タグ

DatabaseとOSSに関するKen_Yamada99のブックマーク (4)

  • インメモリ指向のKey-Valueストア「Redis 2.2」リリース | OSDN Magazine

    Key-Valueストア型データベース「Redis」の開発者は2月23日、最新版「Redis 2.2」を発表した。前バージョンとほぼ互換性があり、バージョン2.0ユーザーはドロップインでのリプレースが可能という。 RedisはオープンソースのKey-Valueストアデータベース。Salvatore Sanfilippo氏らが開始したプロジェクトで、米VMwareの出資を受けている。Cで実装されており、Linuxや各種BSD、Mac OS X、olarisなどのPOSIX互換システムで動作する。NoSQLデータベースに分類され、ハッシュだけでなく文字列、リスト、セットといったデータをストレージに永続的に格納できるなどの特徴を持つ。Redisはすべてのデータをメモリ上に保持するインメモリ指向のデータベースシステムであるが、仮想メモリ機能も搭載しており、キーのみをメモリに収める構成や、頻繁に利用

    インメモリ指向のKey-Valueストア「Redis 2.2」リリース | OSDN Magazine
  • 分散データベースシステム「Apache Cassandra 0.6」リリース、Hadoopに対応 | OSDN Magazine

    Apache Software Foundation(ASF)のApache Cassandra Projectは4月13日(米国時間)、オープンソースの分散データベース管理システム「Apache Cassandra 0.6」を公開した。「Apache Hadoop」に対応、Hadoopを使った分析クエリを実行できるようになった。 Cassandraは耐障害性の高さやデータの分散保持、リッチデータモデル、柔軟性の高さなどを特徴とする分散データベースシステムで、すでにDiggやFacebook、Twitterといった大手サイトで利用されている。もともとは米Facebookが自社開発した技術で、同社が2009年にASFにコードを寄贈した。ASFは今年2月、Cassandra Projectをインキュベータからトップレベルプロジェクト(TLP)に承認、バージョン0.6は、TLPになってから初めて

    分散データベースシステム「Apache Cassandra 0.6」リリース、Hadoopに対応 | OSDN Magazine
  • Hadoop+Hive検証環境を構築してみる

    Hadoop+Hive検証環境を構築してみる:Hive――RDB使いのためのHadoopガイド(前編)(1/3 ページ) Hadoop HiveはHadoop上でSQLライクなクエリ操作が可能なDWH向けのプロダクトです。SQLに近い操作が可能なため、HBaseよりもデータベースに慣れ親しんだみなさんには使い勝手がいいかもしれません。稿ではこのHiveの使い方とレビューを行っていきます。

    Hadoop+Hive検証環境を構築してみる
  • 永続化対応のインメモリDB「Redis」が登場 - @IT

    2009/02/26 memcachedに似たキーと値の対を保存するタイプの新しいデータベース「Redis」がGoogle Codeで2月25日にベータ版として公開された。開発したのは、イタリア人でフリーランスの開発者、Salvatore Sanfilippo氏。同氏はイタリアでソーシャルブックマークサイトやソーシャルニュースサイトを立ち上げた経験があり、現在はWebサイトの訪問者をリアルタイムで追加表示するステータス情報取得サービスを開発中という。 Redisのソースコードは、GPL2のライセンスで公開されている。ANSI Cで書かれていて、LinuxMac OS Xを含む多くのPOSIXシステムで動く。現在、PHPRubyのクライアントライブラリを開発中という。 Redisはmemcachedのようにキーと値の対を、すべてメモリ上に保存する。ただし、memcachedと異なり、同時

  • 1