2020年12月6日のブックマーク (4件)

  • 任命拒否、国際学術会議の会長から「深刻」と懸念の手紙:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    任命拒否、国際学術会議の会長から「深刻」と懸念の手紙:朝日新聞デジタル
    KKElichika
    KKElichika 2020/12/06
    「外国に日本を貶めるような宣伝工作をする学術会議は反日」とか言われてしまいそうですな。もういっそ、マルゴットとかエレーナみたいに、アキエを会長に仕立てた学術団体でも仕立てたらどうかね。
  • 自民県議が削除要求 辺野古めぐる万国津梁会議委員の投稿 県「制約されぬ」識者「表現の自由妨害」 - 琉球新報デジタル

    沖縄県議会棟 沖縄・自民の島袋大氏と花城大輔氏は4日の県議会一般質問で、県が設置した万国津梁(しんりょう)会議について委員の会議外での発言を取り上げ問題視した。県にネット上の投稿削除など対応を求めた。県は「憲法上の観点からも個人の発言は制約できない」と答弁した。識者は「委員の会議外での発言を県議会で問題として取り上げることは表現を萎縮させる。表現の自由や県民の知る権利を妨害する」と指摘した。 万国津梁会議の委員は自身のフェイスブックで、名護市辺野古の新基地建設について県が意見を募っていたことを受け、県へ意見書を送るよう呼び掛けた。島袋氏は「公費をもらっている以上、その期間は政治的発言を控えるのが当たり前。削除させるべきだ」などと持論を展開した。花城氏は、別の委員が会議とは異なる団体の会員として、県民を先住民族とする国連勧告に関連する記者会見を開いたことも問題視した。 これらの指摘に対し県側

    自民県議が削除要求 辺野古めぐる万国津梁会議委員の投稿 県「制約されぬ」識者「表現の自由妨害」 - 琉球新報デジタル
    KKElichika
    KKElichika 2020/12/06
    "公費をもらっている以上、その期間は政治的発言を控えるのが当たり前。削除させるべきだ" では自民党の議員センセイは任期中、政治的発言は一切禁止でよろしく。
  • GEISTE on Twitter: "河村市長が「不正じゃなく無効だ」とか言い訳してたけど、明白な不正行為だよねぇ。実際に本人がやったかどうかはともかく、現職市長が大規模な地方自治法違反に荷担したんだから最低限辞職してもらわんと。"

    河村市長が「不正じゃなく無効だ」とか言い訳してたけど、明白な不正行為だよねぇ。実際に人がやったかどうかはともかく、現職市長が大規模な地方自治法違反に荷担したんだから最低限辞職してもらわんと。

    GEISTE on Twitter: "河村市長が「不正じゃなく無効だ」とか言い訳してたけど、明白な不正行為だよねぇ。実際に本人がやったかどうかはともかく、現職市長が大規模な地方自治法違反に荷担したんだから最低限辞職してもらわんと。"
    KKElichika
    KKElichika 2020/12/06
    河村氏の言い分は、「無効であり結果に影響を与えなかったのなら、いちいち取り上げなくていい」と言いたいのだと思いますよ。でも、例えば選挙違反の場合、落選しても摘発対象になりますよね。言い訳になってない。
  • 医療従事者をはじめ身近な人に「ありがとう」をSNSで

    厚生労働省では、新型コロナウイルス感染症の感染予防の徹底と、医療従事者をはじめ感染者やその周囲の方々に対する差別・偏見をなくすために、SNS(交流サイト)を中心とした情報発信を取組に賛同する組織、個人とともに推し進める「#広がれありがとうの輪」プロジェクトを12月4日(金)より開始いたします。 このプロジェクトでは、「感染予防の重要性」や「医療従事者をはじめ身近の人への感謝の想い」を、厚生労働省のほか賛同いただく組織、個人などそれぞれの持つSNS等で、共通ハッシュタグとなる「#広がれありがとうの輪」を用いて発信します。共感の輪を広め、責め合うのではなく励まし合うことで、感染症に強い社会の実現を目指します。 このような対話型情報発信企画を厚生労働省が実施するのは、今回が初めてとなります。 ■「#広がれありがとうの輪」プロジェクト 概要■ 1 名称:「#広がれありがとうの輪」プロジェクト

    KKElichika
    KKElichika 2020/12/06
    「同情するなら金をくれ」@安達祐実ボイス&BGM「空と君のあいだに」@中島みゆきで/これ、霞ヶ関にとってはブーメランだよな。「過重労働解消に対策を」と声を上げても「じゃあSNSで感謝するね」って返されてしまう