タグ

酒に関するKaoru_Aのブックマーク (4)

  • 恐怖のアルコール その1 (酢を昼間から飲んでいた酒豪のクラスメートの謎がようやく解けた) : 場末P科病院の精神科医のblog

    5月31 恐怖のアルコール その1 (酢を昼間から飲んでいた酒豪のクラスメートの謎がようやく解けた) カテゴリ:アルコール認知症 大学時代に酒豪のクラスメートがいたが、彼はよく酢を飲んでいた。彼の机には酢の瓶がいつも置いてあり、コップについではガブガブと飲んでいた。彼が言うには、酢がすごくうまいのだという。しかも酢を飲むと集中力が高まり勉強がはかどるのだという(そんなことあるかいな)。 しかし、この謎が30年以上も経ってようやく解けたのであった。アルコールを飲み続けると、脳の神経細胞はアルコールの代謝産物である酢酸ばかりをエネルギー源として利用するように変化してしまうという論文が出たのである。彼は、ブトウ糖よりも酢酸を好んで消費するようになった脳の命令に従って、昼間から脳のエネルギー源として酢を好んで飲んでいたのだ。今、ようやくクラスメートの謎が解けたのであった。 ヘビードリンカーの脳は酢

    恐怖のアルコール その1 (酢を昼間から飲んでいた酒豪のクラスメートの謎がようやく解けた) : 場末P科病院の精神科医のblog
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2019/04/06
    “アルコールを飲み続けると、脳の神経細胞はアルコールの代謝産物である酢酸ばかりをエネルギー源として利用するように変化してしまう”
  • スーパードライに「瓜二つ」アサヒノンアルコールビール投入の波紋

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 アサヒビールが2月末から発売する予定のノンアルコールビールテイスト飲料「ドライゼロ(写真左)」が業界に波紋を広げている。 「細心の注意を払いノンアルコールビール市場を作り上げてきた立場として、非常に懸念している」(松沢幸一・キリンビール社長)「市場の健全な発展を阻害する」(相場康則・サントリー酒類社長)と、同業他社のトップから異例の物言いがついたのだ。 理由は単純明快。このドライゼロがアサヒの看板商品「アサヒスーパードライ(写真右)」にそっくりだからである。 そもそもノンアルコールビールテイスト飲料は、飲酒運転防止を念頭に置いて発売された。ところが、妊産婦などアルコールが飲めない客や、昼間の“ノンアルコール”飲み会な

    スーパードライに「瓜二つ」アサヒノンアルコールビール投入の波紋
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2012/05/02
     さすがに銀と黒で同じデザインに見えちゃうのはまずいというのは分かるかなぁ。例えば、ネスカフェゴールドブレンドのカフェインレスみたいに赤にするとかさぁ?
  • 株式会社日本グランド・シャンパーニュ / ヴェルサント

    Kaoru_A
    Kaoru_A 2012/04/09
     本物のアブサンだそうで。しかし、禁止期間が長かったためと、多分第二次大戦のこともあるのかな。資料を集めるのが大変だったとか。うーむ、味見してみたいなぁ。
  • 脱・ワイン初心者、ソムリエに寿司のネタに合うワインのうんちくや役立つ豆知識を山ほど語ってもらいました

    どんなワインが寿司ネタと合うのか?をテーマに「肉には赤ワイン、魚には白ワイン」というような誰でもちょっと調べればわかる初心者レベルから、他人にうんちくや豆知識を披露できるレベルへのステップアップを目指し、株式会社ベルーナ My Wine CLUB(マイワインクラブ)の協力のもと、ソムリエに寿司に合うワインを探してもらい、寿司の名店「銀座久兵衛」でじっくりと教わってきました。 今回は用意してもらった多種多様なワインをさまざまな寿司と合わせながら、ソムリエにその味わい方と楽しみ方を懇切丁寧に教えてもらうことによって、様々な料理とワインの相性をわかりやすく解説してもらっているため、読むだけでワインの知識のレベルアップができ、何度も読み返すことでさらに深く理解できるようになるはずです。 というわけで、知っておいて損はない寿司+ワインの脱・初心者フォトレポートは以下から。【ソムリエ監修】ワイン通販専

    脱・ワイン初心者、ソムリエに寿司のネタに合うワインのうんちくや役立つ豆知識を山ほど語ってもらいました
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2011/04/24
     寿司とワインは難しいと思う。では、日本酒と寿司は? 日本酒だからオールオッケェとは自分は思わない。むしろ、薄目のお茶と共に寿司を楽しみ、後でゆっくり食後酒を楽しむ方が良いと思う。
  • 1