タグ

ブックマーク / masudak.hatenablog.jp (2)

  • シェルスクリプトを書く際に気を付けていること8箇条 - カイワレの大冒険 Third

    エンジニアという職業柄かシェルスクリプトを書くことはちょくちょくあるのですが、自分なりに気を付けていることを備忘録&自分への戒めも含めて、簡単に書いてみたいと思います。 変数は大文字 シェルスクリプト書いていれば変数の出番は至るところであるでしょう。その際、可読性を増すように、変数は大文字を使っています。 RET=`cmd1`みたいに。好みの問題もあるでしょうが、分かりやすいので。 クオテーションは選ぶ クオテーションにはシングルだったり、ダブルだったり色々ありますが、使い分けておいたほうがよいでしょう。 変数の展開がないようであれば、シングルクオーテーションのほうがスマートでしょうし、展開があるのならダブルクオーテーションを使えばと。 ダブルクオーテーションを使うのにも意味があって、変数は「$RET」のようにクオテーションで囲まなくても動作はたいていするのですが、 echo "${RET

    シェルスクリプトを書く際に気を付けていること8箇条 - カイワレの大冒険 Third
  • PHPでこんな情報が表示されるって知ってますか? - カイワレの大冒険 Third

    Linux Mintでapt-get upgrade, dist-upgradeが終わらないので、一つ記事でも。 今の時代、PHPが実行可能なサーバは多いと思いますが、そんなサーバを運用している方へ、こんな情報表示されちゃいますよ、という話し。セキュリティにも関わってくるので、知っておきませう。 論より証拠 とりあえず、PHPが動くことが前提で、素のPHPでもいいし、何かすでにフレームワーク等動いてるならその環境下でもよいので、以下のようにしてみませう。とりあえず、素のPHPで。 まず、ファイル名はなんでもよいので、適当なPHPファイル(ex: index.php)を作成する。 ウェブサーバの設定をもとに、権限を設定し、ウェブサーバ経由で参照できるようにする。 たとえば、ブラウザでhttp://www.test.org/index.phpにアクセスできることを確認する ここまでが下準備。

    Kenji_s
    Kenji_s 2011/11/08
  • 1