2017年11月14日のブックマーク (2件)

  • 2018年のブログ運営にピッタリなWordPressテーマの選び方とおすすめテーマ

    ブログで収益化を目指す主人公シンタと仲間たち。 誘拐されたレイカだったが、BBSの仲間たちに無事助けられる。 そして、改めてブログを頑張る決意をしたレイカであった。 あとパーマリンクについても勉強したね。 …このお話は、 物語を読んでブログ収益化の勉強をしつつ ワークもやりつつ 実践しつつ ブログで成果を出すためのおもろい教科書。 まだ読んだことがないあなたは、こちらからどぞ! ▼【ザ・ブロガー】0から始めるブログ収益化の教科書! それでは、第9話!始まるよ! ⇒物語を飛ばしてすぐにワークをやりたいあなたはコチラから! 前略。お母さんへ。 今晩、彼氏が家に泊まりに来ます。 私も年頃の女の子。 男はみんなオオカミっていうから、やっぱりそうなってしまうんでしょうか。 ちょっと緊張しますが頑張ります。 第9話『ゾウさんは好きですか?』 『ハァ…。 緊張する…。』 『ハヤト…。 いきなりあんなこと

    2018年のブログ運営にピッタリなWordPressテーマの選び方とおすすめテーマ
    JunichiMatsubara
    JunichiMatsubara 2017/11/14
    書いた!
  • 完読させるブログ記事の書き方~離脱率が高いあなた必見!|みらいきって〜茨木市の制作会社

    離脱率が高くてコンバージョンは低い・・・ 何この高低差・・・ どうやらブログの記事が、最後まで読まれていないみたいなんです・・・悲しい。 そんな欲求は持って当然ですよね。 ですが記事の完読率(最後まで読まれる割合)は約5000文字で、何と10%未満だと言われています。 なぜ読み手は、最後まで文章を読まないのでしょうか? なぜ記事の途中で離脱してしまうのでしょうか? それは読み手の、モチベーションを保つことが出来ていないからだと言えます。 もしもあなたが、自分のブログ記事は最後まで読まれていない・・・そう感じるのであれば、読み手のモチベーションを保ち、上げる書き方を知ることで、最後まで読まれる確率はグッと上がります^^ という訳で今回は、完読されるブログ記事の書き方についてのお話です。

    完読させるブログ記事の書き方~離脱率が高いあなた必見!|みらいきって〜茨木市の制作会社
    JunichiMatsubara
    JunichiMatsubara 2017/11/14
    まさにこの記事完読できた!さすが!