2014年10月8日のブックマーク (19件)

  • 夢が叶う確率を教えるのはいいことか

    NCAA(全米大学体育協会)によると、アメリカの高校生でバスケットをしている人のうち、プロのバスケットボール選手になる確率は0.03%と言われています。日の高校球児も調べてみないとわかりませんが、プロになれる確率はかなり低いでしょう。

    夢が叶う確率を教えるのはいいことか
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/10/08
    「夢を持て」「きっと叶う」とばかり言われて「具体的な夢との付き合い方」は教えられないから挫折する。 叶う確率を教えるかどうかは人によるけど、大きな夢に対して現実的に向き合っていく方法を教えていくのは大
  • Maintenance Page - Monavis

    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/10/08
    オーストラリアから訪れた女性が支援活動をしているとのこと。 自分の生活すらままならない状況の中で、異国から来た人間がボランティア活動に目を向けさせるのは容易ではない。
  • 自分の「生き方」を職業から独立させるということ | プレタポルテ by 夜間飛行

    ※この記事は紀里谷和明のメールマガジン「PASSENGER」vol.012(2014年11月21日発行)からの抜粋です。 生き方を職業から切り離す意味とは 俺は「システム」に囚われるのはもうやめよう、という話をよくします。 一方で、こうやって大上段から責めてもしょうがないということもわかっている。「システム」を否定するということは、自分が積み上げてきたものを否定することですから。 あるシステムの中に入ってある程度の年齢に達すると、やっぱり「諦めて」しまうケースが多い。 そもそも、企業の一員として働く中で「自分が属しているシステムが、間違った方向に進んでいるんじゃないか」と、毎日自問自答し続けられる人間なんて、ほとんどいないと思うんです。 極端な話、武器の製造会社で働きながら自分の家族を養い、子どもを大学にまで行かせたという人がいたとして、その人が作った武器によって地球の裏側で暮らしている人

    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/10/08
    必読。日本では自己紹介ですぐに「何の仕事してんの?」と聞かれるだけに、他の自分紹介の要素があるってことは大事。
  • 「やっぱりできへん」800㍍道頓堀プール 堺屋氏の構想、80㍍に縮む 運営企業なく

    大阪・ミナミの道頓堀川開削400周年にあたる平成27年6月の開業を目指していた「道頓堀プール」(全長800メートル)が、全面開業を断念したことが7日、関係者への取材で分かった。地元商店主らが出資した準備会社が発足していたが、運営会社への移行が難航。来年8月の1カ月間、当初の10分の1規模の約80メートルで開業する。 橋下市長の“知恵袋”イチ押し、30億円…10分の1ミニサイズでも実現は困難? プールは大阪府市特別顧問で内閣官房参与の堺屋太一氏が発案。道頓堀周辺にある商店主らが資金1400万円を出資し、昨年4月に「道頓堀プールサイドアベニュー設立準備株式会社」を設立していた。 建設費には約30億円を見込み、費用が集まった段階で運営会社への移行を目指したが、運営を担う企業が見つからず、準備会社を中心に規模縮小して開業することを決めた。 (動画は SankeiNews<トム・クルーズさん道頓堀

    「やっぱりできへん」800㍍道頓堀プール 堺屋氏の構想、80㍍に縮む 運営企業なく
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/10/08
    道頓堀川の元々の姿を知ってるだけに、地元人が利用するかは微妙ですけどね。 雰囲気が変わることは間違いない。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/10/08
    猶予の間に「書き直せるものならやってみろ!」というものではなく、「サッサと修正してね…♡」という感じに見える。 大学としては誰にも責任が及ばずに、丸く収めたいと考えているのだろう。
  • ある日突然、今の肩書きを失ったら生きて行けるか?グローバルでは常識! 「副業ワーカー」という生き方

    マイクロソフト シンガポール アジア太平洋地区ライセンスコンプライアンス部長 同志社大学工学部卒業後、アクセンチュア、デロイトコンサルティング、マイクロソフトのグローバル企業3社にて、シンガポール、アメリカ、日の3カ国を拠点に23年間勤務。グローバルコンサルタントのパイオニアとして、これまで、アクセンチュア時代には11か国の外国人コンサルタントを率いてプロジェクトを推進。海外勤務歴17年、クビも日常茶飯事の超実力主義トップ企業にて、アジア責任者として、15か国以上の多種多様な外国人プロフェッショナルたちをマネージしながら、アジア全域の新事業開発および業務変革に従事する。 かつては、売上ゼロが1年2か月も続いた時期もあったが、クビにならないために、非ネイティブの英語術を学んだ結果、コミュニケーションが抜群にうまくいき、初案件を勝ち取る。 現在、マイクロソフト アジア太平洋地区ライセンスコ

