タグ

ブックマーク / www.iwate-np.co.jp (9)

  • 住民悲願、前潟駅が開業 イオンに隣接、買い物客の利便性向上

    盛岡市上厨川のJR田沢湖線の新駅・前潟駅は18日、開業した。現地でセレモニーが行われ、地元住民らが長年の悲願の達成を祝福。イオンモール盛岡に隣接し、買い物客の利便性向上や交通渋滞緩和が期待される。 関係者約30人が出席。谷藤裕明市長は「土淵地区のにぎわい拠点としてまちづくりの推進につながる」とあいさつし、JR盛岡支社の久保公人支社長は「地域課題である道路の混雑緩和に役立ちたい」と述べた。テープカットとくす玉割りで祝った。 新駅は盛岡-大釜間に位置。敷地面積は12アール、鉄骨平屋の駅舎は待合室を含め床面積410平方メートルで駅員は置かない。駅前広場には駐輪場やトイレ、車を乗降するロータリーを備える。 ◇      ◇ 記事全文は、3月19日付の岩手日報紙をご覧ください。

    住民悲願、前潟駅が開業 イオンに隣接、買い物客の利便性向上
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2023/03/20
    盛岡にもイオン駅出来たんだガチ車社会かと思ってたけど鉄道の駅が出来るのは住民からも福音か
  • 新仮面ライダー情報解禁で『仮面ライダーシノビ』待望の声「平成34年ならシノビなんだけどなあ」 平成を忘れられない人多数

  • 大船渡線、BRT継続決定 沿線3市、鉄路断念

    【東京支社】東日大震災で被災したJR大船渡線気仙沼―盛(さかり)間(43・7キロ)の復旧を協議する沿線自治体首長会議が25日、国土交通省で開かれ、大船渡、陸前高田、気仙沼の沿線3市が鉄路復旧の断念を受け入れ、JR東日が提案したバス高速輸送システム(BRT)の継続が正式に決まった。JR側はBRTの運行改善や新幹線との接続向上などを示し、各自治体は今後、利便性の向上を求めていく。  大船渡市の戸田公明市長、陸前高田市の戸羽太市長、気仙沼市の菅原茂市長と座長の山順三国交副大臣、県の千葉茂樹副知事、JR東日の深沢祐二副社長らが出席し、非公開で行われた。 会議では、7月にJR東日が提案したBRT継続について、戸田市長が市民や市議会の意見を踏まえて18日に回答した受け入れを重ねて表明。戸羽市長は市民の一部区間で鉄路復旧を求める声も伝えたが、JR側は利便性の低下などを理由に鉄道復旧の可能性を

    大船渡線、BRT継続決定 沿線3市、鉄路断念
  • BRT容認の声多く 陸前高田、地区懇談会始まる

    陸前高田市は19日、JR東日の大船渡線盛(さかり)―気仙沼間(43・7キロ)復旧方針案に対する地区懇談会をスタートさせた。市民からは「バス高速輸送システム(BRT)での復旧は仕方ない」と容認する声が多く、利便性向上を求める質問や意見が相次いだ。 同日の懇談会は、同市竹駒町の竹駒地区定住促進センターで行われ、住民9人が参加。戸羽太市長が「鉄路復旧は正直厳しい状況。公共交通をどのように確保するか意見を伺いたい」とあいさつ。市の担当者が国やJR側の復旧案を説明した。 戸羽市長との懇談では市民から「BRTでしょうがない。大船渡病院に直通する経路をつくってほしい」、「住民の足を考えて持続するBRTに」と高齢化を見据えた公共交通の在り方を望む声が大半を占めた。 懇談会は9月中旬まで、市内11地区と住田町で計12回開かれる。 【写真=JR東日の復旧方針案を説明した地区懇談会。BRT容認の声が大半を占

    BRT容認の声多く 陸前高田、地区懇談会始まる
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2015/08/21
    http://bit.ly/1EFi0Ss「戸羽市長との懇談では市民から「BRTでしょうがない。大船渡病院に直通する経路をつくってほしい」「住民の足を考えて持続するBRTに」と高齢化を見据えた公共交通の在り方を望む声が大半を占めた」
  • 発掘調査経ず宅地開発 滝沢の狐洞遺跡周辺

