タグ

2016年9月21日のブックマーク (8件)

  • Flood Maps

    Dynamic maps of sea level rise. Will global warming affect you?

    Flood Maps
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/09/21
    海水面が上がった時のエミュレーションができる。我が家は20mくらいまで大丈夫なハズ。水の勢いがあっても、近くに低い所あるからまず大丈夫だろう。土地を買う前にチェック。
  • 4コマノーベル賞あげたい人

    いしいひさいち 秋月りす 植田まさし あずまきよひこ 芝しってる いがらしみきお

    4コマノーベル賞あげたい人
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/09/21
    がはこ(さん)
  • 3DキャラメイクHコミュニケーション 『ハニーセレクト』 製品紹介ページ

    2018.08.03 ●発売2周年間近!『 2ndアニバーサリーイベントページ 』を公開しました。 2017.03.02 ●『 ダウンロード版 』販売開始! 2017.02.17 ●超大型追加ディスク『 ハニーセレクト ~ パーティー ~ 』情報公開&予約開始! 2016.12.30 ●『 ダウンロード 』ページを更新。 ・シーンデータが一括ダウンロードできる「 スタジオデータ総決算 」を公開しました。 2016.12.22 ●『 ハニーセレクト 追加ディスク 』日発売です! ●『 追加データ 』ページを更新。 ・「 追加データ+スタジオ Ver.6 」を公開しました。 2016.11.18 ●『 追加データ 』ページを更新。 ・HTC Viveに正式対応した「 ハニーセレクトVR HTC Vive 対応版 」を公開しました。 2016.10.21 ●『 ハニーセレクト 追加ディスク 』

    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/09/21
    【エロ注意】キャラメイクがすごいらしいエロゲー。昔はカスタムメイトというヒロインのサイズが変えられるゲームがあってな(やったことはない)。
  • 経産省自動車課長「免許取得をより簡単に」---規制緩和に言及 | レスポンス(Response.jp)

    経済産業省の川野大志自動車課長は、神戸市で開催された「BIKE LOVE FORUM」(バイク・ラブ・フォーラム=BLF)の中で、改めて市場活性化する規制緩和として、免許取得について触れた。 「我々ももう少し行政の立場で知恵を絞りたいと思っていて、そう簡単ではないのかもしれないが、排気量125ccの免許取得を今までより簡単にするというような取り組みにチャレンジしてみた」と、述べた。 全国オートバイ協同組合連合会や日自動車工業会は、それぞれオートバイ免許取得にコストがかかりすぎることを問題にし、免許制度を担当する警察庁に要望を続け、与野党各党で構成されるオートバイ議員連盟でも課題とされている。経産省課長の発言は、これらの動きを後押しするものだ。 「行政の側でもバイクの市場がもう一歩、販売活動が盛り上がるような起爆剤になるような規制緩和や異業種との連携で新しい価値観を生み出していくような取組

    経産省自動車課長「免許取得をより簡単に」---規制緩和に言及 | レスポンス(Response.jp)
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/09/21
    うーん、なんか俺が求める状況と違う。原付の免許については今のままでいいと思う。売れないのは市場が狭いせいよりも、安心して買える状況(主に駐輪場)じゃないからだと思うよ?
  • 「君の名は」=倉田てつを思い出す僕はおっさん - サブカル 語る。

    こんにちは。日のブログは「君の名は」という作品がテーマ。 「君の名は」に興味持てない理由 「君の名は」=「倉田てつを」な昭和世代 世代別で異なる「君の名は」 「君の名は」に興味持てない理由 はっきりいって僕はこの作品を観ていないし観たいとも思いません。だってあまりに古い作品だから。なんで今さらこんな作品が日で話題になっているんだろう?メインキャストは話題づくりで仮面ライダーで主役を務めたイケメン俳優を起用したりアニメファンの関心を集めたいのか宮村優子をスタッフに加えたり、あまりにもあざとすぎて興ざめです。 ん?何言ってんだお前?いやいやこちらこそ何いってんのあなたたちっていうやつです。あなたたちのいっているのはこっちでしょう? www.kiminona.com 僕がいっているのはこっち。 NHKの朝の連続テレビ小説(1991年) 主演 倉田てつを、鈴木京香の作品。 「君の名は」=「倉田

