タグ

2007年1月26日のブックマーク (13件)

  • Windows XP HomeをWindows XP Professionalにする方法 - GIGAZINE

    もし手元にWindows XP HomeのインストールCDがあるのならば、ちょっとがんばっていろいろと書き換えるだけで、「Windows XP Professional」とほぼ同じにできるそうです。にわかには信じられないのですが……。 手順は以下の通り。 Technipages Computer Support - Hack to Change Windows XP Home to Windows XP Professional まず、事前にWindows XP HomeのCDイメージをSP2適用済みにしておく必要があります。以下のソフトを使えば簡単にできます。 窓の杜 - SP+メーカー それからルートディレクトリとi386ディレクトリをハードディスクにコピー。次にこのソフトを使ってブートセクターを抜き出します。 BBIE - Bart's Boot Image Extractor で、

    Windows XP HomeをWindows XP Professionalにする方法 - GIGAZINE
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2007/01/26
    XP HOME/MCEサポート期限延長記念ブクマ…って、これHOMEからPROのインストールメディアを偽装する方法だけど、アクティベーション通るの?PRO用のproduct-Keyが必要になるのではマジレス。
  • 「iPodホームレス」問題を解決する方法:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど 今朝、うちにそういう人がやってきました。中一の息子の友だちなんですが、家にはパソコンが1台もないんだけど、クリスマスプレゼントにiPodの30Gバイト(ホワイト)をもらったそうで。iPodのホーム、つまり母艦になるマシンがないのです。 サンタさんはiPodにパソコンが必要なことを知らなかったみたいで、彼の自宅にはパソコンがないのです。で、どうしたかというと、友だち、つまり、うちの息子のところに自分のCDを持ってきて、iPodに転送してくれ、ということになったのです。 もちろん、標準添付のUSBドックでは充電もできませんから、うちで充電をすることになっています。これが永遠に続くとは思いたくはないのですが。 いちばんいいのは、これを機にMacPCを買ってもらうことですが、それだとさすがに

    「iPodホームレス」問題を解決する方法:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2007/01/26
    PC/Mac無しiPod(買っちゃった)ユーザーって日本では無視できるほど少数なのかな…!?
  • いっそPCなんか捨ててしまおうかと思わせる話だった:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ

    先日、ここのブログでも書いたが、セキュリティ監査が入ったことをきっかけにオフィスドアのオートロックを検討している。オートロックだけでなく、入退室管理が同時にできないか、そのときの認証にはICカードや生体認証を使うのがいいのではないか、などと考えると話がどんどん膨らんでいく。 当然ながら、オフィスのデスクではPCを利用してる。ノートPCは容易に持ち出せないようにワイヤーロックするであるとか、席を離れるときはパスワード付きのスクリーンロックをかけるなんていうのも、セキュリティ監査の項目にはあがっている。ICカードでこれが管理できれば、席を離れるときにカードを引き抜き、同じカードで入退室管理もできて一石二鳥だななんて考えてしまう。 で、SunのSun Rayなのだ。ブロガーズミーティングで最新のSun Rayの利用方法の紹介があったのだが、これがなかなかいい。ICカードを作業の途中で、なんの処理

    いっそPCなんか捨ててしまおうかと思わせる話だった:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2007/01/26
    Oracleにとっては黒歴史の「NC」がSunの手によって現実の物となっていたと
  • 専門家は個人の責任で情報発信するな - void GraphicWizardsLair( void ); //

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2007/01/26
    丸VAIOがエネループやWiiのようなブレイクスルーしているとは未だ考えつらい
  • :デイリーポータルZ:ジェネリック食品を調査する

    形から入るジェネリック この「乳酸菌のめぐみ」はダイエーのプライベートブランド「セービング」の商品だ。 乳酸菌飲料の超スタンダード、「ヤクルト」を模して作っていると思われる。 ボトルの形状からしてヤクルトの「誰にでも親しめる、飽きのこない形をイメージし、特に容器の“くぼみ”は、子供や老人にも持ちやすく、また何口かに分けて味を楽しめるようデザインした(ヤクルト社ホームページより)」というこだわりをうまく再現するのに成功している。 味の方は、オリジナルのヤクルトの方がコクがあり、ジェネリックヤクルトは酸味に独特の後味があり、必ずしもオリジナルを忠実に再現しているとはいい切れないが、価格差を考えると当然か。