  • BRT「高田高校前駅」を設置へ 大船渡線、15年3月

    JR東日盛岡支社は24日、東日大震災で被災した陸前高田市の高田高校舎が来春、同市高田町に新築されるのに合わせて大船渡線のバス高速輸送システム(BRT)の新駅「高田高校前駅」を設置すると発表した。 「高田高校前駅」は来年3月、同市9カ所目のBRT駅として、新校舎から約500メートル離れた市道沿いに設置。現在の運行ルートを変更するほか、生徒の通学時間帯を考慮し、1日31往復の運行ダイヤの変更も検討する。 現在、同校の生徒は大船渡市立根町の仮校舎に県が支援するバスで通学している。新校舎完成とともに県のバス運行が終了するため、新駅の設置で遠方から通学する生徒の利便性が高まりそうだ。 また、現行の大船渡線BRT「陸前高田駅」を来年3月をめどに隣接地に移設、新築する。約55平方メートルの鉄骨造りで、「みどりの窓口」や待合室、トイレなどを備える。

    BRT「高田高校前駅」を設置へ 大船渡線、15年3月
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2014/10/26
    http://cdn-ak.b.st-hatena.com/entryimage/233139110-1414197115_l.jpg BRTだと停留所じゃなくて駅になるのかぁ
  • 指定席券購入できない駅も JR東、販売機器見直し

    JR東日盛岡支社が、東北線と釜石線の一部の駅で、新幹線などの指定席券や乗車券、定期券などを購入できていた販売機器について今月から見直したことが分かった。 インターネットで予約する利用者が増加したことに伴うもので、販売機器の利用実績が少ない駅が対象。同支社によると、駅の窓口で乗車券や定期券、新幹線などの自由席券は購入可能だが、指定席券が購入できなくなったのが東北線の前沢(奥州市)と花巻空港(花巻市)の2駅。自動券売機のみとなったのが東北線の村崎野(北上市)と六原(金ケ崎町)、古館(紫波町)、釜石線の土沢(花巻市)の4駅という。 さらに、大船渡線の千厩と摺沢(いずれも一関市)の2駅は、販売機器の見直し時期を検討している。 同支社広報は「無人駅化するというわけではない。今後もインターネットなどによる予約販売の充実を図り、利用を呼び掛けていきたい」と話す。

    指定席券購入できない駅も JR東、販売機器見直し
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2014/10/18
    Net予約は便利だけど駅で購入できなくするのかぁ
  • 岩泉に列車ホテル 町に善意のブルトレ、来夏開業

    岩泉町は来年夏にも、同町乙茂のふれあいらんど岩泉に「列車ホテル」を開業する。昨年3月に引退した寝台特急「日海」の寝台車3両を譲り受けることになり、東日大震災被災地で不足している宿泊施設として活用することにした。地域振興の呼び水として期待は大きく、町は今後スポーツ合宿誘致などに力を入れる。子どもらに喜ばれる施設となりそうだ。 JR岩泉線の廃線が決まった同町に、交流人口拡大をけん引する新たな列車がやってくる。盛岡市のNPO法人岩手未来機構(木村要一理事長)から日海の車両3両の寄付を受けることになった。 同法人は復興支援の一環と位置付ける。震災により沿岸部で宿泊施設不足が深刻と知り「寝台列車であればすぐに宿泊施設として利用できる」と考えた。今年3月、JR東日から車両を購入した。 寝台特急「日海」 東海道線、北陸線、羽越線などを経由して青森と大阪を結んだ。急行として1947年7月に

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2013/11/14
    http://bit.ly/HZULv3元々寝台車だから寝床にはなるけど「建築物」じゃないから雨風にさらされ続けると劣化してくるんだよなぁ鉄道車両って
  • BRTの信号に注意 大船渡の専用道に設置

    震災で運休が続くJR大船渡線の仮復旧として、3月2日に運行開始予定のバス高速輸送システム(BRT)について、県警とJR東日は専用道の一部区間の交通規制や安全対策をほぼ決め、調整を続けている。バス専用道内は車、人ともに進入禁止で、専用道と一般道の交差点4カ所のうち2カ所に信号機を設置。交通環境が変化するため、県警は注意を呼び掛ける。 今回ほぼ決まったのは、大船渡市の大船渡-田茂山間の1・9キロ。専用道を通行できるのはバスのみで、専用道への出入り口や一般道との交差点には路面に色を付け、専用道と一般道を区別する。 交差点は田茂山、地の森、赤沢、第2台町の4カ所で、田茂山、地の森には信号機を設置。普段は一般道側が青だが、BRTの速達性を損なわないよう、バスが近づくと一般道側を赤信号とする方向。赤沢と第2台町は一般道側に一時停止の標識を設置する。 昨年8月から運行する気仙沼線のBRTでは、専用道と

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2013/01/30
    http://bit.ly/14usxzW信号というか踏切なんだよね
  • 1