ブックマーク / www.ryutsuu.biz (3)

  • ショッパーズプラザ横須賀/「コースカベイサイドストアーズ」に刷新

    K-Ono
    K-Ono 2020/01/15
    おお、ハミバが毎週のようにライブしてたショッパーズが。
  • バーガーキング/ブランド再構築で22店閉店、20店出店を計画

    バーガーキングは5月20日、日国内全99店中22店を5月24日~31日に閉店し、新たに日国内で2019年末までに20店を新規出店する計画を明らかにした。 <バーガーキングのホームページ> 日国内では、現在、2007年から日国内でのバーガーキング事業をフランチャイズ契約で展開していたバーガーキング・ジャパン(BKJ)が運営する店舗と2017年から新たに日国内でのバーガーキングのフランチャイズ契約を締結したビーケージャパンホールディングス(BKJHD)が展開する店舗の2つがある。 2017年7月にBKJはフランチャイズ契約を終了し、2017年8月からBKJHDがフランチャイズ契約を引き継いでいる。 現在、BKJHDが、新規出店、メニュー開発、マーケティングなどの全体運営を担当し、BKJの支援を行っている。BKJは、既存店の運営とカスターマーサービスを担っている。 今回、閉店するのはB

    バーガーキング/ブランド再構築で22店閉店、20店出店を計画
    K-Ono
    K-Ono 2019/05/20
    なるほどダブルフランチャイジーの解消で契約終了したフランチャイジー店舗の整理ということか。
  • セブン-イレブンの公正取引委員会立ち入り調査問題の本質 - 流通ニュース

    1 セブン-イレブン・ジャパンに公正取引委員会が調査に入ったニュース。2月20日に新聞が一斉に報じました。 消費期限の迫った弁当やおにぎり、生鮮品などを値引きして売り切る。いわゆる「見切り販売」。小売業における売り切りと利益確保の技術として、「不可欠」と言い切る人もいるほどです。 フランチャイズチェーン部はかねてから加盟店に、この「見切り」行為を制限していた。そこへ公正取引委員会が、独占禁止法違反の疑いがあるとして調査に入ったもの。独禁法の中の「優越的地位の乱用」に当たるという。 売れ残り品が廃棄された場合、加盟店が仕入れ原価を負担するため、加盟店に不利益が生じます。だから一部の加盟店は、消費期限が過ぎる前に「見切り」する。 この問題は、二つに分けて考える必要があります。 第1は、部と店舗の役割分担に関するチェーンオペレーションの問題。とりわけフランチャイズチェーンの問題。第2が、「

    K-Ono
    K-Ono 2009/06/10
    ホスピタリティホスピタリティ言うんなら、フランチャイズは本部の「客」なんだからもっとおもてなししろってことになんだけど。/ジーとザー両方経験してからいいなさいよ。
  • 1