タグ

2017年4月17日のブックマーク (2件)

  • 【千葉女児殺害】繰り返される有罪推定報道(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    【コラム=楊井人文】千葉県松戸市でベトナム国籍の小学生女児が殺害された事件で、県警捜査部は4月14日、同じ小学校の保護者会長の男性を死体遺棄の容疑で逮捕した。この男性が通学路で児童の登校を見守る活動もしていたことから、社会に非常に大きな衝撃を与えている。 すると、さっそく産経新聞が15日付朝刊の第一報で、次のように報じた。 幼い子供が被害者となる事件は過去にも発生しているが、犯罪者は地域コミュニティーから孤立していたケースが多く、今回のように「地域社会の中」で、子供の安全を守るべき立場の人物による犯行は、従来の防犯対策の想定外だった。 出典:産経ニュース:子供の安全どう確保 見守り活動参加…防犯側の犯行 社説にもこう書かれていた。 女児にとっては顔見知りの、頼りになる大人の一人であったかもしれない。だとすれば、被疑者を疑ってかかることは不可能だったろう。学校も地域も警察も責めることはでき

    【千葉女児殺害】繰り返される有罪推定報道(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    KasugaRei
    KasugaRei 2017/04/17
    警察発表を無批判に垂れ流し煽情に走る報道への批判も勿論必要だが、むしろ本丸は、そのようにメディアを利用して印象操作と自己正当化に励む捜査当局への批判ではないか。
  • えっ!明治以前の北海道って、日本じゃなかったの!?|日本会議北海道本部

    会議北海道部「北海道博物館問題対策委員会」(※以下、対策委員会)は、年5月27日、北海道知事に対し、北海道博物館の展示に関する公開質問状を提出しました。 対する道は、6月27日付で回答案を提示。当会は、回答の具体性を確保する目的から質問趣旨・意見・要望等等を内容とする意見書を提出、かくして8月22日、北海道知事より正式回答がなされました。ここに、皆様の閲覧に供するため、公開質問状・正式回答書の全文を掲載します。ご参照いただき、ご意見などお聞かせいただければ幸甚に存じます。なお、以下に公開質問に至った経緯や博物館に対するあり方について、当会の基姿勢を明らかにしておきたいと思います。 ホームページ最下段〝おわりに〟の、「質問と回答」ではその内容を見やすくまとめてあります。 また、「公開質問状」と「正式回答書」では、全文を掲載してます。 この度の公開質問は、ある観覧者のひと言が理事会

    えっ!明治以前の北海道って、日本じゃなかったの!?|日本会議北海道本部
    KasugaRei
    KasugaRei 2017/04/17
    「質問」とは名ばかりの、学術的知見への公然たる軽侮・誹謗、アイヌの文化的独自性を否定する差別・排撃の意図が横溢する卑劣極まる文書。「プロパガンダの温床であってはならない」とはどの口で言うか。