タグ

2016年5月23日のブックマーク (3件)

  • 「選択する未来」委員会 : 経済財政諮問会議 - 内閣府

    経済財政諮問会議においては、平成26年1月に「選択する未来」委員会を設置し、今後半世紀先を見据え、持続的な成長・発展のための課題とその克服に向けた対応策について検討を進めてきました。 これまでの検討を踏まえ、委員会で中間整理をとりまとめ、また平成26年6月に閣議決定された「経済財政運営と改革の基方針2014」(骨太の方針)では、50年後に1億人程度の安定した人口構造を保持することを目指し、少子化・人口減少の克服や地方再生などに総合的に取り組む方針が盛り込まれました。 このたび、関連する主な課題の具体策を掘り下げて検討し、平成26年11月に最終報告をとりまとめました。 新着情報 2015年12月2日 選択する未来 ‐人口推計から見えてくる未来像‐ (平成27年10月28日発行)を掲載しました 2015年4月28日 報告書英語版(仮訳)を掲載しました 2015年4月22日 (市区町村別の人

    「選択する未来」委員会 : 経済財政諮問会議 - 内閣府
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2016/05/23
     「君に質問BOOK」なかなか、あなどれないです。授業の討論資料として学校で活用してほしいなあ。東京一極集中だけでなく、空き屋問題や結婚の問題等まで。
  • 14億円不正引き出し 「出し子」は100人以上か | NHKニュース

    偽造されたとみられるクレジットカードが全国のコンビニエンスストアなどのATMで一斉に使われ、現金14億円余りが不正に引き出された事件で、現金の引き出し役が100人以上に上る可能性があることが分かり、各地の警察は特定を急ぐことにしています。 警察庁などによりますと、午前5時すぎから3時間近くの間に全国のおよそ1400台のATMが使われたことなどから、現金の引き出し役のいわゆる「出し子」が100人以上に上る可能性があるということです。 また、南アフリカの銀行が発行したおよそ1600枚のクレジットカードの情報が流出して悪用されたとみられていますが、不正を検知したATMに回収された6枚のカードは、いずれも中国語の文字が書かれた焼き肉店のカードが偽造されたものだったということです。 警察は、国際的な犯罪グループが、流出したカードの情報を空のカードに書き込んで偽造したとみて、カードの流通ルートを調べる

    Kaoru_A
    Kaoru_A 2016/05/23
    100人以上の出し子に指示し金回収出来るネットワークがあるんだよな。恐ろしいよ。便利な世の中になったけど、それは便利さが犯罪にも利用されるっつことだよなあ。金の流れをどこまで解明できるか。
  • 民泊の不都合な真実。フランス宿泊業界関係者が緊急来日で悲痛な訴え « ハーバー・ビジネス・オンライン

    3月、フランスのホテル協会代表を招いて緊急フォーラム「民泊の不都合な真実 ~世界最大の観光大国フランスで起こっていること」が行われた 5月13日、政府は、一般住宅旅行者の宿泊施設として有料で提供する「民泊の」全面解禁に向けた原案をまとめた。 それにともない、「民泊サービスのあり方に関する検討会」も、有識者を交えて昨年11月から10回を重ねていた関連する業界関係者からのヒアリングを5月いっぱいまでで終える。今後は、それらを元に、いわゆる旅館業法免除特区とは別の議論となる“全国的な民泊解禁”についてのルールが6月にはまとめられ、閣議決定を経て施行される運びだ。 突然の規制緩和の動きに、業界の一部は色めき立っているが、これに先立ち3月、”民泊先進国”フランスから宿泊業界団体代表らが訪れ、警鐘を鳴らしていた。これについては各媒体で既に報じられているが、そこで語られなかったもう一つの「民泊の不都合

    民泊の不都合な真実。フランス宿泊業界関係者が緊急来日で悲痛な訴え « ハーバー・ビジネス・オンライン
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2016/05/23
    居住住民の為のコミュニティスペースで民泊利用者がどんちゃん騒ぎをしたり、ゴミ処理などでトラブルがあるという。火事など起きたら責任などはどうなるのか。自分は民泊は反対。// パリも大変だなあ。とほほ……