タグ

社会と葬儀に関するKYOSYOのブックマーク (5)

  • 「墓なし・坊主なし」の弔いをやってわかったこと

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 積極的な宗教心がないなら 宗教なしの弔いは可能な選択肢 私事で恐縮だが、先週の金曜日(11月25日)札幌にいた筆者の父が、90歳の誕生日を目前に亡くなった。

    「墓なし・坊主なし」の弔いをやってわかったこと
  • 急増中!遺骨を「ゆうパック」でお寺に配送「ゼロ葬」時代はここまで来た(週刊現代) @gendai_biz

    急増中!遺骨を「ゆうパック」でお寺に配送 「ゼロ葬」時代はここまで来た 葬儀不要、墓もなくていい。あなたはどう思いますか? 葬儀不要、墓もなくていい。そんな風に考える人が急増するいま、さらに新しい潮流が巻き起こりつつある。なんと遺骨を宅配便で寺院に送り、供養を依頼する人が増えているという。実情を追った。 基料金は3万円 埼玉県・熊谷市にある曹洞宗の寺院・見性院。敷地約4000坪。創建から400年以上の歴史があるこの禅寺に、平均して月に3回ほど、郵便局などが取り扱う宅配便「ゆうパック」で送られてくるものがある。 品名は、「遺骨」。扱いは「こわれもの」。梱包に納められている陶器の骨壺に配慮してのことだ。 「送骨サービス」としてゆうパックでの焼骨の受け入れを始めた、同院の橋英樹住職(49歳)は、こう語る。 「これまでに、中の骨甕(骨壺)が割れたり、お骨が飛び出したりといった事故もありませんし

    急増中!遺骨を「ゆうパック」でお寺に配送「ゼロ葬」時代はここまで来た(週刊現代) @gendai_biz
    KYOSYO
    KYOSYO 2015/09/10
    うちの寺でもたまに同じような相談がありますが、遺骨の郵送は拒否してます。過去にいろいろあったならともかく縁あった人の世話を頼むのに宅配便とは何を考えてんのかと。受ける側も同罪。ふざけんな。
  • 死んだ後の世界なんて自分にとっちゃどうでもいいのだけれど・・・ - カナエ@k-noto3の日記

    戒名料ってホントに必要? 88歳で逝った父に自分で戒名つけてみた (週刊朝日) - Yahoo!ニュース 自分の祖母がなくなった,一昨年の10月。ちょうど,祖父の十七回忌を終えた数日後のことで,風呂場で頭を打った状態で見つかった。90歳になる祖母は一人暮らしで,足も満足に動かない状態だったのにもかかわらず,風呂はしっかり入っている人間だった。どうも,事故でなくなるというのは外聞が悪いのだろうと,死亡証明書は確か病死扱いになっていたと聞いている。 葬式はなくなった明後日に行われたけれど,ほとんど葬儀会社任せだったと思う。祖父がなくなったときに懇意にしてもらった葬儀屋にすぐ連絡して発見されたその日のうちに段取りが決められていた。祖母が発見されたその日,父は祖母の家に泊まったが,一人で心細いのか自分にいてくれと頼んだ。こういった大人の弱いところを見るのは結構なショックを受ける。 祖母は熱心な真宗

    死んだ後の世界なんて自分にとっちゃどうでもいいのだけれど・・・ - カナエ@k-noto3の日記
    KYOSYO
    KYOSYO 2011/07/02
    人が死ぬと,それを取り巻く人々の価値観が漏れ出して非常に怖い。
  • 東京で広がる火葬だけの「直葬」 経済的理由も背景に : 暇人\(^o^)/速報

    東京で広がる火葬だけの「直葬」 経済的理由も背景に Tweet 1:残業主夫φ ★:2010/08/22(日) 18:55:52 ???0 ★東京で広がる火葬だけの「直葬」 経済的理由も背景に 簡易宿泊所が集まる東京都の山谷地区で8月、81歳の男性が亡くなった。遺族以外による10分にも満たない お別れの会の後、火葬された。都内では、こうしたほぼ火葬だけの「直葬」が増えてきており、葬儀全体の3割を 占めるといわれる。 社会のきずなが失われてきたことが背景にあるが、経済的な理由などで直葬を選ぶ遺族もいるという。 「弟さんがいたんですか…」。山谷で簡易宿泊所を営む女性(67)は、亡くなった上田貴司さん(仮名)に親族が いたことを伝えられると驚いた。上田さんは、この宿で約14年間を過ごしたが、家族や仕事など過去に触れることは なかったという。 今年4月、認知症が進み、NPO法人が営む近くの宿泊所に

    東京で広がる火葬だけの「直葬」 経済的理由も背景に : 暇人\(^o^)/速報
    KYOSYO
    KYOSYO 2010/08/24
    選択肢が増えるのは大歓迎。かくいう自分も見栄や義務感特盛の葬儀の導師なんざやりたくないのだが、そこはそれ、お寺を支えてくださっているのでね…まあ坊さんも理想と現実の狭間で試行錯誤してるんですよ。
  • 「宗教介入だ」仏教界困った イオンの葬儀サービスが「お布施」に目安 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    流通大手のイオンが、自ら手がける葬儀紹介サービスの中で「布施(ふせ)の価格目安」を打ち出したところ、仏教界が「布施に定価はない」と反発している。戒名(かいみよう)料などを渡す際に、寺から「お気持ちで結構です」と言われて、悩んだ人は多いはず。そんな声を受けて打ち出された価格目安だったが、寺側は「企業による宗教行為への介入だ」と受け止めている。(赤堀正卓) イオンが新しく始めたのは、葬儀の際に僧侶を紹介するというサービス。全国に約1700万人いるイオンカードの保有者向けに5月から展開している。 浄土真宗、曹洞宗、日蓮宗といった伝統教団各宗派の僧侶を、客の要望に沿った形で紹介するという。その中で戒名の種類別や読経の有無ごとに、布施の金額を「目安」として打ち出した。例えば「通夜」「葬儀」「火葬場での読経」「初七日」の読経に加えて、「信士」といった戒名をつけた場合は25万円を目安として示した。 仲介

    KYOSYO
    KYOSYO 2010/08/04
    寺院側としては全面反対、お布施の意義を考えるいい機会とは言ってみるが、経営難対策として地方は納骨堂建設が進んでいて、脱却すべきはずの葬儀依存・寺檀制度と一層のズブズブになっているという現実。まさに末法
  • 1