  • - エキサイトニュース

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2007/01/26
    「2ch閉鎖」に続くゲンダイの煽りネタw
  • 仙台経済新聞を2秒でクラックした - omoti の日記

    なんか読売だかのサイトで 「仙台経済新聞がスタートする」 って書いてあって、それで 「正式に開始するまでサイトは見れないようになっている」 って書いてあって、そこに書いてあったURLを入れてみたら BASIC認証がかかっていて、IDとパスワードを入れないと 見れないようになっていた。 で、その責任者みたいなやつのインタビューが載っていて 「仙台の良い面をアピールしたい」 とかってインタビュー記事が載っていて、 今回、利用できるデーターはほんとにわずか それだけだったけど、たぶんこいつの頭の中は 「仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台! 仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台! 仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!仙台!」 って感じになってるんだろうなーと思って って入れてみたら、一回目の試行で いきなりヒットで、認証通って 来非公開の

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2007/01/26
    2ちゃんとか完全匿名のところに晒さないのが良心というか、今はまだ非公開のページが閲覧できるだけで改竄が出来るわけじゃないとタカをくくったからかな?
  • べにぢょのらぶこーる - ついて来れないリアルが悪いのか、遠くへ来すぎた私が悪いのか

    「なに喋ってるかさっぱり分からない」と、よく言われます。 某ミクシィがエネルギッシュに会員数を増やしてくれちゃってるおかげで、数年ぶりに再会*1した旧友や普段ネットをしない友達から突然マイミク申請をもらうこともしばしば。 特に断る理由もないので承認してマイミクの契りを結ぶのですが、 結んだ瞬間にマイミクまで公開の紅の日記が見れる。すると途端に目が点。 だって「なに喋ってるかさっぱり分からない」んだもん。「怖くてうかつにコメントできない」とも。 別に難解な文章を書いてるわけではないです。いたって普通。 内容も文体もココと変わらな・・・くはないか。ココよりだいぶテキトウに気分で書いてますが、 そんなにギャップはありません。(たぶん。) 紅の友達が言ってるのは、 「( ^ω^)←コレなに?え、顔?顔なのコレ???」 とか、そういう次元の話。 「2ちゃんねるってなに?映らなくない?あ、インターネッ

    べにぢょのらぶこーる - ついて来れないリアルが悪いのか、遠くへ来すぎた私が悪いのか
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2007/01/26
    mixiに来てて「2ちゃんねるってなに?映らなくない?あ、インターネットの話なの?じゃあインターネットでは他にどんな番組がやってるの?」 ってのはネタかと思った程
  • トボフアンカル・ミニ・メディア(T:M:M)細野晴臣を検索

    http://www.tokuma.jp/coil/ やっと公式がちゃんとしてきた。なんとなくビジュアルからみると、正統派教育テレビアニメっぽくて、今のアニメの状況から考えるとそれがある意味懐かしいほどだ。 機動戦士ガンダム 連邦SIDE 機動戦士ガンダム 連邦SIDE 竹書房 2007-01 売り上げランキング : 4458 Amazonで詳しく見る by G-Tools巻末の富野インタビューで萌え系アニメについて言及してるので一部書き起こしてみる。 萌え系アニメよりも萌えさせる自信がある (途中から) 幼児向けの作品や、動物が活躍するような作品はもちろん、たとえば美少女物を作れと言われても、やれないことはないと思うんです。「パンチラを気でやってください!」と言われれば、それをうまく見せる自信はあります。美少女物のオタクにならずに作るという手法を知っているからです。ですから、美少女マニ

