2021年10月26日のブックマーク (2件)

  • 所定労働時間を7時間に減らして3年が経ちました|万葉

    こんにちは、nay3です。 万葉では、働きやすさの実現のために様々なことを考え、取り組んできました。今回の記事では、それらの工夫の中でも最も大きなインパクトがあった、所定労働時間の変更についてご紹介したいと思います。 所定労働時間とは所定労働時間とは、会社が定める、社員が働くことになっている時間のことです。法的な上限である法定労働時間(週40時間・1日8時間)を超えない範囲で、会社が自由に決めることができます。 創業時の所定労働時間は7時間30分だった万葉は2007年4月の創業時に、柔軟さ・働きやすさを勘案して、以下のように労働時間を定めてスタートしました。 ・1日の所定労働時間は7時間30分 ・30分のみなし残業時間をつける(1日あたり7時間30分〜8時間働いた場合は同じ給与となる) 当時の所感としては、所定労働時間が8時間という会社も多い中、7時間30分はゆとりのある方ではないかと思い

    所定労働時間を7時間に減らして3年が経ちました|万葉
  • 産休・育休を経たエンジニアが「以前までの自分」と折り合いをつけ、メルカリで仕事と育児を両立するまで | mercan (メルカン)

    2011年からAndroid組み込み開発業務に従事。日市場のみならず、北米市場向け製品に携わりグローバル開発の経験をつむ。2015年よりRetty株式会社にて国内外向けの開発を行う。2018年にメルカリにジョイン。US@TokyoチームにてAndroid開発業務を担当。 育休復帰時、すでに在宅勤務体制下だったから… ー@atsukoさんは2020年2月から産休に入り、翌年4月に復帰していますよね?引き継ぎなどはスムーズでしたか? スムーズでした!私はUS版メルカリを東京オフィスで開発する「US@Tokyoチーム」に所属しています。少人数なチームなので、普段から情報共有も盛んだったんです。そのため「私だけが知っていること」もほぼなく、ドキュメントを書く程度で引き継ぎを完了できました。 ーよかった!そして育休から復帰時、すでにメルカリグループは原則在宅勤務体制に入っていましたが? そうなんで

    産休・育休を経たエンジニアが「以前までの自分」と折り合いをつけ、メルカリで仕事と育児を両立するまで | mercan (メルカン)
    KeithYokoma
    KeithYokoma 2021/10/26
    “zp-mhidakaとzp-mercedes-haito” :thinking_face: