タグ

sqlに関するKANIBUCHIのブックマーク (6)

  • JavaのいろんなORMのクエリとLINQを見比べる - 平々毎々(アーカイブ)

    id:masanobuimaiに紹介してもらった後でナニだけど、はてなに移動。 Java屋さんとC#屋さんの両方向け。Java屋さんは「へー、LINQってこういうことなのね」と思ってくれれば。C#屋さんは「へー、ORMっていろいろあるんだね」と思ってくれれば。 (追記)CayenneとActiveObjectsを入れておけばよかったかな。 Criteriaクラスを使う (Torque) Torqueの場合、問い合わせは各エンティティのPeerクラスに対して行う。Criteriaクラスで条件指定。Criteria.CUSTOMを使えば条件部を文字列で書ける。あと、Criteriaを使ってJOINもできる。 ただ、いわゆる「流れるようなインターフェース」ではないので、コードが少々めんどくさい。 Criteria criteria = new Criteria(); criteria.add(E

    JavaのいろんなORMのクエリとLINQを見比べる - 平々毎々(アーカイブ)
  • mybatis

    mybatis data mapping framework for Java and .NET

  • wmicコマンドでイベント・ログを表示する

    対象OS:Windows 2000/Windows XP/Windows Server 2003/Windows Vista/Windows Server 2008 解説 イベント・ログは一般的にはイベント・ビューアで閲覧することが多いが、TIPS「コマンド・プロンプトでイベント・ログを表示する」で紹介したeventquery.vbsコマンドを使えば、コマンド・プロンプト上から取得、操作できるので、バッチ・コマンドなどから利用する場合はこの方が便利である。TIPS「WMIとwmicコマンドを使ってシステムを管理する(基編)」では、WMIの基的な使い方を紹介しているが、WMI+wmicを使っても、同様のことを行える(実際にはeventquery.vbsはWMIを使って実装されている)。wmicを使ってWMIを直接利用すれば、より複雑で柔軟な検索条件を指定したり、多様な出力形式を得ることが

    wmicコマンドでイベント・ログを表示する
  • Log Parserの概要 ― @IT

    ログは管理者の味方であり、悩みのタネでもある。無償ながら強力なツール、Log Parserでログを自在に操ろう。 連載目次 英語の“log”は「運行記録」などの意味があり、情報システム管理におけるログは、さまざまなハードウェアやソフトウェアの「運行記録」を刻々と記録したデータである。システム管理者にとって、ログは複雑な存在だ。あるときはトラブルシュートの主役としてピンチを救ってくれる頼もしい相棒だが、日々作成されるログはさながら悪夢をもたらす洪水であり、作成されたログ・ファイルは物置のスペースを着々と占拠し続ける厄介者である。 システム管理者であれば、トラブル発生時に一度は耳にしたことがあるのではないだろうか。「そんなこと、ログ見れば分かるでしょ」。これは事実ではあるが、ある意味管理者にとっては屈辱的な言葉かもしれない。コンピュータが文字どおり機械的に吐き出し続ける膨大なログから必要な情報

    Log Parserの概要 ― @IT
  • カーソルが解放されるタイミング (2) - ablog

    カーソルが解放されるタイミング - ablog の続き。 Statement、ResultSet を毎回 close しながら無限ループするプログラムと、Statement、ResultSet を close せずに無限ループするプログラムを実行してみて、前者は永久に実行され、後者はカーソルリークで例外が発生して異常終了することを検証してみた。 [結論] Statement を close すればカーソルリークは発生しない。コネクションプーリングを使わない場合は、Connection を close するとカーソルリークは発生しないが、コネクションプーリングを使う場合は Connection を close しても、Statement を close しないとカーソルリークが発生する。たぶん。 やさしく学ぶ基礎からのJDBC P.137 java.sql.Statementをクローズすると

    カーソルが解放されるタイミング (2) - ablog
  • メールマガジン - バックナンバー

    おら! オラ! Oracle - どっぷり検証生活 メールマガジン登録/解除 このメールマガジンを購読される方、または購読を解除される方は、画面左の登録/解除フォームにメールアドレスを入力して下さい。 ※このメールマガジンはまぐまぐからの配信となります。 バックナンバー

  • 1