2021年7月6日のブックマーク (2件)

  • “勉強”しない日本の社会人。コロナでさらに状況悪化【5万人調査】

    2016年から続く約5万人を対象にした調査で、社会人の「学び」については状況が悪化した。 撮影:今村拓馬 コロナ禍で、日人の勉強嫌いはさらに深刻化している —— 。 そんな傾向を示す調査結果を、リクルートワークス研究所が2021年7月5日に発表した。リクルートワークス研究所では、2016年から約5万人を対象にしたアンケート調査「全国就業実態パネル調査」を実施し、分析結果をまとめた。 調査は同一の人物を2016年から毎年追跡調査しており、同一個人を追跡するパネル調査としては「国内最大規模」という。

    “勉強”しない日本の社会人。コロナでさらに状況悪化【5万人調査】
    Kaisai_Adashino
    Kaisai_Adashino 2021/07/06
    今レベル25で、レベル20あれば倒せる敵しかいないなら経験値稼ぎしないというのは合理的ではあります。しかし、突然レベル60必要な強敵が奇襲する可能性もあるのが世の中。タフすぎて そんはない
  • 80年代に見た言説「日本人は豊かだが心を置き忘れている。途上国の人は目の輝きが違う」→そこまで豊かじゃなくなった現代を振り返ってみましょう

    タケダ1967 @takeda1967 80年代は新聞とかで「現代日人は豊かになったとおごっているが心を置き忘れている。途上国の子供たちは貧しいが目の輝きが違う。日人は経済的繁栄と引き換えに大切なものを失ったのではなかろうか」とやたらと書かれていたけど数十年経って日が貧乏になっても別に人の目は輝いていないのだった。 2021-07-05 07:08:05 タケダ1967 @takeda1967 あれは安全地帯から「ここじゃないどこか」を夢想する自分探しの一環だよなー。基的に新聞は「俺に言わせれば全然なっとらん!今は駄目だ!」というスタンスをとるものだけどケチの付け方が「現代の子は目の輝きがない。心がない」みたいな抽象的なことしかなかったって実際は相当良かったということで 2021-07-05 07:18:14

    80年代に見た言説「日本人は豊かだが心を置き忘れている。途上国の人は目の輝きが違う」→そこまで豊かじゃなくなった現代を振り返ってみましょう
    Kaisai_Adashino
    Kaisai_Adashino 2021/07/06
    お金があれば食べ物を買えて餓えないし、薬も買えて病気で死なないですみます。貧しさを求めるなんて正気ではできません、多すぎるお金の毒気に当てられておかしくなった時代の人しかやりません