タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

仕事と社会に関するKeitaroKitanoのブックマーク (4)

  • 「過労死自殺はなぜなくならない?」誰もいわない単純な理由 週刊プレイボーイ連載(265) – 橘玲 公式BLOG

    大手広告代理店に入社してわずか8カ月の女性社員がクリスマスの晩に投身自殺したことで、日企業の長時間労働と過労死があらためて批判されています。この広告代理店では2013年にも30歳の男性が過労死(病死)しており、労働基準監督署からの度重なる是正勧告を無視していたことが「悪質」と見なされ、刑事事件も視野にいれて立ち入り調査が行なわれました。 報道によれば、女性社員はインターネット広告を担当する部署に配属され、クライアント企業の広告データの集計・分析、レポート作成などを担当していました。このネット広告部門は9月末に、レポートを改ざんして運用実績を虚偽報告したり、広告不掲出で過剰請求するなどの不正行為が発覚したばかりでした。その原因について会社側は、「現場へのプレッシャーも含めてマネジメントが配慮すべきだった」「複雑で高度な作業に対して恒常的に人手不足だった」と説明しています。 女性社員は自殺前

    「過労死自殺はなぜなくならない?」誰もいわない単純な理由 週刊プレイボーイ連載(265) – 橘玲 公式BLOG
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2016/11/16
    年功序列の弊害、なるほど。→「ネット広告に精通した人材を外部から引き抜きプロジェクトチームのトップに据える。メンバーも経験者から集める。エキスパート集団なら新人が配属され素人同然の上司に…」
  • memoryless sources

    よくドイツ人は几帳面できっちりしてるとか言われるけど、実際にしばらく生活してみると、日人の方がよっぽどマシだと思うことがよくある。でもその一方で、仕事の面ではドイツの方がはるかに楽でしかも成果をだしやすいようにも思う。 しばらくフランクフルトで働いてみて、なんとなくドイツ人と日人の仕事のやり方の違いがつかめてきたような気がするので絵に描いてみた。一言で言うとドイツ人の仕事は雑だ。でも、まわりの人はそれを補ったりあるいは受け入れたりする。決してモラルが低いわけではないけど、ただ自分がいい加減な分他人にもそこまで求めないし、困ったら助け合えばいいと普通に思っている。 逆に日人は、人に迷惑をかけたり失敗を明るみに出すのをものすごく嫌がる。なので、絵に描いたみたいに、きっちりしてるけど完成しない。 完成しない理由は丁寧にゆっくりやっているからだけでもない。日仕事をしていると「鶴の一声」「

    memoryless sources
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2016/08/08
    日本は「失敗しても良いからやってみろ!」と、わざわざ言うことでプレッシャーを与えることもあるからなぁ。
  • 大卒後3年以内の離職は3人に1人 NHKニュース

    大学を卒業後3年以内に会社を辞めた人の割合は、ほぼ3人に1人に上ることが、厚生労働省のまとめで分かりました。 産業別で最も離職率が高かったのは、宿泊業・飲サービス業で53.2%、次いで美容関連や遊技施設などの生活関連サービス業・娯楽業が48.2%、教育・学習支援業が47.6%などとなっています。 また、高校を卒業して就職した人の3年以内の離職率は、前の年より0.4ポイント高い40%でした。 厚生労働省は「景気の影響で希望どおりに就職できなかった世代が、より条件のよい仕事を求めて転職したため、離職率が高くなったのではないか」と分析しています。

    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2015/10/30
    実際、自分の周りには、どんどん転職してキャリアアップしている若い子たちがいっぱいいる。雇う側も緊張感があっていいよね。
  • 東京都の最低賃金「888円」は妥当なのか:日経ビジネスオンライン

    ポスターは2種類あり、駅の通路の両側に貼られている。1種類には888円という金額が大書きされており、その下に適用は今年10月1日からであることや、「年齢に関係なく、パートや学生アルバイトなどを含め、すべての労働者に適用されます。賃金が最低賃金以上になっているか、確認してみましょう」「最低賃金未満の労働契約は、無効です」といった説明がある。もう1種類には最低賃金の簡単な説明と、日給や月給の場合に最低賃金以上かどうかを確認するための計算方法などが書かれている。 今の若者は恵まれているのだろうか こうした政府広報が東京でも積極的に張り出されているということは、地方に比べて景気が相対的に良い都内でさえも、最低賃金の違反事例が少なからずあるからだろう。職種によっては人手が不足しているが、規模の小さい企業では経営状態の厳しさゆえに高い賃金を払うのが難しいので、違反が生じやすいと考えられる。 888円と

    東京都の最低賃金「888円」は妥当なのか:日経ビジネスオンライン
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2014/10/15
    「 筆者が大学に入学した1981年、当時の東京都の最低賃金は422円」との事。現在50歳あたりの方と今を物価等で比較した場合、それほど大差がないと判明 。
  • 1