2019年9月15日のブックマーク (3件)

  • 台風被害で続出した「ヒッチハイク」は違法? 思わぬトラブルの可能性も

    2019年9月上旬に、関東で猛威を奮った台風15号。日の空の玄関口である成田空港も、公共交通機関が運休するなど大きな影響を受けました。今回の騒動のなかでは「ヒッチハイク」をして、移動をする人も現れたほどです。ヒッチハイクをおこなうことは、法律上問題ないのでしょうか。 台風15号の影響で「ヒッチハイク」をする人が出現 違法性は? 2019年9月8日から9日にかけて、関東地方を襲った台風15号。とくに千葉県や神奈川県では停電や断水などが起こり、首都圏では公共交通機関のダイヤが乱れるなど、大きなパニックとなりました。 混乱に見舞われたなか、「ヒッチハイクで家へ帰った/目的地へ行った」という投稿がSNSで見られましたが、ヒッチハイクをおこなうことは違法ではないのでしょうか。 千葉県成田市にある「成田国際空港(以下、成田空港)」は、日の空の玄関口として国内外問わず多くの人々が訪れます。それは台風

    台風被害で続出した「ヒッチハイク」は違法? 思わぬトラブルの可能性も
  • 小学生・中学生の「ゲーム依存症」、過度な「e-Sports」が原因か(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    Jinsei_finisher
    Jinsei_finisher 2019/09/15
    eスポーツと従来型スポーツを比較する向きがあるけども、考えてみると野球とかサッカーとかであれば体力的に自ずと限界が来るのに対して、スプラとかスマブラだと割と延々と遊べるからな、難しいね
  • 佐野SA従業員、いまもスト続行中「一日も早く仕事を」:朝日新聞デジタル

    東北自動車道上り線にある栃木県の佐野サービスエリア(SA)の従業員が8月中旬から始めたストライキは、いまもなお続いています。これに対し、運営会社は新たに働き手を確保して店の営業を再開し、従業員によるストは法律に基づかない違法なものだと主張。労働組合との交渉は膠着(こうちゃく)状態に陥っています。今回のストは違法なものなのでしょうか。ストに至る経緯をたどり、専門家に話を聞いてみました。 一日も早く仕事を 佐野SAは宇都宮インターチェンジから車で約45分走ったところにある。東日高速道路(ネクスコ東日)のグループ会社・ネクセリア東日と契約し、地元企業のケイセイ・フーズが運営している。 記者がSAをたずねた8月下旬、売店や地元名物の「佐野ラーメン」を出すフードコートはすでに再開され、家族連れを含む多くの利用客がいた。 7月に結成された労組に加入する組合員約80人はストライキ中で、店には出てい

    佐野SA従業員、いまもスト続行中「一日も早く仕事を」:朝日新聞デジタル
    Jinsei_finisher
    Jinsei_finisher 2019/09/15
    東日本高速道路があって、そのSA部門の子会社としてネクセリア東日本があって、さらにその下請けとしてケイセイフーズがある、こういう日本特有の下請け構造が諸悪の根源と個人的には思う