2015年8月27日のブックマーク (4件)

  • 「上上下下左右…」 スマホ高速化する不具合見つかる

    iPhone(アイフォーン)に特定の音声コマンドを入力することで通信速度制限が解除されてしまう不具合があることが26日、セキュリティ会社の指摘で明らかになった。 ネットセキュリティのスマンテック社によると、制限解除の不具合はiPhoneに付属する音声アシスタント機能「Siri」によるもの。Siriに「上上下下左右左右BA」と話しかけ、音声コマンドとして認識されると「速度制限を解除しました」の返事とともに解除が実行されてしまう。 同社が確認したところ、日単位、月単位の通信制限がともに解除され、高速通信が使い放題になっていた。Siriが通信会社の制限設定を勝手にリセットしてしまうことが原因とみられる。 スマンテック社ではユーザーに対して「絶対に、絶対に真似するなよ」と注意を呼びかけるとともに、iPhoneを製造するアップル社に対しては、基ソフト(OS)のアップデートが整うまでの間、Siriの

    「上上下下左右…」 スマホ高速化する不具合見つかる
    K-Ono
    K-Ono 2015/08/27
    ↓↘︎→Pすらできなかったんですけど、おれでもそれできますか?
  • 二タ見 剣一

    【予防接種は必要無い!】 「虐待とみなしますよ」 4ヶ月検診でが医師から 言われた一言でした…。 一生懸命に愛情を注ぎ、 全力で育てているのに、 そんなこと言われる筋合いはない。 なぜそんな事を言われたのか? それはが、 「色々と勉強して、夫婦で話し合って...

    二タ見 剣一
    K-Ono
    K-Ono 2015/08/27
    おれもなんでかBCGと種痘やってないんだけど、三種混合と風疹はやった方がいいと思うんだよねー。
  • 私設雑誌アーカイブ「大宅文庫」の危機【前編】

    「知らなかった、大宅文庫が経営の危機にあることを」――。 8月8日、このような一文から始まる書き込みをFacebookにアップした。すると瞬く間に「拡散」され、5日後には「いいね!」が497人、「シェア」が276件。Facebookと連動させているTwitterのほうは、「リツイート」が674件、「お気に入り」が272件……。正直、驚いた。こんなに話題になるとは思ってもいなかった。その一方で、「みんな当に大宅文庫に関心があるの?」と訝る気持ちも生まれてきた。 公益財団法人・大宅壮一文庫(以下、大宅文庫)は、東京都世田谷八幡山にある雑誌専門の私設図書館だ。その名の通り、ノンフィクション作家で評論家の大宅壮一(1900〜1970年)が蒐集した膨大な雑誌資料が元になっている。大宅壮一といえば「一億総白痴化 」や「駅弁大学」「男の顔は履歴書である」といった名言・語録でも知られているが、「は読む

    K-Ono
    K-Ono 2015/08/27
    たまに行ったけど、駅下のラーメン食った記憶の方が大きい(反省)
  • 古時計

    100年も昔の時計等、何分、古い品物なので、お持ち込み以外では、お受けしていません現品をみて、お見積りいたします。 分解して、ゼンマイ、歯車等の部品を一つ一つ磨き、オーバーホールしたうえで組み立て、時間調整します。大変、手間のかかる作業です。 1週間~10日位の、お預かりになります。¥15000(税込)より ※お預かりしても、分解して見なければ、わからない事もあり、直らない事もあります。 古時計(フリコ式)の修理 電池交換 CLOCKの修理 バンドの修理・調整 再生時計(柱・置)の販売  (修理品はお持ち込みのみ) 税込価格で表示しています 店主体調不良のため腕時計の修理はお受けしていません 100年も昔の時計から昭和30年代の柱時計まで、全部、修理にお預かりした お客様の古時計です。色々なタイプの時計が150以上も、あります。 お手持ちの古時計が直せるかな? とお思いになった時の参考にし

    K-Ono
    K-Ono 2015/08/27
    うわいいなーこれ。