タグ

2014年12月21日のブックマーク (3件)

  • 女子高生は標準の音楽アプリを使わないって本当!?-今どきのJKと音楽 - 週刊アスキー

    最近の女子高生は、YouTubeや動画アプリ『MixChannel』が音楽を聴くキッカケになっているそうです。では、気に入った音楽があれば購入しているのでしょうか? 今回は音楽の聴き方を現役JK5人に訊いてみました。 ──好きな曲のCDは買いますか? マホ:ソナポケ(Sonar Pocket)やマイファス(MY FIRST STORY)とか、好きなやつはたまに買います。 ヒナ:ジャニーズが好きだったときは特典目当てでけっこう買ってましたね。 ──シングルCD? マホ:アルバムです。年に何枚か。 ミキ:シングルは買わないよね。買うとしたらアルバム。 モモ:うん、アルバム。 ──でも全然CDを買わないわけではないんだね。買ったCDはどうやって聴くの? マホ:えっと、CDは開けないんです。特典目当てで買ったやつとか。袋のままで置いてある。 ──え? そうなの? その曲を聴きたいときはどうするの?

    女子高生は標準の音楽アプリを使わないって本当!?-今どきのJKと音楽 - 週刊アスキー
    KasugaRei
    KasugaRei 2014/12/21
    コンテンツとはたまたま環境に存在しているのを享受するもので所有するものではないというのは、消費者としてはある意味健全な態度かもと思わなくもない。旧世代たる自分はそこまで達観できないが。
  • 時事ドットコム:沖縄振興費減額も=普天間転換促す構え−安倍政権

    沖縄振興費減額も=普天間転換促す構え−安倍政権 政府は、沖縄県の翁長雄志知事が米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の名護市辺野古移設に反対していることを踏まえ、沖縄政策を見直す検討に入った。翁長氏に方針転換を促す狙いがある。増やし続けてきた沖縄振興費について、2015年度予算案での減額も視野に入れている。  政府はこれまで、沖縄振興策を呼び水に普天間移設の進展を図る手法を取ってきた。カネと権限を盾に露骨に圧力をかけるような姿勢に出れば、沖縄県側が反発するのは確実で、移設問題の先行きを一段と不透明にする可能性がある。  沖縄振興費をめぐり、安倍政権は13年度予算で3001億円、14年度予算で3501億円を計上した。11月の知事選で3選を目指した仲井真弘多前知事を後押しするため、15年度の概算要求では3794億円に上積みした。  しかし、知事選では普天間飛行場の県外移設を訴えた翁長氏が勝利。同氏は

    時事ドットコム:沖縄振興費減額も=普天間転換促す構え−安倍政権
    KasugaRei
    KasugaRei 2014/12/21
    本当にシンガポールに範を取りやがった。→http://b.hatena.ne.jp/KasugaRei/20141215#bookmark-235888767
  • ついに着工! リニア特需を期待?と思いきや、ゼネコンがどこも手を出せない理由とは… - 社会 - ニュース

    山梨県のリニア実験線でのトンネル工事(2012年撮影)。路面が出水で濡れている。東京-名古屋間の246㎞もあるト ンネル区間で異常出水と水枯れの同時災害が懸念されるついに17日、リニア中央新幹線の着工が始まり、東京駅と名古屋駅で式典が開催された。 だが、前日の16日には「リニア新幹線沿線住民ネットワーク」が建設認可の取消しを求める「異議申立書」を国土交通省に提出。今後、沿線住民、特に立ち退きをらう住民の粘り強い抵抗が予想され、事業はすんなり進みそうにない。 また、立ち退きのみならず、環境破壊や建設費用についても大きな問題があることを『週プレNEWS』では伝えた。 さらに、工事が順調にいかない理由がもうひとつある――トンネル工事の入札などはいまだ公募していないが、現状ではすぐに指を伸ばすゼネコンはないというのだ。 10月下旬、鉄道建設では名の知られた準ゼネコンのベテラン社員であるBさんに

    ついに着工! リニア特需を期待?と思いきや、ゼネコンがどこも手を出せない理由とは… - 社会 - ニュース
    KasugaRei
    KasugaRei 2014/12/21
    そういえば、ゴッタルトやレッチュベルクでは周辺への悪影響と対策はどうなってるんだろうか。