タグ

Bizと宗教に関するJohn_Kawanishiのブックマーク (7)

  • 新興宗教の集会を巡ったら、ビジネスをしてる人たちが多く参加しており、情報交換の場として機能していた

    河東竹緒 @rivereastbamboo かつて「宗教学のレポート書くっぴょ」ってツテをたどって新興宗教の集会めぐりをしたところ飲店や塾の経営者とか地域密着型のビジネスをしている人が大半でお祈りとか講話の前後は情報交換の場だったから「これは現代日の社であり廟であり茶館であり鎮守の森なのだな」と思いました 劇的回心ェ… 2022-05-24 08:30:03 河東竹緒 @rivereastbamboo 岸和田の人に聞くところ、日一デンジャーな祭りとして知られる「だんじり」の存在で近隣の人の顔が分かる地域になっているというお話もあり、今後、地域における各家庭の孤立化を避けるためにお祭りとか隣組的なものが復活してもあんまり不思議ない気もしたり 2022-05-24 12:35:39

    新興宗教の集会を巡ったら、ビジネスをしてる人たちが多く参加しており、情報交換の場として機能していた
  • 【雑学】コンビニよりも多い店・施設【VOICEROID解説】

    編集後記:自分の行動範囲で検索かけたらほぼデータ通りで少し驚きyoutube版:https://youtu.be/ynxzNjmyKSY

    【雑学】コンビニよりも多い店・施設【VOICEROID解説】
  • 「建設会社ではひたすら地鎮祭をやる部署がある」との話に諸星大二郎先生の世界観を感じる人々

    みる子デムーロ @meri443 社史編纂室送り的なやつで、建設会社の人が「うちはとにかくひたすら地鎮祭やる業務に回される」て言っててなにそれ超たのしそうじゃんと思ってしまった。各地回って365日、とにかくただひたすら地鎮祭やる為の準備して、地鎮祭出て、神主さんに謝礼渡して、片付けして、帰るんだって

    「建設会社ではひたすら地鎮祭をやる部署がある」との話に諸星大二郎先生の世界観を感じる人々
  • 安価な合葬墓、寺院は懸念「人生の価値考えるとひどい」:朝日新聞デジタル

    秋田市が市北部墓地(飯島)に整備していた1500体分の合葬墓が完成した。7月には、自宅などに遺骨がある人や市営墓地から改葬する人を対象にした1次募集を行う。使用料が安価なことから人気が予想されるが、寺院からは疑問の声も聞かれる。 合葬墓は、血縁関係などがない複数の人の遺骨を一緒に供養する施設。少子高齢化による「墓じまい」の流れもあり、都市部などで急速に増えている。 秋田市営の合葬墓は、平和公園(泉)に続いて2カ所目。北部墓地内の一角、約100平方メートルに総事業費約1100万円をかけて整備された。永代使用料は、平和公園と同じく1体1万7千円。毎年の管理料などは不要だ。公営のため、必要経費から算出した額となっている。 これに対し、市内のある寺院の住職は「人生の価値を考えるとひどい」と疑問を示す。この寺は10年以上前に合葬墓を設け、20万円から供養を受け付けている。檀家(だんか)の墓じまいは「

    安価な合葬墓、寺院は懸念「人生の価値考えるとひどい」:朝日新聞デジタル
  • 文化放送 - Wikipedia

    同じ在京ラジオ局のニッポン放送と共にフジサンケイグループのラジオ部門を構成し、ラジオネットワーク「全国ラジオネットワーク (NRN)」のキー局を務めている。 文化放送はフジサンケイグループの統一シンボルマークである「目玉マーク」を用いず、現在は『文化放送』および『&』をマイクに見立てて図案化した『& 文化放送』(2015年 - )のロゴマークを使用している。以前は、「QR」と電波をモノグラム化した旧社章(1956年 - 1983年。伊藤憲治作)、『JOQr』を図案化した物(1984年 - 2006年、ロバート・マイルズ・ラニアン[注釈 1]作)、アンテナをモチーフとした物(2006年 - 2015年)を使用していた。 カトリック布教を目的に、聖パウロ修道会が1951年に設立した「財団法人日文化放送協会」(NCB) を前身とする。 開局時は「日文化の向上を図るとともに、真善美の理想と正義

    文化放送 - Wikipedia
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2017/03/25
    「Catholic布教を目的に聖パウロ修道会が1951年に設立した「財団法人日本文化放送協会」(NCB)が前身」「嘗ての大株主であった旺文社が株式を手放したことで現在は小学館が聖パウロ修道会に次ぐ出資者となっている」
  • 都心の納骨堂、宗教かビジネスか 想定外の課税で裁判に:朝日新聞デジタル

    東京都港区。赤坂見附駅から徒歩数分という都心の一等地に、5階建てのモダンな建物がある。金沢市に院がある宗教法人「伝燈(でんとう)院」が2年前に開いた「赤坂浄苑」だ。広さ400平方メートル超の敷地に、堂や、約3700基を収容できる納骨堂を備えている。 納骨した遺族は、ホテルのロビーのようなラウンジを抜け、2~3階の参拝室へ向かう。参拝ブースは計12あり、ICカードをかざすと奥の納骨庫から骨つぼが入った「厨子(ずし)」が出てくる。生花は供えてあり、掃除もいらない。夜9時までお参りでき、都会のサラリーマンが仕事帰りに手ぶらで立ち寄れる。 永代使用料は一基150万円、毎年の護持会費は1万8千円だ。将来、護持会費が払えなくなっても、合祀(ごうし)して永代にわたり供養するという。区画の販売は仏壇・仏具大手のはせがわに委託している。売れると手数料がはせがわに入り、残りは伝燈院が建設費の借金返済に充て

    都心の納骨堂、宗教かビジネスか 想定外の課税で裁判に:朝日新聞デジタル
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2015/11/30
    http://cdn-ak.b.st-hatena.com/entryimage/272362409-1448813409_l.jpg昔から坊主丸儲けとか寺銭とか言われてたけど檀家が減少する中では新たな貴重な収益源なんだろうなぁ
  • 坊主の金儲けの巧さは異常 わずか18日で1500円×10万の儲け:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    ■編集元:ニュース速報板より「坊主の金儲けの巧さは異常 わずか18日で1500円×10万の儲け」 1 ノイズe(大阪府) :2009/11/03(火) 16:23:14.39 ID:F3Xydg9K ?PLT(12000) ポイント特典 奈良市・興福寺の阿修羅像を110年ぶりに堂内で拝観できる「興福寺国宝特別公開2009」(同寺、朝日新聞社、テレビ朝日主催)は3日、公開18日目で来場者が10万人に達した。23日まで。 10万人目は津市の中学2年生、中野智貴君(14)。奈良にはよく来るが、興福寺は初めてといい、「中学受験で勉強したことを生で見てみたい」と、家族3人で訪れた。記念品が贈られると、「これを縁に阿修羅についてもっと勉強したい」と話した。 拝観時間は午前9時〜午後5時(金、土、日曜と祝日は午後6時)。 大人1500円、中高生千円、小学生500円。 無休。問い合わせはハロー

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2009/11/10
    坊主丸儲けとはよく言ったものだよなぁ
  • 1