    トボフアンカル・ミニ・メディア(T:M:M)細野晴臣を検索
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2007/01/26
    やはり富野御大(の発言)はすげぇ。UHF深夜枠でやってるようなエロゲやラノベ原作のアニメを御大が監督したら…。
  • ITmedia +D モバイル:「ユーザーがもっとも電話したいのは21時から2時」──制限のないコミュニケーションを実現するウィルコム (1/2)

    ウィルコムは1月22日、2007年春商戦向けの音声端末、データ通信カード、そして「ファミリーパック」と「ウィルコム定額プラン 法人割引」の新料金体系を発表した(1月22日の記事参照)。 冒頭で挨拶に立ったウィルコム代表取締役社長の喜久川正樹氏は、「音声定額を始めてから約2年。定額サービスを開始したことで初めてユーザーの当のニーズを把握できてきた。豊かなモバイルコミュニケーションを実現するには、時間に制約されないサービス性が必要」と話し、コンシューマーユーザーは夜間帯、特に21時から翌2時までの時間帯での通話ニーズが高いというウィルコムの調査結果を示した。 従量課金の料金プランを利用していたユーザーが、定額プラン加入前に利用していたウィルコム網内宛ての音声通話トラフィックと、そのユーザーが定額プラン加入後に利用したウィルコム網内での音声通話トラフィックを比較すると、圧倒的に多いのは21時か

    ITmedia +D モバイル:「ユーザーがもっとも電話したいのは21時から2時」──制限のないコミュニケーションを実現するウィルコム (1/2)
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2007/01/26
    喜久川体制になってから孫電話を意識しているような希ガス
  • みやきち日記 - 「そんな言い方誰もしない」と言い張るお子様たち

    まず、以下の小学校国語の問題を読んでみてくださいな。 問題:次の(  )にあてはまるものをア〜エの中から選びなさい。 その問題の解決には(  )が折れた。 彼は(  )が広い男だ。 (  )があいたら、手伝ってください。 (  )を割って話し合おう。 選択肢:ア.腹 イ.顔 ウ.骨 エ.手 塾でこういう問題を小学生にやらせてみると、これはもう壊滅的にできません*1。「手が折れた」だの、「顔を割って話し合おう」だの、おそろしい文章を作りますよ、彼らは。おまけに、慣用句を知らないだけならまだしも、「そんな(『骨が折れる』とか『顔が広い』とか)言い方誰もしないよ!」と文句を言う子がかなりいます。誰もって誰だよ、アンタのクラスの小学生連中か? 小学生はしなくてもおとなはこういう言い方するんだよ。幼稚な表現力の人ばっかりに囲まれて「これが当たり前」と思い込んでいたら、アンタの言語表現は一生幼稚なまま

    みやきち日記 - 「そんな言い方誰もしない」と言い張るお子様たち
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2007/01/26
    おこちゃまから痛い大人まで
  • 「女装男子」と「性転換」の明日はどっちだ。 - たまごまごごはん

    「ハヤテのごとく!」のデフォルト主人公は綾崎ハーマイオニーさんでいいと気で思ってます(ぷらずまだっしゅ!)。たまごまごです。 「今の女装男子ブームは男性の少女化が〜」と、『おとぼく』人気をジェンダーに結びつける人によく見られる法則(ラブラブドキュンパックリコ)(マンガ☆ライフより) あいたた。痛いとこ突かれた気がします。確かに「女装少年物」としてあげられる範囲は極端に狭いかもしれませんネ。 もっとも狭いっつったって、元々そんなに多彩で広いジャンルじゃないんだけどネ。ただ、「おとぼく」「かしまし」話題は自分も多いです。 ただ、よく考えると、「かしまし」なんかは女装はしてないんですよね。性転換物で、流れ的には「らんま1/2」や「天使な小生意気」に近いのかな、と一瞬迷ったのですが、同じジャンルだとは思えないんですよねなんだか。 ジェンダー論の難しいことはよく分からないのですが、「女装少年ブーム

    「女装男子」と「性転換」の明日はどっちだ。 - たまごまごごはん
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2007/01/26
    たまごまご氏による昨今の女装やら性転換物やらのアレ
  • Home | AbiDoll World