考え方に関するKOREKARAHAJIMARUSAISYOのブックマーク (6)

  • Fender MonoNeon Instrument Cables レビュー!ベースに最適なクリアナトーンを実現するケーブル!! | ギターいじリストのおうち

    生涯5000以上のギターをいじり続けたきた管理人が実測データを交え世界一詳しいギターレビューやギターパーツ情報をお届け!

    Fender MonoNeon Instrument Cables レビュー!ベースに最適なクリアナトーンを実現するケーブル!! | ギターいじリストのおうち
    KOREKARAHAJIMARUSAISYO
    KOREKARAHAJIMARUSAISYO 2024/01/29
    静電容量低すぎてもハイがキンキンしてダメなのよねベース用シールドって。・・・と、店員にベース用におすすめのケーブルを聞いてお店で一番高くて静電容量低いケーブルを買って失敗した私が進言します。
  • ミニカーと加湿器で「空気の流れ」観察...小学生の自由研究に3万いいね 父親「子供の表情は輝いていた」

    空気の流れを調べる「風洞実験」を行ったとする小学生の自由研究が注目を集めている。実験では、ミニカーに加湿器の蒸気を当て、どのような空気抵抗が生まれるのか観測した。おもちゃのトラックに流れた蒸気は、積載物に当たると綺麗な渦を描く。この実験風景を伝える父親の写真が、X(ツイッター)で3万8000件を超える「いいね」が寄せられるなど大きな反響を呼んだ。 J-CASTニュースの取材に応じた父親は2023年8月31日、楽しそうに実験に取り組む我が子の姿を見ることができて良かったと振り返る。詳細な実験方法などを取材した。 父親の仕事関係から興味を持つ 注目を集めたのは、Xユーザー・nikqさん親子が夏休みに行った自由研究だ。父親のnikqさんは取材に対し、実験の背景を次のように説明する。 「もともと私がレースゲーム制作に携わっているのもあって自宅のTVで風洞実験についてのyoutubeを見ていたところ

    ミニカーと加湿器で「空気の流れ」観察...小学生の自由研究に3万いいね 父親「子供の表情は輝いていた」
  • メンタルがしんどいときに見てるみんなのオススメYoutube、映画、本を教えて!

    なおにゃん🌼 @naonyan_naonyan 元気ないとき、のとき、虚無のとき、これ見たら(読んだら、聞いたら)元気になったっていうおすすめの作品とかありますか? 今、絶賛虚無中なので、ぜひ教えてほしいです、、🙇‍♀🙇‍♀🙇‍♀ 2023-09-26 14:31:53

    メンタルがしんどいときに見てるみんなのオススメYoutube、映画、本を教えて!
  • 自分を語る記事が読まれない理由|岩佐 文夫

    一生懸命書いても読まれなかったブログ記事僕がビジネス雑誌の編集長をしていた時の話である。月刊誌だったため、読者との接点を増やそうと思い、毎週、編集長ブログを書いていた。内容は、その週に出会った人との会話や、雑誌を作りながら考えた経営マターについてなどであり、固定読者もついてそこそこ人気のコンテンツとなった。中でも、読んで面白かったの記事がよく読まれ、紹介したの著者や出版社からお礼を言われることも度々あった。 このブログでは、雑誌の発売に合わせ、月に一度は、自分の雑誌の内容紹介をしていた。制作の裏話も含めて、僕らがこんな想いで最新号を作ったので、是非読んでほしいと言う内容である。 ところがである。この月に一度の「自分の雑誌の最新号」についてのブログは、毎回ページビューが伸びないのだ。読者は少ならずこの雑誌に興味を持ってくれているはずなのに、その雑誌の内容について書くと読む人が少なくなる。

    自分を語る記事が読まれない理由|岩佐 文夫
    KOREKARAHAJIMARUSAISYO
    KOREKARAHAJIMARUSAISYO 2023/08/19
    参考になる
  • 評判の良くない「社長のイエスマン」が実は会社を動かす原動力だったことを後から知った話

    この記事で書きたいことは、大筋下記のようなことです。 ・「社長(ではないけど社長的な人)のイエスマン」としてあまり評判がよくない人がいました ・一緒に会議に出るようになって、その人が社長のアイディアに対する追従ととれる発言を頻繁に口にする人だということは分かりました ・ただ、その人は「曖昧なアイディアの長所を的確に言語化する能力をもった人」でもあり、結果的には経営の原動力になっていました ・どういう立場、どういう視点に立つかによって、人に対する評価が変わってくるのは当然のことです ・ただし、「分かりやすい一言」で人をラベリングすること、それによってその人の評価を固定することには慎重であるべきです ・どんな人の評価であれ、なるべく自分で見て、自分で触れた上で判断したいものだと思います 以上です。よろしくお願いします。 さて、書きたいことは最初に全部書いてしまったので、後はざっくばらんにいきま

    評判の良くない「社長のイエスマン」が実は会社を動かす原動力だったことを後から知った話
  • 研究生活:先生から教わった大切な3つのこと|谷 英典 | Hidenori TANI

    ① 研究テーマは2つ並行して進めること 研究テーマは2つ並行して進めておくことが大切である。1つ目は、チャレンジングで難しいが、成功したらインパクトの高いテーマ。2つ目は、成功してもインパクトは低いかもしれないが、着実に成果になるテーマ。1つ目の研究テーマが成功すれば万々歳だが、何ヶ月もうまくいかない場合が圧倒的に多い。そこで、2つ目の研究テーマで着実に成果を稼いでおき、予算・ポジションの確保等、ずっと研究が続けられるようにすることが大切である。 2つのテーマ ② アイディアは3つまで考え出すこと 1つ目の研究のアイディアを思いついたら、2つ目のアイディアを出す。ここまではなんとかできるはずである。しかし、大事なのは3つ目のアイディアを出すこと。3つ目まで考え出すのはかなり難しい。しかし、そこまで考え抜くことで、アイディアは洗練されていく。1の矢がダメであれば、2の矢、3の矢を準備しておか

    研究生活:先生から教わった大切な3つのこと|谷 英典 | Hidenori TANI
  • 1