タグ

2013年9月1日のブックマーク (3件)

  • 民俗学っていいよな。ということで民俗学好きな奴ちょっと来い : まとめでぃあ

    民俗学っていいよな。ということで民俗学好きな奴ちょっと来い 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/31(土) 20:40:39.73 ID:J9B7+bZc0 語ろうず 引用元:民俗学っていいよな。ということで民俗学好きな奴ちょっと来い http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1377949239/ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/31(土) 20:40:39.73 ID:J9B7+bZc0 語ろうず 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/31(土) 20:41:26.20 ID:5NAwXIIM0 民族系のオカルトなら

    KIKUKO
    KIKUKO 2013/09/01
    わ♡めっちゃ面白そう!あとでよもっと/読んだ。めっちゃおもしろかった♪宮崎駿作品の民俗学見解の新書とかあれば読みたい。しかし東北と沖縄は宝庫だなぁ
  • アイフル web即日窓ロ|アイフル web即日窓ロは最短25分で融資のアイフルWEB完結申込ページです。

    今、アイフルがすごい人気です。 CMであれだけ流れてれば当たり前だろって思う方もいるかもしれませんが、アイフルが人気なのは知名度があるからだけではなく、そのサービス内容が充実しているからです。 ▶アイフルWEB完結申込ページ

    アイフル web即日窓ロ|アイフル web即日窓ロは最短25分で融資のアイフルWEB完結申込ページです。
    KIKUKO
    KIKUKO 2013/09/01
    面白かった!うちも冗談で、次は旦那が産んでねーとよく話してる。
  • 鉄道トリビア(218) 日本最長距離列車は43時間かけて福岡~札幌間を走っている

    長距離列車は旅人の憧れのひとつだ。国土の狭い日でも、1,000km以上を走る列車がある。日最長距離を走る旅客列車は、大阪~札幌間の寝台特急「トワイライトエクスプレス」で、走行距離は1,508.5km(大阪行)、所要時間は約23時間。第2位は上野~札幌間の寝台特急「カシオペア」「北斗星」で、走行距離は1,214.7km。所要時間は、「カシオペア」が約17時間、「北斗星」が約16時間となっている。 この3つの列車のうち、「トワイライトエクスプレス」と「カシオペア」は臨時列車扱いだ。定期列車の最長距離列車は「北斗星」となる。でもじつは、これらの列車よりもっと長距離を走る定期列車がある。なんと九州の福岡から北海道の札幌までを結び、走行距離は約2,136.6km、所要時間は約43時間。「トワイライトエクスプレス」より約628km、「北斗星」より約922kmも長い。これだけ乗車できるなら、さぞやゆ

    鉄道トリビア(218) 日本最長距離列車は43時間かけて福岡~札幌間を走っている
    KIKUKO
    KIKUKO 2013/09/01
    面白い~。貨物列車は見飽きないなぁ♪レッドサンダー見たい!!