タグ

ガジェットに関するKEYdashのブックマーク (5)

  • 遂にこの日が来た!スプーン1杯の水でスマホを充電できる燃料電池、この春日本でも発売予定|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース

    「アウトドアで何時間でもフェイスブック(Facebook)や電子メールができますよ」(メーカー代表談) 他にやるべきことがあるだろう!という突っ込みはさておき、スプーン一杯の水だけでスマホを充電できてしまうというミラクル・ガジェットが発表されました。開発したのは、スウェーデンの燃料電池メーカーmyFC。ビョルン・べステルホルム社長が語った上記コメントとともに、AFPBB Newsがレポートしています。 超小型の燃料電池を搭載し、水から電力を作り出す「POWERTREKK」。充電池もともに搭載されており、スマホに限らずデジカメやその他さまざまな電子デバイスの電源として使用できるようです。しかもその「水」というのも、真水でも海水でも構わないという想像以上のタフさ。うん、これは頼りになりそう。 メーカーの公式サイトによると、ヨーロッパ、アメリカ、そして日(!)での発売が予定されているとのこと。

    遂にこの日が来た!スプーン1杯の水でスマホを充電できる燃料電池、この春日本でも発売予定|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース
  • 米アップル、新型iPadの製造を開始─関係筋=WSJ|Reuters

    2月9日、WSJが関係筋の話として伝えたところによると、米アップルがタブレット型端末「iPad」の新モデルの製造を開始した。写真は2009年10月、ニューヨークのアップルストア前で(2011年 ロイター/Lucas Jackson) [9日 ロイター] 米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)が関係筋の話として伝えたところでは、米アップルAAPL.Oは、タブレット型端末「iPad(アイパッド)」の新モデルの製造を開始した。 新モデルは、少なくとも前面に1つのカメラを搭載し、テレビ会議が可能。初代モデルよりも内蔵メモリが増え、薄く、軽くなる。グラフィック処理の機能も強化されるという。 記事によると、アップルは、ベライゾン・ワイヤレスとAT&TT.Nを通じて新型iPadを供給する計画。 アップルからのコメントは得られていない。

    米アップル、新型iPadの製造を開始─関係筋=WSJ|Reuters
    KEYdash
    KEYdash 2011/02/09
    個人的には最近はMacBookAirのほうが気になる。
  • 漫画や小説1000ページ超を無料配信 「ガンガンONLINE」iPad/iPhoneアプリ

    Web雑誌「ガンガンONLINE」のiPhoneiPadアプリが格スタート。漫画小説など合計1000ページ以上を、無料で閲覧できる。 スクウェア・エニックスは1月27日、Web雑誌「ガンガンONLINE」のiPhoneiPadアプリ「ガンガンONLINE(i)」の格配信を始めた。漫画小説など合計1000ページ以上を、無料で閲覧できる。ユーザー登録も不要だ。 漫画ライトノベルを無料公開するWebサイト「ガンガンONLINE」の掲載コンテンツを、iPadiPhoneで見られるアプリ。アプリ内のWebブラウザからサイトにアクセスし、作品を選択、専用ビューワでストリーミング形式で閲覧する。 一度アクセスした作品は「棚」に登録され、いつでもチェック可能。アプリは「雑誌と同じ位置づけ」(同社広報担当者)で、公開後一定期間が過ぎると、公開期間が終了して読めなくなる。 関連記事 ヒット漫

    漫画や小説1000ページ超を無料配信 「ガンガンONLINE」iPad/iPhoneアプリ
    KEYdash
    KEYdash 2011/01/28
    どうせならガンガン黄金期の漫画を配信してもらえないでしょうか
  • Google Chromeの厳選おすすめ拡張機能30個まとめ | フリーソフトラボ.com

    Google Chrome拡張機能格的に登場してから約1年が経ち、その数はFirefoxには一歩及ばないもののライブラリーにはクオリティの高い拡張機能がかなり充実してきました。当サイトでもちょうど1年前に、Google Chromeに入れておきたい拡張機能30個まとめという記事をエントリーしたことがありますが、この1年で当初とは比較にならないほど多数の便利な拡張機能が出揃ってきています。 そこで今回は、最近になって登場した比較的新しいものも含め、利用価値の高そうなお勧めの拡張機能を改めて30個まとめ直してみました。Firefoxのように再起動する必要なく気軽に使えるのもChrome拡張機能の特長なので、気になったものがあれば是非一度試してみてはいかがでしょうか。 なお、この記事では上記エントリーで紹介したものとは重複しないように選んだため、あまり広く使われていないマイナーな拡張機能

    Google Chromeの厳選おすすめ拡張機能30個まとめ | フリーソフトラボ.com
  • 保存できる、ほぼA4サイズのデジタルノート(NoteSlate) : monogocoro ものごころ

    描いて消すだけのブギーボードに保存機能が着いた!といった感じの重さ280gで厚さ6mmでお値段99ドル(!)のe Inkのノート。 ディスプレイ面は、190x270mmなのでA4(210x297mm)より少し小さいだけ。 iPadKindleとの比較表は以下。 WiFi対応で、メールは見られるけどブラウザはNG。保存はSDカードやUSBで。MP3の再生、PDFtextが読める、180時間の長時間稼働、いずれOCRにも対応予定という、個人的には超魅力的な99ドルで13インチサイズのデジタルノート。 面白いのは、描く線の色ごとに3つのカラーバージョンが販売予定なこと。いい。 リリース予定は、6月にBasic,White,Blackが、12月に赤、青、緑、そして最後にカラー版も登場予定(価格不明)とのこと。待ち遠しい。 Thanks!!: Engadget Original: N

    KEYdash
    KEYdash 2011/01/21
    これほしい
  • 1