2021年7月23日のブックマーク (8件)

  • 東京都 新型コロナ 1359人感染確認 4日連続1000人超 | NHKニュース

    東京都内では、23日、新たに1359人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。 2000人近くとなった22日より600人あまり減っていますが、都は、祝日で検査件数が少なくなったためで感染の急拡大は続いているとして徹底した感染防止対策への協力を呼びかけています。 東京都は、23日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女あわせて1359人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1日に1000人を超えるのはこれで4日連続です。 1週間前の金曜日より88人増え前の週の同じ曜日を34日連続で上回りました。 23日までの7日間平均は、1386.0人で、前の週の146.5%となりました。 1979人だった22日より600人あまり減っていますが、都の担当者は、「最近は、前日か前々日の結果が当日の報告としてあがってくることが多い。きのうが祝日で多くの医療機関が休

    東京都 新型コロナ 1359人感染確認 4日連続1000人超 | NHKニュース
    KKElichika
    KKElichika 2021/07/23
    4連休でため込んだ分が一斉放出される週明け月火あたりがどうなるか…3,000くらいでおさまればいいけどね…。
  • ブルーインパルス飛行で歩道にも人、人、人 | NHKニュース

    東京オリンピックの開会式が行われる23日、都内上空で展示飛行をする航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」を見ようと、都内では都庁前の広い歩道や駅前の歩道など空を眺められる場所を求めて多くの人が集まりました。 「ブルーインパルス」はオリンピックの開会式が行われる23日、都内の上空を飛行し国立競技場の上空では青、黄、黒、緑、赤の5色の「カラースモーク」を使ってシンボルマークである5つの輪を描きました。 この飛行を見ようと、東京都内では周囲に高い建物が少なく空が眺められる場所に多くの人が集まり、このうち、都庁前の広い歩道と周辺には数百人の人が詰めかけ、大半の人がマスクを着けているものの混雑した状態になっていました。 訪れた人たちは、カメラを構えたり、スマートフォンで飛行のスケジュールに関する情報を調べながら、待ち構えていました。 埼玉県から家族3人で訪れたという40代の母親は「男

    ブルーインパルス飛行で歩道にも人、人、人 | NHKニュース
    KKElichika
    KKElichika 2021/07/23
    いったい政府も東京都も何をどうしたいんだ?「緊急事態宣言です。なるべく自宅にいてください。ただし、五輪を盛り上げる行動は除きます」ってこと?だったら有観客にしてPVもやればいいのに。
  • プリキュアが歌い出した日 Perfumeの振付師MIKIKO先生が手掛けた「ドキドキ!プリキュアEDダンス」の衝撃

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています PerfumeやBABYMETALの振付・ライブ演出として世界的に知られている演出振付家MIKIKOさん。かつて「プリキュアのエンディングダンス」も手掛けていたことをご存じでしょうか? MIKIKOさんが振り付けを担当したドキドキ!プリキュア後期ED「ラブリンク」(画像はAmazon.co.jpから) ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」の恋ダンスなどでも印象的な振り付けが特徴の振付師MIKIKOさん(愛称はMIKIKO先生)。日だけではなく世界を舞台に大活躍されていますよね。アニメファン的には「戦姫絶唱シンフォギア」の名曲「逆光のフリューゲル」の振り付けでもおなじみでしょうか。 MIKIKO先生は東京オリンピックの開閉会式演出の執行責任者を担当していましたが2021年3月、内部の事情により辞任されてしまいました。 MIKIKO先生が

    プリキュアが歌い出した日 Perfumeの振付師MIKIKO先生が手掛けた「ドキドキ!プリキュアEDダンス」の衝撃
  • 白い砂のアクアトープってアニメで違和感があったんだけど

    ペンギンの餌やりで手とか腕おもっくそ噛まれてたけどペンギンの口の中って確かかなーりグロテスクなギザギザだったから無傷で済まないと思うんだけど その後普通にお風呂入ってて素手で餌やりってだけでもありえないのに全く無傷ってどういう事? ペンギン警察じゃないけどペンギンに噛まれて無事ってアニメというかお仕事シリーズと銘打ってるのにその辺りガバガバなのってどうなんだ?