    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/10/08
    元々肩書がないから安心(最強)
  • ノーベル物理学賞に赤崎・天野・中村3氏 青色LED発明 - 日本経済新聞

    【パリ=竹内康雄】スウェーデン王立科学アカデミーは7日、2014年のノーベル物理学賞を名城大学の赤崎勇教授、名古屋大学の天野浩教授、米カリフォルニア大学の中村修二教授に贈ると発表した。授賞理由は「青色発光ダイオード(LED)の発明」。授賞式は12月10日にスウェーデンのストックホルムで開

    ノーベル物理学賞に赤崎・天野・中村3氏 青色LED発明 - 日本経済新聞
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/10/08
    おめでとうございます^^ 今後の日本では特許は無条件に企業のもの(報酬は充分に与える)になる予定だから、研究者・開発者と企業の付き合い方が変わっていきそうだ。
  • Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất

    Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất Tại Markethack.net, chúng tôi cam kết mang đến cho người chơi những bài đánh giá game chính xác, khách quan nhất. Dù bạn là người mới hay game thủ kỳ cựu, những thủ thuật mới nhất và lời khuyên hữu ích từ các chuyên gia của chúng tôi sẽ giúp bạn nâng cao kỹ năng chơi game. Đừng bỏ lỡ cơ hội khám phá kho tàng thông tin đa dạng về thế giới game tại

    Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/10/08
    入社一年目で年収一千万なんだw その変わり廃人同様ぐらいまで働くことになりそう。 *ユーザーベースの梅田さんが、投資銀行時代の給与で会社設立したのであれば、自分もそれには感謝しなきゃね。
  • ローソン14年3―8月期は12%営業増益、8期連続の過去最高

    10月7日、ローソンは、2014年3―8月期の連結営業利益が前年同期比12.3%増の400億円になったと発表した。2008年7月撮影(2014年 ロイター/Kim Kyung Hoon) [東京 7日 ロイター] - ローソン<2651.T>は7日、2014年3―8月期の連結営業利益が前年同期比12.3%増の400億円になったと発表した。上期としては、8年連続での最高益となる。

    ローソン14年3―8月期は12%営業増益、8期連続の過去最高
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/10/08
    すごいなぁ。 みんな何を買ってんだろ??
  • 「メーカー発想」はもうだめ 角川・ドワンゴ相談役 - 日本経済新聞

    2014年10月、KADOKAWAがドワンゴと経営統合しKADOKAWA・DWANGO(角川・ドワンゴ)が発足した。日のコンテンツ産業の未来を見据え、アナログとデジタル双方の強みを生かす。若き川上量生会長に経営を託したメディア界の重鎮、角川歴彦同社取締役相談役がその思いを語る。【問】2014年5月にドワンゴとの経営統合を発表してから、あまり取材はお受けになっていませんでした。【答】川上(量生=

    「メーカー発想」はもうだめ 角川・ドワンゴ相談役 - 日本経済新聞
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/10/08
    メーカー「ウチの技術はここがスゴイんですよ!」 消費者「だから?? それ役に立つの? なんで高いの?」 の時代ですよね。 伝統企業の資源と、新興企業の発想・技術が組み合わさればイイ。とてもむずかしいことだ
  • テレビはネットに負けるのか?――「めざましテレビ」チーム200人を率いるリーダーの挑戦

    朝の情報番組は、テレビ各局が激しい視聴率競争を繰り広げる「激戦区」。その中で、フジテレビの朝の人気情報番組「めざましテレビ」 (毎週月曜~金曜 午前5:25~8:00放送)は、放送開始から21年目を迎える長寿番組でありながら、トップランナーとして走り続けています。 番組づくりを率いるのがチーフプロデューサーの角谷公英さんです。報道やドラマの現場を経て、1998年に「めざましテレビ」に配属された角谷さん。2007年7月に5代目のチーフプロデューサーに就任して以来、どのようにチームをまとめ、番組作りの現場を活性化させてきたのでしょうか。パワフルな改革の根底には

    テレビはネットに負けるのか?――「めざましテレビ」チーム200人を率いるリーダーの挑戦
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/10/08
    内容は本当につまらないけど、コンテンツの「見せ方」についてはテレビから学ぶことは多いです。 色々言われてるけど、まだまだ最強メディア。
  • 異性に甘えたい時のサイン/はあちゅうの女の本音|AM(アム)恋愛メディア

