タグ

2023年8月5日のブックマーク (4件)

  • 永野護『ファイブスター物語』は完結するのか問題 & そのジェンダー表象について - もう本でも読むしかない

    最近の『ファイブスター物語』を読んで考えたこと ファイブスター物語 17 (ニュータイプ100%コミックス) 作者:永野 護 KADOKAWA Amazon このほど永野護『ファイブスター物語』の第17巻が発売された。私も長年の読者なのでさっそく買い、数時間かけて読み、過去の巻に遡ったり設定集をめくったりして楽しんでいる。 それにしても近年は刊行ペースが安定していてありがたい。ここ数巻は1年半~2年以内のスパンで刊行されており、一時はとても最後まで描けるとは思えなかった魔導大戦編も、ひょっとしたら最後まで描けるのかも……?という気が多少はしてきた。 このブログは基的にはを紹介するブログなのだが、この漫画を未読者に勧めるのはなかなか骨の折れることなので、とりあえず今回は既読者向けに(しかし未読者向けにも補足を入れつつ)、最近の巻を読んで思ったことをつらつら書いてみようと思う。 最低限の作

    永野護『ファイブスター物語』は完結するのか問題 & そのジェンダー表象について - もう本でも読むしかない
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2023/08/05
    余談の1つ目が一番言いたいことかなと思った。▼『戦国時代の徳川家康の物語の最中に、突然、徳川慶喜が登場する幕末のシーンが挿し込まれる』 いい例示。終りがあるから始まりがあるみたいな。
  • あの世行きとしか思えない怖いバスと遭遇したがこれはなんなんだ?「お盆が近いのでお迎えかな?」

    とりあえず電車 @torima_den あーお盆近いから、今年も精霊バスのシーズンかぁ。 消えた会社じゃないと路線免許でないらしいから大変だよね。 twitter.com/rindocalpis/st… 2023-08-02 12:26:30

    あの世行きとしか思えない怖いバスと遭遇したがこれはなんなんだ?「お盆が近いのでお迎えかな?」
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2023/08/05
    夜中の帰り道の運転中にこんなん見かけたっらその後の運転に支障をきたす気しかしない。
  • こないだたまたま入ったラーメン屋のシステム

    席ごとにQRコードの書いた紙が置いてある ↓ QRコードを読み取りスマホで注文 ↓ べ終わったらその紙を持って精算機へ ↓ QRコードを読み込ませて支払い 精算機の代わりに券販売機置けばよくない…? いまいちシステムの利点がわからん 追記 ・券売機は初期費用がかかるしスペースを取る 精算機も初期費用がかかるやろがい!大きさもATMくらいあったぞ。現金も中に入っとるぞ そのままスマホ決済ならわかるけど精算機挟むのが中途半端に思う ・券の紙資源 席に置いてあるQRコードは使い捨ての紙やったんやが。補充も地味にめんどくないか ・座席と紐づいた注文が直接厨房にとぶのでオペレーション短縮 それはたしかに ・

    こないだたまたま入ったラーメン屋のシステム
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2023/08/05
    イタリア料理店でこれに近いシステムがあったけど、追加注文しやすくてよかったわ。
  • お店の雰囲気に合っていない客について

    関東の田舎で働いてる。しがない機械工場勤めだ。話したいことがあって増田に投稿する。 いま居るとこは、すげーのどかだ。ほぼ東京の隣であるにもかかわらず田んぼが結構並んでる。あと数か月で稲刈りだな。今週ぐらい、近くの神社で夏祭りがある。嫁も子供もない自分は参加しずらいが、それでも毎年行ってフランクフルトと焼きそばを買って帰る。のどかな地域だと思う。地元なので思い入れはある。 それで、何か事情のある家族もいないし、二週間に一度は飲みに出る。安い焼き鳥の店で千円ちょっとだけ飲みい(ボーナスが出たばかりだとやや高い店)して、それでスナックやラウンジに行く。田舎だから、そりゃあ安いもんだ。飲み放題で三千円の店とかもある。 自分が好きな店は、スナックとラウンジを足して2で割ったようなお店(以降は「お店」とする)だった。婚姻的な意味を表す英語が店名になっていた。最初はなんとなく寄ってみて、「料金高いな」

    お店の雰囲気に合っていない客について
    KariumNitrate
    KariumNitrate 2023/08/05
    自己紹介タイトル。俺も外食ができる身分になりたいわ。