タグ

2015年6月7日のブックマーク (6件)

  • バイク音うるさい ツーリングの男性殴る 容疑で結婚式参列の男逮捕 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    6日午後3時半ごろ、神戸市中央区の結婚式場駐輪場で、兵庫県西脇市の会社員の男(27)が「バイクのエンジン音がうるさい」と同市兵庫区の男性(44)の顔を殴った。男性は転倒し、頭などに重傷を負った。 神戸水上署は7日、傷害の疑いで、男を逮捕。「注意したのに素直に聞かなかった」と容疑を認めているという。 同署によると、男は友人結婚式に参列し、当時酒に酔っていた。男性は弟ら計3人とツーリング中で、エンジンを掛けたままオートバイを止めていたという。

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2015/06/07
    細かい状況わからないからどっちにも同情できない。それよりもっと静かなバイクできないかなあ。朝帰りしても誰も気づかないくらいに静かなバイクがほしいです。
  • http://b.hatena.ne.jp/TJATS4G/20150607

  • かつて世界各地で行われた人工頭蓋変形、その歴史と意義 : カラパイア

    2013年、フランス東部アルザス地方の古代の墓から、素人目にはとても奇妙に見えるもの、違和感のあるものが見つかった。西暦400年頃に亡くなったと思われる貴族の頭蓋が出土したのだが、その頭蓋の形状がとても変形していたのだ。 額は平たいのに、後頭部がまるでコーンのように円錐形に盛り上がっている。専門知識のない者が見たら、宇宙人グレイというエイリアンの頭蓋だと思っても無理はないだろう。 だがこれは、頭蓋にわざと力を加えて自然な頭の形を変形させる、人工頭蓋変形の一例なのである。これは珍しいことでもなんでもなく、かつては広い地域で行われていたのだ。

    かつて世界各地で行われた人工頭蓋変形、その歴史と意義 : カラパイア
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2015/06/07
    現代日本では小顔が美人とされているのかな。
  • Twitterって人の知性を確認するのにこの上なく役に立つツール

    開発者はそういうこと考えてなかっただろうけど。馬鹿発見器として物凄く優秀→会った事のない人の知性を確認するのにも物凄く優秀。アホは素直にアホなツイートばかりしてる。それを全くしてない人は高確率で賢い。ふぁぼやリツイートの傾向からもその人の思考レベルが非常によくわかる。面白いツイートをコンスタントにできる人はエンターテイナーの才能があるが賢いかとはまた別。面白さのツボが合わない人にはウザいだけなので諸刃の剣。アホな人のツイートをアホが面白がるという構図も多い。大雑把に言ってツイート数が多いほどアホな傾向にあるが賢い人が自分のアホな部分を出すと割り切って使っている場合もあるので一概には言えない。いずれにせよ便利なので今後も知性の判定に活用させていただく。ツイートする

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2015/06/07
    『アホは素直にアホなツイートばかりしてる。』 すまぬ…すまぬ…
  • バター不足騒動「本当の理由」 消費者には見えないカラクリはこうだった

    品薄が問題となっているバターをめぐり、農林水産省は2015年10月末までに1万トンを追加輸入すると発表した。1回の輸入としては過去最大規模となる。 バター不足の背景として、マスコミは酪農家の減少など構造的な要因を挙げるが、日国内でバターは政府が輸入を管理する「国家貿易」であることを指摘する報道は少ない。 高関税をかけ、国内の酪農家を保護 バターは脱脂粉乳と合わせ、水を加えるとほぼ牛乳と同じ成分に戻り、加工乳として利用できる。このため政府はバターと脱脂粉乳に高関税をかけ、国内の酪農家を保護している。この現実を知らなければ、バター不足の質は理解できないだろう。 スーパーマーケットやデパ地下などで、輸入チーズはたくさん見かけるが、輸入バターは目にしたことがないだろう。それは同じ乳製品でもチーズは牛乳に戻せないため、バターや脱脂粉乳に比べると関税が低くなっているからだ。もちろんチーズにも高関税

    バター不足騒動「本当の理由」 消費者には見えないカラクリはこうだった
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2015/06/07
    『バターは脱脂粉乳と合わせ、水を加えるとほぼ牛乳と同じ成分に戻り、加工乳として利用できる。』 そうなんだ。知らんかった。そういう牛乳は好かんだろうけど、今後は日本産生乳が高級品になるんだろうな。
  • 人といると疲れる

    人といると試験を受けている気持ちになる。 これは友達に審査されていると感じているわけではなくて、自ら問題を急いで解いている気持ちになるということだ。 自分は沈黙が嫌いなので、人といるときは常に話題を考えている。個々のニーズにあった情報をまずなんとなく捉えてから、その分野におけるニュースが無かったか脳内で検索する。そしてニュースがあれば話題として提供する。 また、そういった話題がない時は、その人の変化を感じとる。髪を切ったとか、おしゃれなアクセサリーとか、服のブランドとかだ。もしくは共通の友人の話でもいい。 さらにそういう話題もない時は、共通の空間について話題にする。天気の話とか暑いとか寒いとか冷房効きすぎとかテレビの芸能人がかっこいいとかこのインテリアいいよねとかだ。 こういうことをずっと頭の中でぐるぐる考えているので、とても疲れる。更にはそれぞれの話題に笑いを入れたいという自分のこだわり

    人といると疲れる
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2015/06/07
    すごいな。それでも話せるようになってみたいよ。間が持たない。一緒にいたいのに辛い。