タグ

2015年5月16日のブックマーク (2件)

  • ここに注目! 「どうするデジタル教科書」 | おはよう日本 「ここに注目!」 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

    【前説】ここに注目!です。パソコンやタブレットなどで利用する「デジタル教科書」の導入に向けた文部科学省の検討会議が、12日発足しました。西川解説委員です。 Q.デジタル教科書というとどんな教科書なのですか? 教育現場でのデジタル化は急速に進んでいます。小学校でも先生が教室で電子黒板を使って授業をする光景が普通に見られるようになりました。子どもたちに授業でタブレットを活用してもらい、その中に教科書に沿った教材をインストールして利用しているといった学校もあります。 Q.それがデジタル教科書ということですか? A.今使われているのはあくまでも副教材です。教科書となれば、検定を受けなければなりません。紙の教科書をそのままPDFなどの形でデジタル化するというだけではなく、音声や映像を入れるといったことも可能になりますから、そうした新しい内容を国の検定作業でチェックできるのかという新たな問題も出てき

    ここに注目! 「どうするデジタル教科書」 | おはよう日本 「ここに注目!」 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス
  • 中村修九段のツイートから溢れる悲壮感と教訓

    現在多くの棋士、女流棋士がツイッターで情報発信をされています。 使い方は様々で、対局のことやイベントの告知、日常にあった出来事など。気軽に使える分、自分の思いを伝えようと思うと140文字という短い文章では、意外と難しいものだと思います。 おことわり:この記事は私(管理人)の偏った見解に基づくものです。 独特のツイートスタイル そんな中、中村修九段のツイートは独自路線を突っ走っていて、読者を惹きつけるものがあります。そしてその裏側には140文字では表せないメッセージが見えるのです。 中村九段がツイッターを開始したのは2014年の5月。「始めました」ツイートに続く2つ目のツイートがこれ。鳩森神社とは、東京・将棋会館の隣にある神社です。 先日、対局前に鳩森神社でお参りをしたら、歩が5枚出ました.嬉しかった。完敗したけど。 — 中村修 (@aromaosamu) 2014, 5月 19 お参りした

    中村修九段のツイートから溢れる悲壮感と教訓