    白い砂のアクアトープってアニメで違和感があったんだけど
    KKElichika
    KKElichika 2021/07/23
    館長は安全配慮義務違反で訴えられてもいいレベルではある。もっとも、アニメや漫画の中で描かれる「労働」って、方法論が昭和の時代からアップデートされてないのがほとんどだから…<アニメ制作業界の実態の反映?
  • 「経営不在」「理事長独裁」の私立大学に歯止めはかかるか(磯山 友幸) @moneygendai

    早くも骨抜き画策 私立大学など学校法人の組織体制を見直す文部科学省の「学校法人ガバナンス改革会議」が始まった。 理事の選解任権や予算決算の承認権を評議員会に与える「ガバナンスの強化」が焦点で、年内に審議結果をまとめて条文化作業に着手、2022年春に国会に私立学校法など関係法令の改正案を提出する。一方で、理事長や理事会へのチェックが強まることに私立大学経営者らが抵抗しており、これに乗った文科省も改革会議の「骨抜き」を画策しているという。 日の私立大学は、長年にわたる国からの多額の補助金支給で「ぬるま湯」体質が続き、事実上「経営不在」の状況が続いてきた。一方、少子高齢化が進み大学の経営環境が厳しさを増す中で、教授会の位置づけを変え、理事会に経営権を集中する改革などが進められてきた。 そんな中で、一部の私立大学では「理事長独裁」による内紛が世の中を騒がせている。こうしたことから、学校法人の理事

    「経営不在」「理事長独裁」の私立大学に歯止めはかかるか(磯山 友幸) @moneygendai
    KKElichika
    KKElichika 2021/07/23
    山梨学院とかヤベーからな。もっとも、外部からやってきたアホ学長の独裁が問題となっているのはむしろ国公立なのだが。
  • 森元首相に「名誉最高顧問」就任案 五輪組織委が検討:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    森元首相に「名誉最高顧問」就任案 五輪組織委が検討:朝日新聞デジタル
    KKElichika
    KKElichika 2021/07/23
    なるほど。IOCの貴族連中を安倍マリオが接待する予定だったのが逃げ出したので、代わりに森氏が急遽担ぎ出されたわけか。いつもいつもボンボンの尻ぬぐいご苦労さん。
  • 「寄せ集め」の五輪組織委 司令塔不在でガバナンス働かず | 毎日新聞

    東京オリンピックは開幕前日の22日になっても騒動で揺れた。開会式の演出担当で元お笑い芸人の小林賢太郎氏(48)が過去にユダヤ人大量虐殺(ホロコースト)をコントの題材にしていたとして解任された。大会関係者は「メガトン級だ。五輪が潰れかねない」と頭を抱えた。 小林氏が、ホロコーストをコントの題材にしていた過去があるという情報がSNS(ネット交流サービス)で急速に広まったのは22日未明のこと。朝になってから橋聖子会長ら大会組織委員会幹部に情報が伝わった。開会式開始まで40時間を切る中、前代未聞のドタバタ劇が始まった。 国際オリンピック委員会(IOC)の五輪憲章は、あらゆる差別を禁止している。「ホロコーストは欧米で最もセンシティブで、国際問題だ」。国際事情に詳しい組織委幹部の言葉が象徴するように関係者は深刻に受け止めた。組織委内部から「辞任を待たず、即解任すべきだ」と声が上がる。人気タレントの容

    「寄せ集め」の五輪組織委 司令塔不在でガバナンス働かず | 毎日新聞
    KKElichika
    KKElichika 2021/07/23
    コネ依存でガバナンスとコンプライアンス(透明性含む)を欠く運営がもたらした破綻、マスメディアではなくインターネット発の炎上と、「電通的なやり方」の限界(時代遅れ)が露呈した一大イベントだったとは言えるかも
  • 東京五輪開会式に組織委理事ら中止、簡素化などの意見伝える(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    東京五輪・パラリンピック組織委員会の理事らが、23日に行われる東京五輪開会式の中止か、簡素化への変更などの意見があることを同組織委・武藤敏郎事務総長に申し入れていたことが23日、分かった。同理事らは別の件でオンライン会議を行っている際に、21日に五輪・パラリンピックの開閉会式の楽曲を担当する小山田圭吾氏のいじめ問題、22日には開閉会式の制作・演出チームで「ショーディレクター」として統括役を務めていた小林賢太郎氏のホロコーストを揶揄(やゆ)する発言についての問題が出てきて、意見を交わした。 【写真】元ラーメンズの2人 ある理事は「2つとも大問題。小林氏は開会式の演出全体の調整役と聞いている。それだけに、これまで通りの演出で開会式を行えば、世界中に小林氏の発言を認めたと取られてしまう」と危機感をあらわにした。そのため、小林氏が演出に一切関わってない開会式にするためには、中止にするか、各国・地域

    東京五輪開会式に組織委理事ら中止、簡素化などの意見伝える(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    KKElichika
    KKElichika 2021/07/23
    詳細が分からんとなんともだが、議決機関の構成員たる理事の過半数の意向を無視して事務総長や会長など一部幹部が独断で運営してるなら、相撲協会以上にガバナンスが欠如しているわけで、公益認定取り消すべきでは。