タグ

ブックマーク / www.s-kenpo.jp (2)

  • 一人も見捨てない授業、『学び合い』 | 渋谷区議会議員・鈴木けんぽう公式サイト

    渋谷区議会議員の鈴木けんぽうです。 4年任期の最後に、識者に寄稿をお願いし、それを次期の参考にする、という取り組みを各選挙でやっています。これは、最新の知見を導入し、理論的裏付けを得たうえで改善を図っていくために重要な取り組みだと思っています。 今回は、『学び合い』というアクティブラーニング的授業手法を研究していらっしゃる上越教育大学の西川純教授に、公教育がめざすものについてまとめていただきました。 先生が数十人のこどもに教える普通の授業スタイルは、どうしても成績上位の子(わかってることをやっててつまらない)や成績下位の子(わからなくてつまらない)が置いてきぼりにされます。これにたいし、『学び合い』は「一人も見捨てない」を掲げます。その効果は高く、「唐津市の鏡山小、「学び合い」授業全国最優秀賞に」(佐賀新聞)という記事も昨日報道されました。 『学び合い』が目指すのは、きっと、教室が部活とな

  • より良い学校にしていくためのしくみ~学校評価の今後の展望 | 渋谷区議会議員・鈴木けんぽう公式サイト

    渋谷区議会議員の鈴木けんぽうです。 4年任期の最後に、識者に寄稿をお願いし、それを次期の参考にする、という取り組みを各選挙でやっています。これは、最新の知見を導入し、理論的裏付けを得たうえで改善を図っていくために重要な取り組みだと思っています。 今回は、学校広報や学校評価でご示唆をいただいている、国際大学GLOCOMの豊福先生に、学校評価によってなにが達成できるのか、どこを変えるのか、について書いていただきました。 これを参考に、渋谷区の学校を変えていきます! ———————————————————— 学校評価がお荷物でない時代は来るのか 学校評価の今後の展望 国際大学GLOCOM 准教授/主幹研究員 豊福晋平 幼稚園や小中高に子どもを通わせている方なら、年に必ず1度は目にする「学校評価」。実は平成20年度からスタートした新しい制度だ。 保護者としてもっぱら目にする機会が多いのは、質問紙形

    より良い学校にしていくためのしくみ~学校評価の今後の展望 | 渋谷区議会議員・鈴木けんぽう公式サイト
  • 1