    「君の名は」=倉田てつを思い出す僕はおっさん - サブカル 語る。
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/09/21
    この作品見ていないのですが、どのあたりが『見る価値などない』と評価したのか気になります。そこまでおっしゃるからには『今さら~』以上の理由がきっとあるはず。うちの親も当時はブームだったと言ってました。
  • 【ネタバレあり】蟹の形 あらすじ

    小学校時代に耳の聞こえない障害者である硝子という少女を苛めていた石田少年。 石田少年は決まって硝子少女の補聴器を奪い去って何処かに放り投げてしまうのであった。 しかしその悪行も何度も重なれば懲罰の議に掛けられる。補聴器とは、小学生の考えうる金銭感覚では到底支払うことのできない程度に高価な品物だったのである。 かくして高額な賠償金支払いを求められた石田少年は、義務教育の直後からアラスカ沖のたらば蟹漁船クルーとして働くことになる。 15年契約である。一度日を離れれば、半年はずっと船の上での生活を迫られることになる。 冬のアラスカ沖でのたらば蟹漁は過酷を極める。地引網を引き上げる機械に腕や足を持って行かれ、クルーがそのまま海の藻屑となりたらば蟹の栄養となってしまうような事故が相次いだ。あるいは、極寒の吹雪が吹き荒れる海上で、寒さに負けて天使に意識を持って行かれる者もいた。 そうでなくても船内の

    【ネタバレあり】蟹の形 あらすじ
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/09/21
    ヒエラルキーって左右(体位的には前後?)のどっちになるかってこと? んで15年経って何のキャリアも資格もない30歳はこの先どう生きていくんだろうね。
  • 映画「聲の形」が失敗した理由

    映画「聲の形」を観に行った。 原作は未読だが、最初にマガジンに掲載された読み切りは読んでいた。 ヒット作を量産してる京アニなので期待して観に行ったのだが 予告と全然違ったので面らった。 予告は主人公の耳の聴こえない女の子が 勇気を振り絞って「好き」と告白する。 そしてaikoの歌う主題歌「あ〜恋をしたのは〜」と流れる。 これだと普通に恋愛映画を想像するとおもうのだが 原作を知らない人はどう思っただろう。 思い出してみれば、たしかに読み切りはそういう話じゃなかった。 主人公は障害者をイジメるクズで障害者の女の子は転校し、 いつしか主人公はイジメられる側に回り、 自分のしたことの罪深さを身を以て経験する。 「障害」を持つ女の子はあくまでモチーフの一つであり 主人公はイジメたクズの男の子である。 読み切りは「イジメ」がテーマだったはずだ。 それが連載と同時に障害を持つ女の子が主人公に格上げされ

    映画「聲の形」が失敗した理由
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/09/21
    ああ、俺も実際に見たらこういう印象なんだろうなと思う。▼『予告でもっと「イジメ」を全面に出すべき』 それをやったら作品としては成功するかもしれないけど、興業としては失敗するだろうね。
  • ハイビーム使用を…横断死亡96%が「下向き」 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    歩行者が夜間に道路を横断中、車にはねられた昨年1年間の全国の死亡事故625件のうち、96%の車のライトがロービームだったことが警察庁の調査でわかった。 同庁はハイビームを使っていれば防げた事故もあるとみており、21日から始まる秋の全国交通安全運動の重点項目としてハイビーム使用を呼びかける。 近年、交通事故による死者は減少傾向にあり、昨年の交通事故の死者は4117人。このうち、自動車や自転車などに乗っていた死者は2571人で、過去10年で46%減少した。一方、歩行中の死亡者は1534人で28%減にとどまるため、同庁が歩行者の横断中の事故に絞って初めて集計、分析した。 夜間の死亡事故625件では、ロービームが597件を占め、残りはハイビーム9件、補助灯6件、無灯火13件だった。

    ハイビーム使用を…横断死亡96%が「下向き」 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2016/09/21
    皆がハイビームに切り替えた結果、蒸発現象によって死亡する歩行者が増えるんじゃないの? あとまぶしさを感じたことで前方の歩行者への反応が遅れることも考えられないかな。