タグ

2005年9月26日のブックマーク (9件)

  • http://blog.livedoor.jp/ex11_news4vip/archives/50193220.html

  • 窓の杜 - 【NEWS】マウスカーソルを小さく揺らしてスクリーンセーバーの起動を阻止「MouseLR」

    マウスカーソルを一定時間ごとに小さく揺らしてスクリーンセーバーの起動を阻止するソフト「MouseLR」v1.00が、13日に公開された。Windows 95/98/Me/NT 4.0/2000/XP/Server 2003に対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「MouseLR」は、スクリーンセーバーの起動を阻止する常駐型ソフト。スクリーンセーバーの設定を変更するのではなく、一定時間ごとにマウスカーソルを小さく左右へ揺らすことで、スクリーンセーバーを無効化する仕組みが特長。画面のプロパティを開かずにスクリーンセーバーを一時無効化できて便利。 使い方は、まずソフトのプログラムショートカットを任意の場所へ作り、起動オプションでマウスカーソルを揺らす間隔をミリ秒単位で指定しよう。あとはこのプログラムショートカットからソフトを起動すれば、ソフトが常駐して指定

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2005/09/26
    マウスカーソルを「目視できないほど小刻みに揺らす」のは技術的に面白けど、どこが便利なの?誰か教えて?
  • 「はてなグループ」の凄さを体感する - shibataismの日記

    最近、はてなグループを使い始めた。この上なく、心地よい、というのが使ってみてすぐの感想だった。 今まで、「情報共有ってもっと便利にできないのかなぁ」とずっと考えていたが、その多くの部分を解消してくれているようにさえ感じる。是非、皆さんにもお勧めしたい。 では、何がどう便利なのかを、少しだけ書きたいと思う。ただし、「百聞は一見に如かず」なので、実際に使ってみてください。 1. 「メール恐怖」からの脱却:ポジティブな気持ちで仕事ができる 僕自身の場合で考えてみても、大体年中を通して、プロジェクトは常時5つは走っており、それぞれごとにMLが存在して、毎日メールがたくさん飛んでくる。そのメールとプライベートなものまで合わせれば、毎日100通以上のメールを処理していることになる。(スパムを入れるともっとです。) よく考えてみれば、このメールを処理するという作業は、「受け身」であることが否めない。もち

    「はてなグループ」の凄さを体感する - shibataismの日記
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2005/09/26
    はてグはモヒカン族のしか使ってないけど、便利に使っている人も多いんだ…。
  • ブログ(や他のオンライン読み物) に使う時間を減らす - steps to phantasien t(2005-09-25)

    2005-09-25 近況 私は学生時代に比べてずいぶんウェブを見る量が減った. それでも休みの日や帰宅後の時間をウェブで浪費してしまうことはある. arai さんも web を止められないという. 今日もまた時間を浪費していたら, 43folders という "Life Hack" を集める Wiki をみつけた. Life Hack というのはひらたくいえばコンピュータおたく版自己啓発術の総称, らしい. そのなかに "Blog Less" というエントリがあったのでちょっと訳してみる. 主張する内容が散漫なのは複数人が思いつきでかいているためだろう. 以下は訳. ブログレスハックの基 ブログレスハックの基は次のとおり まず, blog へのコメントを読むのはやめよう それでも十分な時間ができないようなら, blog 自体を読むのもやめよう (wiki もね ;)) ブログ(や他の

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2005/09/26
    「ブログの閲覧効率 を増やしてもウェブ閲覧時間を減らすのには寄与しない」んだよね
  • アステル東京のPHS音声サービス,11月末で終了へ

