タグ

ブックマーク / cojicaji.jp (2)

  • カーテンのカビ取り|黒カビやレースに生えたカビの落とし方は?

    どうしてカーテンにカビが?と思うかもしれませんが、 原因は「窓の結露」にあります。 外との気温差で窓周りの湿度が高くなり、水滴として現れます。この湿気とカーテンについている汚れやホコリをエサに、カビがどんどん繁殖します。 特に寒い季節は、室内で暖房をつかって室外との温度差がでやすいため、結露が頻繁におこり、窓側にあるレースカーテンにカビが発生しやすくなります。 カーテンにカビがつくと、見栄えが悪いだけでなく、風に揺られて部屋内にカビ菌を広める可能性もあるので早めに対処しましょう。 カーテンのカビ取り|早めの対処がカギ! 窓際にできるカビはほとんどが「黒カビ」で、植物の根のように素材に深く深く入り込むのが特徴です。お風呂のパッキンにできた黒カビが、こするだけで落ちないのはこのため。 できてすぐであれば、洗濯することで簡単に落とせますが、時間が経つほど取りにくくなってきます。見つけたタイミング

    カーテンのカビ取り|黒カビやレースに生えたカビの落とし方は?
  • クエン酸掃除の注意点4つ!使えない場所・混ぜちゃいけない物って?

    クエン酸はレモンなどに含まれる、すっぱい成分のことです。クエン酸は品添加物としても使われることもあり、口に入るものの掃除もできます。安全面は心配いらないものの、使い方にはちょっとした注意が必要です。 その理由はクエン酸が「酸性の性質をもつ」ということ。酸性の性質は反対側のアルカリ性の成分を分解しやすいため、基的にはアルカリ性の汚れを落とすのに使われます。 器用の中世洗剤などでは落としにくい「水垢」を落とせる一方で、間違えた方法で使いすぎると、有害なガスが発生したり、掃除した場所が変色したりすることも。 これからクエン酸を使った掃除をするときは次に説明する4つの注意点を忘れないでくださいね。 クエン酸掃除の注意|①塩素系漂白剤と混ぜない クエン酸を使うときに絶対に守ってほしいのが「塩素系漂白剤と併用しない」という点です。 カビ退治をするのに便利な『カビキラー』などの塩素系漂白剤は、アル

    クエン酸掃除の注意点4つ!使えない場所・混ぜちゃいけない物って?
  • 1