タグ

ブックマーク / kids.gakken.co.jp (2)

  • 種なしスイカや種なしブドウは種がないのにどうやってふやすの | 植物 | 科学なぜなぜ110番 | 科学 | 学研キッズネット

    種(たね)なしブドウは、何(なに)もしないでおけば種(たね)はできるのです。 人間(にんげん)が特別(とくべつ)に手(て)を加(くわ)えるために、「種(たね)なし」になってしまうのです。 種(たね)なしブドウは、ふつうに育(そだ)っているブドウの木(き)をそのまま使(つか)っています。花(はな)がさいたのを、そのままにしておけば、ごくふつうのブドウになって、種(たね)のある実(み)ができるのです。 ところが、花(はな)がさいて、実(み)ができかかったときに、特別(とくべつ)な薬(くすり)を実(み)にふきつけたり、薬(くすり)に実(み)をつけたりすると、実(じつ)は大(おお)きくておいしくなるのに、種(たね)はもとの小(ちい)さいままの「種(たね)なし」ができあがるというわけです。 つまり、ふつう種(たね)なしというのは、人間(にんげん)が手(て)を加(くわ)えて特別(とくべつ)につくったも

    種なしスイカや種なしブドウは種がないのにどうやってふやすの | 植物 | 科学なぜなぜ110番 | 科学 | 学研キッズネット
  • なぜ、海の水はしょっぱいの? | 自然 | 科学なぜなぜ110番 | 科学 | 学研キッズネット

    こたえ:40億(おく)年(ねん)前(まえ)、酸性(さんせい)の海(うみ)が陸地(りくち)のナトリウムを溶(と)かしたからです。 海(うみ)の水(みず)がしょっぱいのは、塩(しょくえん)の主(おも)な成分(せいぶん)である塩化(えんか)ナトリウムが溶(と)けているから。これは、ほとんどの人(ひと)が知(し)っていることでしょう。では、塩化(えんか)ナトリウムが海水(かいすい)に溶(と)けている理由(りゆう)は分(わ)かりますか? 海(うみ)の塩(しお)は一体(いったい)、どこからやって来(き)たのでしょうか。 その答(こた)えは、地球(ちきゅう)が生(う)まれた約(やく)46億(おく)年(ねん)前(まえ)までさかのぼります1)。できたての地球(ちきゅう)には直径(ちょっけい)が数(すう)km~10kmほどの「微惑星(びわくせい)」が次々(つぎつぎ)としょうとつし、表面(ひょうめん)はどろど

    なぜ、海の水はしょっぱいの? | 自然 | 科学なぜなぜ110番 | 科学 | 学研キッズネット
  • 1