    アステル東京の名称で関東地区でPHS事業を展開しているYOZANは9月22日,PHSの音声サービスを11月30日をもって終了することを発表した。既にPHSの新規加入は4月20日に停止している。 また,2007年3月までにはテレメトリング・サービスなど残りのPHS事業のサービスも終了し,完全にPHS事業からは撤退する。この結果,関東地区でPHS事業を継続する事業者はウィルコム・グループだけとなる。 YOZANは2002年8月に東京通信ネットワーク(TTNet,現パワードコム)からPHS事業を承継したが,その後の累損は約100億円に及んでいた。同社は,既存のPHS設備を設置した施設を生かし,WiMAXによる無線サービス事業を予定している。12月から同サービスを開始する目処がたったことで,PHS事業の大部分のサービスを終了させ経費を圧縮,収支改善を進めるとしている。 なお,YOZANでは既存のア

    アステル東京のPHS音声サービス,11月末で終了へ
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2005/09/26
    「関東地区でPHS事業を継続する事業者はウィルコム…」ってDoCoMoの停波時期は発表されてないぞ!!と釣られてみ
  • 日経BP社|ニュースリリース

    人探検家率いる調査チーム ロビンソン・クルーソーの住居跡を発見 日人探検家、高橋大輔(38歳)率いる国際学術調査チーム(日、英国スコットランド、チリ)は、ナショナル ジオグラフィック協会(部:米国ワシントンD.C.)の支援を受けて南米チリの700キロ沖合に浮かぶ孤島を発掘調査し、冒険小説『ロビンソン・クルーソー漂流記』のモデルとなった人物が4年4カ月の間、この島で一人暮らした住居跡を発見しました。 モデルとなったスコットランド人の船乗り、アレクサンダー・セルカークは、今から300年前の1704年にこのフアン・フェルナンデス島(1966年にロビンソン・クルーソー島に改名)に置き去りにされました。その後4年4カ月を自給自足で暮らし、1709年に海賊船団に助けられます。 ロビンソン・クルーソー漂流記は、このセルカークをモデルに英国の作家デフォーが1719年に発表した物語です。ただし、

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2005/09/26
    ロビンソンクルーソって実在した(モデルがいた)んだ!!
  • ビースティーノカジノ - Beastinoで最高のオンラインカジノゲームをプレイ

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

  • 韓国は『なぜ』反日か?

    「日は、韓国に嫌われている」 こう言うと多くの日人は、 「そんなことはない。昔は反日だったけど“今は”違う!」 とか、 「反日は“一部”の人間だけ。ほとんどはどちらでもない!」 という『願望による部分否定』をすることがある。 はたして当に“今は”違うのだろうか?  当に“一部”という表現に見合うほど少数派なのだろうか? そしてそれらは「何を根拠に」言っているのだろうか。 私はその希望的な推察の根拠を聞いたことがない。 また、 「日韓友好を阻害してるのは靖国と竹島の問題だ!」 「韓国人が嫌ってるのは日人じゃなくて日政府だ!」 といった『責任の一極転嫁による気休め』もよく聞く。 だが、もし竹島や靖国がなかったら韓国は反日を止めるだろうか? 答えは間違いなくNOである。 「韓国は、官民一体の反日主義国家である」 こう言うと普通の日人はつい良心的に、 「もしかして日人が知らないだけ

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2005/09/26
    ツッコミどころも多いが、考えさせられる…。
  • 【やじうまPC Watch】「ゴールドポイントカードIC eLIO」到着しました

    9月2日から募集が開始され、即日申し込んでおいた「ゴールドポイントカード IC eLIO」が、23日に到着した。 到着まで3~4週間と言われていたが、ちょうど3週間かかったことになる。 無接触式ICカードのFeliCa対応ということで、Suicaのような厚みのあるカードを想像していたのだが、Suicaよりもずっと薄く、ごく普通のクレジットカードに見える。接触式ICカード型のクレジットカードのような、表面の端子もない。 裏表ともバーコードはなく、旧ゴールドポイントカードの面影は、まったくない。 まず、eLIOカードリーダー「パソリ」と付属のソフトで、どんな情報が入っているのか確認したが、プリペイド型サービスのedyの残高が確認できただけで、ゴールドポイントの残高などは確認できなかった。 また、同じFeliCaシステムを使うJR東日Suicaと一緒に財布に入れておいたが、Suicaの利用に

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2005/09/26
    Edyとしても使えるのか…加入しようかな