タグ

2024年2月28日のブックマーク (2件)

  • 万博跡地の一部、24年度末までに開発方針決定 大阪府・大阪市:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    万博跡地の一部、24年度末までに開発方針決定 大阪府・大阪市:朝日新聞デジタル
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2024/02/28
    皆、大阪万博はクソっていってますが、その先にIR事業がある。万博は序章でしかない。// 個人的には火葬場と無宗教の合葬墓がある大きな公園にしては? と思ってる。
  • 石川県内 半数余が「自主避難所」中長期的な医療支援など課題 | NHK

    能登半島地震の発生から3週間余りがたつ中、石川県内では、いまも1万人余りが避難所で生活を続けていますが、被災した13の市と町にある300か所余りの避難所のうち、自治体ではなく、地域の人たちがみずから運営する「自主避難所」が、半数余りにのぼることが、県への取材で分かりました。「自主避難所」は、公的な支援などが行き届きにくく、中長期的な医療支援の態勢に懸念があり、どのように支えていくのかも課題となっています。 災害時に、各自治体は災害対策基法に基づいて、建物の耐久性や立地条件などをもとに、学校などの公共施設を「指定避難所」として指定し、自治体の職員を派遣して運営にあたっています。 一方、山間地で避難が難しかったり、指定避難所に人が殺到して入れなかったりした場合などに、地域の人たちが「自主避難所」を設けて運営するケースもありますが、災害の発生直後、行政が場所を把握できないうえ、自治体の職員が派

    石川県内 半数余が「自主避難所」中長期的な医療支援など課題 | NHK
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2024/02/28
    「内閣府によりますと「自主避難所」は、災害時に自治体が開設する「指定避難所」や支援が必要な人たちのための「福祉避難所」などと異なり、災害対策基本法などで位置づけられていません」法整備が必要では?