    男の人に甘えたい時のサインの出し方はいろいろあるけれど、 ちょっとした悩み相談というのもサインの一つかと思います。 仕事が大変だとか、家族と喧嘩しているとか、 そういう時に彼に求めているのは 優しい言葉であって解決法ではありません。 そんなことは男女間コミュニケーションの基であり、 恋愛偏差値30レベルの男子ですらマスターしているものだとばかり 思っていたのですが、解決法を提案してくる人が未だにいるからびっくりします。 「じゃあ、仕事の内容を書きだして、見直してみようよ」とか 「親っていうのはさ……」とか、説教モードになってくる人が 心の底から憎たらしい。 まずは「大変だね」。 そして、「そんな大変な時に、会う時間作ってくれてありがとう」。 この1セットで全ての女子は上機嫌になるのに、 なんでわざわざ気に障ることを言ってくるんだろう。 こっちが甘えモードなのに、説教モードになるとか、 と

    異性に甘えたい時のサイン/はあちゅうの女の本音|AM(アム)恋愛メディア
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/10/08
    ”モテない男は全ての主語が「俺」です。” → 「ぼく」って言ってる、良かった(違)
  • ログミーBiz

    スタバやディズニーなど、優れた会社に共通していること 「共通言語」がないのは危険?強い組織を作るポイント

    ログミーBiz
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/10/08
    だから海外行って衝撃を受けて、それまで信じてた価値観が崩れて、帰国したら何かを始めちゃう人が多いんだよ。 (みんなも世界一周しようぜ!みたいな風潮は大嫌いだけど。)
  • マクドナルド、今期最終赤字170億円に 11年ぶり - 日本経済新聞

    マクドナルドホールディングスは7日、2014年12月期の連結最終損益が170億円の赤字(前期は51億円の黒字)になる見通しだと発表した。通期の最終赤字は、2003年12月期以来11年ぶりとなる。仕入れ先だった中国肉加工会社が期限切れ鶏肉を使ってい

    マクドナルド、今期最終赤字170億円に 11年ぶり - 日本経済新聞
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/10/08
    これはかなり深刻なニュース。 消費者が流れた先はどこだろう?消費が落ち込んでることには変わりないから、パイの喰い合いでしか無いはず。
  • 「大嫌いな人に頭を下げるか、寝るか」で分かれる生き方:鈴木涼美氏の言葉に考えさせられたこと

    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/10/08
    社会学者の鈴木涼美氏がつぶやいた名言に、自分の生き方を考えさせられたので紹介しています。
  • 【プレッシャーに打ち勝つ方法】ストレスを克服し、楽しさに変える

    プレッシャーを感じて、来の実力を発揮できなかった経験はありませんか? 人からの期待に応えようとしたり、過剰に責任を感じたりすると、失敗するのが恐くなると思います。 「何が何でも成功させなければ…」とか、「絶対にしくじれない…」などと考えれば考えるほど、恐怖心も大きくなるでしょう。 プレッシャーに弱い自分と決別したいですよね。 ストレスのかかる場面を楽しむには、どうすれば良いのでしょうか? プレッシャーを克服する方法はあるのでしょうか? 今回は、プレッシャーに打ち勝つ方法を紹介しますね。 プレッシャーとは、精神的な重圧のこと まずは、プレッシャーの意味を知っておきましょう。 プレッシャーとは、精神的な重圧のことです。 もう少し厳密にいうと、失敗が許されない場面で強迫観念を感じることですね。 プレッシャーを感じると、メンタルが強いストレスにさらされ、萎縮してしまいます。 すると、普通ではあり

    【プレッシャーに打ち勝つ方法】ストレスを克服し、楽しさに変える
    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/10/08
    先輩には自分の考えを否定されてしまうことが多いものですが、その状況にどう対処すればいいのでしょうか。
  • あがり症にオススメ! プレゼンで緊張しないための3つの方法

    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/10/08
    人前でかなり緊張してしまう「あがり症」について。それほど緊張した経験のない筆者が無意識にやってきた行動を3つ紹介します。
  • 馬鹿なオトナにまざって輝くことこそ大人だ

    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/10/08
    「大人ってなんだろう?」そんな答えのない問いに対して、最近聞いた中で一番スッと心に入ってきた言葉を紹介しています。
  • スマホ時代にあえて「難しいコンテンツ」を作ることの価値

    Jazzy-T
    Jazzy-T 2014/10/08
    スマホ時代に求められる「コンパクトなコンテンツ作り」とは逆の戦略を持つことの価値を考えてみました。