タグ

2016年12月3日のブックマーク (5件)

  • まとめサイトに写真をパクられたので請求書を送って合計18万円支払ってもらった件

    2016年12月2日NAVERまとめ対策,著作権侵害対策 このほどDeNAは、運営するキュレーションサイト10サイトのうち、WELQを初めとする9サイトを非公開にした。キュレーションサイトとは写真や文章をネット上からパクって再構成するまとめサイトのこと。 作品を無断転載されて怒り心頭のブロガー・イラストレーター・カメラマン・ライターは数知れない。下らないまとめサイトが表示されてうざいと呆れる読者も多い。今回の騒動にはみなさぞ溜飲が下がったことだろう。著作権侵害を平気でしている会社は窃盗団と同じだ。日社会の暗黒面をここにみた。 画像の無断使用には料金請求する ぼくはこの秋に、まとめサイト5つを含む、合計8サイトに当ブログの写真が無断使用されているのを発見し、そのすべてに料金を請求した。 そうでないと、普通に使用料を支払ってくださっている他のクライアントに不公平になる。 母校の日芸を写し

    まとめサイトに写真をパクられたので請求書を送って合計18万円支払ってもらった件
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2016/12/03
    パクった方はカジュアルな感覚かも知れないけど、パクられた側はショックを受けるからね。僕も写真文章を何度かパクられたことがあります。リンクも引用表記もなしに。この時流を断ち切るためにも広まって欲しい!
  • よく耳にする「Webライター」ってどんな仕事なの?

    Webライターってどんなイメージ? 皆さん、インターネットをしていますか? 私は毎日しています。 インターネットを毎日していても飽きない理由。それは、「Webライター」の存在によります。ネタ記事から真面目なものまで、日々生まれ続けるWeb記事。それを作るのが、Webライターと呼ばれる人々です。 突然ですが、Webライターという存在に、どんなイメージを持っているでしょうか。友人たちに聞いてみました。 「ライターっていう響きがかっこいい」 「クリエイティブな仕事。自分も文章を書いて稼いでみたい」 「大好きなライターがいて、その人の記事を見るとキャーってなる」 「家で仕事ができるのがうらやましい。楽そう」 「スタバでノマドしてドヤ顔してそう」 「暗い部屋でPCだけが光っていて、その前でニヤニヤしているイメージ。仕事が終わると“チェックメイトだ”って言う」 Webライターと「サイバー犯罪で警察を挑

    よく耳にする「Webライター」ってどんな仕事なの?
  • DeNA炎上騒動は任天堂が協業を見直してもおかしくない深刻な問題のはず(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    DeNAが運営する医療情報サイトWELQの記事内容に端を発した一連の騒動が、ついにDeNAが運営するメディア9サイトの全記事を公開停止するまでの事態に発展しました。 ■代表取締役社長兼CEO 守安功からの一連の事態に対するお詫びとご説明 このタイミングでDeNAの守安社長自らの言葉という形で、今度こそ気でこの問題を改善する姿勢を見せたことは、一連の対応が後手後手にまわったことを考えると、せめてもの救いと言えます。 ただ、どうも今回の騒動が医療情報サイトのWELQというある意味特殊なメディアの問題に端を発していることで、問題の質を誤解されている方がDeNAの社内の中にも少なくない印象を受けます。 また、早速TechCrunchが守安さんのインタビュー記事を公開しており、書く側も受けた側も偉いなとは思うわけですが。 ■DeNA守安氏「認識が甘かった」WELQに端を発したキュレーションメディ

    DeNA炎上騒動は任天堂が協業を見直してもおかしくない深刻な問題のはず(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2016/12/03
    “これ、自分達を成功させてくれたインターネットの価値を自分達で下げてますよね。”
  • 科学技術計算のためのPython

    機械学習にかかわる使用法 (決定木、ロジスティック回帰、サポートベクトルマシン、次元削減、アンサンブル学習など)

    科学技術計算のためのPython
  • WELQ騒動から見えた3つのこと | NHKニュース

    大手IT企業「DeNA」が展開していた複数の情報サイトが一斉に休止に追い込まれました。医療や健康などユーザーが気になる情報について信頼性が揺らぐ問題がネット上で次々と指摘されたためです。今回の事態からどんなことが見えてくるのか?3つの視点でまとめます。 今月1日には、インテリアや旅などの情報を扱う、ほかの8つのサイトも公開を停止。DeNAはゲームに続く事業の柱として拡大してきたこうした「キュレーションメディア」を、ことごとく休止せざるを得ない異例の事態に追い込まれたのです。問題の発端となったWELQについては「根拠が不明確な記事を載せていた」と、その非を全面的に認めました。 騒動の中心にあったのは、大手IT企業「DeNA」が手がけていた「WELQ」(ウェルク)という“医療情報サイト”です。掲載していた記事について、「他のサイトから記事を盗用している」「情報が間違っていて信頼できない」とソー

    WELQ騒動から見えた3つのこと | NHKニュース
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2016/12/03
    NHKでも報じられていたんですね。第一の視点がパクリ問題。