2020年5月30日のブックマーク (5件)

  • [2話]歯医者さん、あタってます! - 山崎将 | 少年ジャンプ+

    歯医者さん、あタってます! 山崎将 <完結済み>「歯医者さん」でTwitterトレンド1位になり、ジャンプ+史上No.1閲覧数を獲得(読切配信時)!裏社会で“不動の黒墨”と呼ばれ、恐れられている極道・黒墨琢磨。しかし、彼には「女性が怖い」という秘密があった。この弱点克服のために避け続けていた歯医者へ行くことになるが、そこには極道である黒墨を恐れず、黒墨の口をトイレ扱いし、「ウンコ」と連呼する美人歯科医・白雪灯が居た。その物怖じしない姿に黒墨は次第に安心感を覚えるが、白雪にも実は大きな秘密があり――!?笑えて、何故かキュンとする、変人だらけの極道デンタルコメディ! [JC全8巻発売中]

    [2話]歯医者さん、あタってます! - 山崎将 | 少年ジャンプ+
    K-Ono
    K-Ono 2020/05/30
    ん……ん????
  • もっと早くアイドルマスターを知りたかった

    時はニコニコ全盛期。 ランキングには多くの動画に満ち溢れていた。MAD、ボーカロイド、ゲーム実況、釣り動画、果てはアニメ編丸上げなど様々な流行が生まれては消えを繰り返す ━まだユーザー主体が強かった時代、所謂「楽しかったニコニコ」の頃だ。 その当時の私は中学生で「萌え」というものをよく理解出来てなかった。だからボーカロイドの人気も分からなかったし当に東方をエロゲーだと思い込んでいた。 そんなニコ厨真っ盛りの年頃で唯一関心を持たなかったジャンルが存在した。 それがアイドルマスター だ。 私はこのゲームのことをゲームまとめサイトの影響で「女の子のおっぱいを触れるゲーム」程度の認識であり、グラフィックが貧相だったのもあってどんなゲームか知ろうともしなかった。 だからMADに使われてるキラメキラリが何の曲かも知らなかったし、ランキングに上がってるアイマス動画は全て無視して松岡修造やチャージマン

    もっと早くアイドルマスターを知りたかった
    K-Ono
    K-Ono 2020/05/30
    いまこの時点ではじめてもたべるんごだビリーバンバンだ忍内紛だチュパカブラだダイアログ342追加だと揉まれる荒波はイヤというほどあるぞ。なんなんだアイドルマスター。
  • 最近のはてブオープンチャットの様相

    去年の夏頃に存在が知られたはてブオープンチャットだが、去年増田で周知されてから何も発信されず、オープンチャット内で起きている事についてどころか、その存在すら忘れられていそうなので、ここに現時点の様子を残しておこうと思う。 去年、はてぶオープンチャットについて書かれていた増田はこちら→ anond:20190826180719 あれからどうなっているか上記の増田が伸び、ホットエントリーにまで登っていたときには参加者1000人超えの大手であったが、それからは熱が冷めていくように徐々に減っていき、だいたい500人前後に落ち着いた。1000人のときには1日に未読数600件超えになっているほどの盛り上がりであったが、今では100~300件程度。それも常に同じような人が会話しており、会話の参加者だけだと100人居ない気がする。そんな感じである。 治安はすこぶる良く、まれに「ブクマお願いします」と互助会

    最近のはてブオープンチャットの様相
    K-Ono
    K-Ono 2020/05/30
    結局ビリヤニがなんなのか知らん。
  • 清義明 on Twitter: "麻雀大会黒川杯、さすがに路上はマズいだろうというのとで、検察庁前の日比谷公園に場所を移しました! さすがに注目の大会だけあり、ギャラリーがたくさん来ています https://t.co/Ft6xeEDB2W"

    麻雀大会黒川杯、さすがに路上はマズいだろうというのとで、検察庁前の日比谷公園に場所を移しました! さすがに注目の大会だけあり、ギャラリーがたくさん来ています https://t.co/Ft6xeEDB2W

    清義明 on Twitter: "麻雀大会黒川杯、さすがに路上はマズいだろうというのとで、検察庁前の日比谷公園に場所を移しました! さすがに注目の大会だけあり、ギャラリーがたくさん来ています https://t.co/Ft6xeEDB2W"
    K-Ono
    K-Ono 2020/05/30
    こういう「批評」が日常になければいけないと思う。
  • 片手間で教える文章講座5 バズるWeb記事を書く技術|安田峰俊

    私は紙媒体での執筆が多い。書籍は10冊以上書いたし、主要週刊誌は女性誌を除いてほぼ全紙で執筆経験がある。月刊誌も『文藝春秋』だの『中央公論』だのの大手どころはたいがい書いた。 だが、私はもともとブロガー出身なので、実はWebの記事を書くほうが得意だ。売れる書籍を書く方法はいまだによくわかっていない気がするが、読まれるWeb記事を書くことは自分のなかに一定の方法論がある。 普段、寄稿が多い複数のネットニュース媒体は、記事のpv数が多いと多少のインセンティヴが出る。私はだいたい満額をいただいている。寄稿先が大手サイトであれば、「はてなブックマーク」が200〜300usersほど集まる記事(ほかにいくつか指標はある)なら5割くらいまでは狙って書ける。 というわけで今回は、バズるWeb記事を書く技術を考察してみよう。わりとゲスい話もするので、そういうのが嫌いな人は今回は飛ばしていただきたい。 ネッ

    片手間で教える文章講座5 バズるWeb記事を書く技術|安田峰俊
    K-Ono
    K-Ono 2020/05/30
    文中に目立たないようにパワーワード入れるとそこを拾って「おれこんなとこから引用引っ張ってきたぜ」って優越感にひたったコメントできるからね。