タグ

tipsとpcに関するKANIBUCHIのブックマーク (8)

  • Thunderbirdの動作が重い(1)

    Thunderbirdの動作が重い(1) こんにちは、さち です。 最近、Thunderbird の動作が重くなってきました。 大量の受信メールのせいかなと思っていたのですが Thunderbird の設定が原因で重くなるという情報を発見。 今回は、Thunderbird を軽くする方法について まとめていきたいと思います。 Thunderbird をダウングレードしてみた Thunderbird を1つ前のバージョンへダウングレードすると 今まで重さがウソのように軽快に動くようになりました。 約4000通の受信メールの影響もあったと思いますが それだけが原因ではなかったようです。 PC のスペックがあまりよくないというのも 原因の一つだったのかもしれません。 Thunderbird が重かった原因は? ちょっとだけですが調べてみました。 すると、Thunderbird の検索機能が 重く

    Thunderbirdの動作が重い(1)
  • Thunderbird3があまりに重いのでグローバル検索を止めて高速化するメモ (blog@browncat.org)

    blog@browncat.org Web, Linux, Ubuntu, Mac, PDA, 携帯電話, プログラミング, ソフトウェア&落書き メールソフトはThunderbirdを愛用しているのですが、バージョン3以降の変更点には少し首をかしげたくなるのも少なくありません。特にグローバル検索機能が重すぎるのでOFFにする設定のメモ。 検索が強化されたのはいいのですが、インデックスファイルが巨大すぎ&作成に時間がかかりすぎてお話にならない。検索結果の一覧性が悪い。など 特にインデックスファイルは深刻で、それなりにメール数があるせいか、このファイルだけで700MB近くもっているではありませんか。しかも作成/更新に非常にメモリを消費し負荷もかなり高い。メーラを開いたまま放置しているとフロントエンドの作業に影響が出るほどです。試しにsqlite3でvacuumしてみるとバージョンの問題かエ

  • コンピュータの電源を設定時刻に自動的にオンにする

    連載目次 解説 コンピュータの電源を常時オンにしておくのではなく、必要なときに自動的にオンにしたいという場合がある。例えばクライアント用途なら、大量のメール取得など、時間のかかる処理を、出社してから手作業で実行するのではなく、出社直前にコンピュータの電源を自動的にオンにしてメールを取得しておき、席に着いたらすぐにチェックできるようにするなどだ。 これとは逆の電源の自動的なオフなら、shutdownコマンドをタスク・スケジューラで実行するなどして簡単に実現できる。 しかし、自動的な電源のオンは可能なのか? すべてのコンピュータで可能とはいえないが、コンピュータのBIOSがタイマ起動の機能を持っていればこれが可能である。 設定方法 コンピュータの電源を指定した時間に自動的にオンにするには、コンピュータのBIOSの機能を利用する必要がある。残念ながら、BIOSにタイマ起動機能が用意されていない場

    コンピュータの電源を設定時刻に自動的にオンにする
  • Windows/Vista/タスクスケジューラーでバッチファイルを実行する方法 - TOBY SOFT wiki

    バッチファイルが動かない!のをなんとかする方法 † これは私のハマったところです。 これは、作業ディレクトリを指定していないからです。 タスクのプロパティの「操作」タブ、「操作の編集」にて、 「開始(オプション)(T)」に作業ディレクトリを入力しておけばOKです。 実はヘルプに書いてあります。(しかし「開始」じゃわからんw) 以下ヘルプより引用 [開始 (オプション)] ボックスには、プログラムまたはスクリプトを実行するコマンド ラインの作業ディレクトリを指定できます。プログラムまたはスクリプト ファイルへのパス、あるいは実行可能ファイルによって使用されるファイルへのパスを指定してください。 ↑ もう1つの多分バッチファイルが動かない!のをなんとかする方法 † ↑「開始(オプション)(T)」の設定でもいいのですが、 ようするに、作業ディレクトリを設定してやればいいわけですよね…。 …バッチ

  • 実行ファイルをサービスに登録(instsrv.exe、srvany.exe):老プログラマーの備忘録:So-netブログ

    システムの都合上、サーバでログインして実行ファイルを起動するような場合は、サーバのログイン画面を開いていなければいけないので、操作ミスでログアウトした場合など思わぬミスでシステム障害を起こす可能性が有ります。このような場合は、instsvrコマンドを使い実行ファイルのサービス化を行い、システムのサービスに登録すべきかと思います。 実行ファイルをサービスに登録するには、リソースキットについてくるinstsrv.exeとsrvany.exeを使用します。要するに、srvany.exeから実行ファイルを呼び出してもらうようにするようです。 cmd.exeをMyServiceとして登録する例: ・リソースキットのinstsrv.exeでsrvany.exeをサービスに登録します。 c:\>instsrv MyService "C:\Program Files\Windows Resource Ki

    実行ファイルをサービスに登録(instsrv.exe、srvany.exe):老プログラマーの備忘録:So-netブログ
  • Windowsのログオンとシャットダウンにかかわる豆知識

    出退勤時に毎日のように行うWindowsのログオンとシャットダウン。ここにも役に立ったり、役に立たなかったりするさまざまな話題がある。例えばどうしてログオン時のCtrl+Alt+Delにどのような意味があるかご存知だろうか。 Ctrl+Alt+Delはフィッシング対策なのだ PCの使用歴が浅い人は知らないかもしれないが、Windows XPが登場する前のWindows 2000やWindows NTでは、ログオン時に必ずCtrlキーとAltキーとDelキーを同時に押すという操作を必ず行っていた。 PCではもともと、Ctrl+Alt+Delは「ソフトウェアリセット」という特別な意味を持っている。つまり、アプリケーションやOSの動作にかかわらず、PCをリセットして再起動するという動作をする。これは、IBMでPC/ATアーキテクチャの開発に携わったデイビッド・ブラッドリー(映画ハリー・ポッターシ

    Windowsのログオンとシャットダウンにかかわる豆知識
  • 5秒でできる、知っていると便利なエクセルの15のテクニック

    Chandoo.orgのエントリーから、5秒で短時間に実践できる、知っていると便利なエクセルの15のテクニックを紹介します。 Excel can be Exciting - 15 fun things you can do with your spreadsheet in less than 5 seconds ※5秒は無理、というのもありました。 コメントの色・図形の変更

  • デスクトップ百景 - 第六十景:すべては「ファイル名を指定して実行」から 村上福之

    株式会社クレイジーワークス代表取締役総裁の村上福之と申します。ファミコンのROMファイルをiアプリに変換するWebアプリを作って、任天堂に怒られたり、いろんな会社にケータイコンテンツを量産したりしてます。あと、ロケットスタートという会社の取締役で、年収検索サイト年収inなど、いろいろ作ってます。 ■ 何もないデスクトップ 最近のぼくのデスクトップは何もありません。前は僕のデスクトップはファイルやアイコンであふれていたのですが、会社を経営するようになって、プロジェクターで自分のデスクトップが大写しになる機会が増えたため、何も置かなくなりました。 ぼくはほとんどの作業を「ファイル名を指定して実行」(Windowsキー+R)で行なっていますから、何もいりません。Shift+Delでファイルは消せますので、ゴミ箱もいりません。 ■ アプリの起動はもちろん「ファイル名を指定して実行」 アプリケーショ

    KANIBUCHI
    KANIBUCHI 2008/04/06
    ここまで徹底してるのが凄い
  • 1