タグ

2008年4月3日のブックマーク (3件)

  • 痛いニュース(ノ∀`):島耕作、ついに「社長 島耕作」へ

    1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/04/01(火) 21:28:35 ID:???0 「島耕作」ついに社長就任へ 弘兼憲史さんの人気漫画 「週刊モーニング」(講談社)に連載されている弘兼憲史さんの人気漫画「専務 島耕作」の主人公が経営トップの座に就くことが1日、わかった。漫画は、昭和58年に「課長 島耕作」として連載がスタート。サラリーマン人生をリアルに描いた漫画として人気を集めた。 団塊世代という設定の主人公はその後、平成4年に部長、14年に取締役、17年に 常務、18年に専務に出世。漫画のタイトルもそれに合わせて変わってきたが、今月 いよいよ社長に就任する。 同誌編集部によると、5月下旬発売の号から「社長 島耕作」がスタートする予定。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080401-0

    Joetip
    Joetip 2008/04/03
    中国編で部下の美女が実は太極拳の達人で・・・というのはさすがに引いた
  • ガソリンの値下げがネタの宝庫な件(その1:ドライバー行動編) - I 慣性という名の惰性 I

    追記:若干の補足を書いてます。こちらもご参照いただければ。 ⇒ドライバー編への若干の補足 これほどまでに条件が整った大規模な社会実験をやってくれたんだから、経済学者の方々は今ごろデータ収集に奔走していることだろう(挨拶)。 ガソリンの価格弾力性がわかるんじゃね? 価格弾力性とは「あるものの値段が1%上がったら需要は何%変動するか」という関係のこと。この価格弾力性が小さいものは生活必需品だったりするので、値段が上がっても売れ行きにそんなに差はでない。逆に大きいものだと「けっ、こんな高いもん買うかよ」と言われて売れなくなる*1。 「ガソリン税率の水準はいくらであるべきか - 岩康志のブログ」では、「ガソリン消費の価格弾性値は短期で-0.2程度,長期で-0.6程度」と言っている。ただしこれは欧米を中心とした調査によって求められたもので、日の価格弾性値がどの程度かという研究はあまりなされていな

    Joetip
    Joetip 2008/04/03
    「近い将来税金が復活して結局また減税前と同じ水準に戻ったとしたら」いわゆるぬか喜び
  • ブックオフが開けたパンドラの箱 - Copy & Copyright Diary

    今朝Google Newsをチェックして驚いた。一瞬エイプリルフールネタかと思った。 asahi.com:ブックオフ「著作者団体に1億円払います」 - 文化・芸能 http://www.asahi.com/culture/update/0401/TKY200803310390.html 朝日新聞の夕刊12面にこの記事は掲載されているが、asahi.comの記事にある弘兼氏のコメントのところは紙面には掲載されていない。 また、スポーツ報知にも記事が掲載されているようだ。 ブックオフ、著作者団体に1億円程度の支払いを提示:社会:スポーツ報知 http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20080401-OHT1T00160.htm こちらにはasahi.comの記事には無い、文藝家協会理事の中沢けい氏の 「1億円という金額にこだわらず、どういうルールで受け取る

    ブックオフが開けたパンドラの箱 - Copy & Copyright Diary