タグ

2013年5月12日のブックマーク (2件)

  • 【関西歴史事件簿・新選組番外編】「鉄の規律」に潰された新選組、全死亡者「45人のうち39人が内部抗争・切腹」から浮かぶ“組織論”(1/3ページ) - MSN産経west

    「一、局を脱するを許さず」「一、勝手に金策いたすべからず」-。言わずと知れた新選組の「局中法度書」の一節である。5箇条からなり違反者は切腹という厳しいもので、これで命を落とした隊士も相当いたという。法度を後世の創作とする説もあるが、規律のない組織も常識的には考えられない。そこで法度の真偽も含め、新選組と規律の関係を検証してみたい。禁令がモデルか? 子母澤寛の小説「新選組始末記」によると、局中法度は5箇条からなり、新選組の結成直後の文久3(1863)年に定められたとされている。 ただそういった正式の記録はなく、新選組の生き残り幹部、永倉新八がのちに語った回想録の中で、「禁令(または法令)」なるものがあったということがわかっている。 その内容は局中法度5箇条のうち、「私の闘争を許さず」を除いたもので構成されていたという。この結果、子母澤が新選組の小説を書くにあたり禁令を母体にして「法度」を創作

    Joetip
    Joetip 2013/05/12
    映画「幕末残酷物語」(加藤泰監督)がその辺の所を描いていたような。
  • 読んでいてもたいして良いことはないSF名作私選十作 - 脳髄にアイスピック

    こんな記事が話題になっていた: 読んでないとヤバイ(?)ってレベルの名作SF小説10選 http://d.hatena.ne.jp/Rootport/20130511/1368241656 「読んでないとヤバイ(?)」とかいかにも釣りっぽいタイトルをつけたあげくに、載っけている内容は有名な作家の有名な作品オンリーという、このクソつまらなさ。これだからNAVERまとめはどうしようもないって俺は言ったんだよ!…………あ、これNAVERまとめじゃないの。一人の人間が書いたの。当に? 人工無脳か何かに書かせたとかそういうオチだったりしないの? いや、だってさ、だってですよ、チミ。別に名作を上から順番に選んだらこういうラインナップになるのはある意味仕方ないかもしれないよ。けどさ、だったらそれなりに紹介の仕方ってもんもあるだろうよ。もう明らかに適当に鼻くそほじくりながら書いたようなのばっかじゃん。

    読んでいてもたいして良いことはないSF名作私選十作 - 脳髄にアイスピック