タグ

LaTeXに関するKenji_sのブックマーク (12)

  • ログイン - MyTeXpert

    Site admin: thortex PukiWiki 1.5.1 © 2001-2016 PukiWiki Development Team. Powered by

  • TeX/LaTeX入門 - Wikibooks

    TeXとはドナルド・クヌースが開発した電子組版ソフトウェアである。Microsoft Windows、OS X、UNIXなど様々なプラットフォームで利用可能であり、商業印刷並みの品質で印刷を行うことができる。LaTeXはレスリー・ランポートがTeXの上にマクロパッケージを組み込んで構築した文書処理システム(テキストベースの組版処理システム)である。ごく基的な機能を有しているTeXと組み合わせて用いることで、より手軽に組版を行うことができる。

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Open Type Font用VF

    はじめに LaTeX(pLaTeX2e)でOpen Type Fontを有効に利用するためのvirtual font,およびスタイルファイルです.対応しているdviwareはdvips, dvipdfmx, Mxdvi, xdvi, dvioutです.ただしdvioutは制限があるようです. OTFパッケージは,いままでUTFパッケージとして公開してきた物の拡張版です.UTFパッケージver 2.0相当の物ですが,名称をOTFパッケージに変更いたしました.名称を変更した理由は,互換性が無くなった為と,多くの人にとって必要とはされていない機能を含んでいる為です.從って,UTFパッケージで充分だという人は,そちらをお使い下さい.フォント名を正規化した為に,UTFパッケージとは完全に独立になっております.両方のパッケージをインストールしておくことも可能です. 多くの方のご尽力のお陰でOTFパッケ

  • JIS X0212 for pTeX

    このページは、主にmacOS環境を中心に、(u)p(La)TeXによる和文縦組論文執筆のためのツールを提供することを目的とするものである。 OS X 10.10 Yosemite以降のOS X/macOSに、コンパクトな日TeX環境を簡単に用意するための統合アプリケーション。たとえるなら統合環境TeXShop・パッケージ管理ソフトTeX Live Utility、それぞれの簡略版を一体化し、内部にTeX Live 2023の軽量版(scheme-small+collection-langjapanese+α)を備えたものとなっている。UpTeX.app体はユニバーサル・バイナリとなっており、また内蔵TeX Liveのコマンド群はmacOS 10.13以前ではx86_64-darwinlegacyバイナリ、10.14以降ではuniversal-darwinバイナリが用いられ、M1 Ma

  • Ubuntu 9.10でLyX/pLaTeX - Ryusei’s Notes (a.k.a. M59のブログ)

    UbuntuでLyXを使おうとしたら、少し厄介だったのでメモ。http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~ecnophys/?p=%E3%83%A1%E3%83%A2を参考にした。 インストール パッケージの導入 aptでパッケージの導入。lyxに加えてlatex-extra-japaneseもインストールする。 自分の環境では何故かGNOMEメニューに表示されなかったので、Gnomeのメニューから〈システム→設定→メイン・メニュー〉を選んで起動、オフィスの項目にLyX Document Processorがあるはずなのでチェックボックスをオンにする。コマンドラインからはlyxで起動できる。 japanese.ldfの導入 CTAN(Comprehensive TeX Archive Network)からjapanese.zipをダウンロードしてきて展開し、READMEの

    Ubuntu 9.10でLyX/pLaTeX - Ryusei’s Notes (a.k.a. M59のブログ)
  • OTF パッケージのセットアップ

    OTF パッケージのセットアップ 追記(2011年11月) 11月初旬に TeX Live の新パッケージ "japanese-otf" がリリースされました。このパッケージに、従来後からインストールしなければならなかった OTF パッケージは全て含まれています。つまり、ここで以下行っていることは obsolete です。もう行う必要はありません。一応参考のために残しておきますが、現時点において OTF パッケージは TeX Live にマージされています。 OTF パッケージとは何か 齋藤修三郎氏が公開している Open Type Font用VF(OTF パッケージ)に関しては、先に「なぜ TeX Live なのか」で言及した通りですが、CID フォントの任意の文字を、コード指定で直接入力することができる、非常に強力なパッケージです。また、使用する側があまり意識しないことですが、この O

  • OTF - TeX Wiki

    OTF パッケージ † OTF パッケージは,齋藤修三郎さんによる,Adobe-Japan1-7 相当のフォントあたり最大23,060文字の和文 OpenType フォントを upLaTeX, pLaTeX で使うためのパッケージです。 ここでは OTF パッケージを Microsoft WindowsmacOS で使う方法を説明します。 OTF パッケージでも文字が足りない場合は,TeX と外字を参照してください。 特徴 † OTF パッケージは5書体以上を扱うことができます。 和文フォントのメトリックが改訂されました。 OTF では正方形(高さ : 深さ = 88 : 12)に直されました。 従来のものは min10.tfm のしがらみを引きずった長方形でした。 OTF パッケージの扱えるグリフは Adobe-Japan1-7,Adobe-GB1-5,Adobe-CNS1-7,A

  • texlive-2010 で日本語フォントを使う - gentoo夢の中へ

    ここではMacに標準搭載されているヒラギノフォントを例に、texlive-2010 と dvipdfmx(いずれも unstable バージョン)によるフォント埋め込みタイプのPDF作成手順を述べる。 【手順1】 ヒラギノフォントのコピーをシステムフォントと同じディレクトリに置く。 具体的には、/usr/share/fonts にサブディレクトリ "hiragino" を新規作成し、そこへ以下の2つのフォントファイルを保存する。 HiraMinPro-W3.otf (Mac上では、ヒラギノ明朝 Pro W3.otf) HiraKakuPro-W6.otf (Mac上では、ヒラギノ角ゴ Pro W6.otf) 【手順2】 マップファイル "hiragino.map" を作成し、 /usr/share/texmf/fonts/map/dvipdfmx ディレクトリに保存する。 このファイルの内

    texlive-2010 で日本語フォントを使う - gentoo夢の中へ
  • Ubuntu で TeX Live 2011 を利用する

    先日の記事 で Ubuntu での TeX Live 2011 の導入について少しだけ触れた。そこでは sudo の secure_path に Tex Live のディレクトリを追加したことを書いたが、インストーラ (install-tl) 実行時に「create symlinks in standard directories」を選択すれば /usr/local/bin 等にシンボリックリンクが作成され、そこから TeX システムにアクセスすることができるようになり、この場合、管理者権限を要求する TeX 関連のコマンド (sudo texhash など) も実行時にフルパスで指定をしなくてもよい。また、このオプションを指定してインストールした場合 TeX Live のディレクトリを PATH, MANPATH, INFOPATH に加える必要もない。 シンボリックリンクを作成するディ

    Ubuntu で TeX Live 2011 を利用する
  • LaTeX経由でのPDF作成 — Python製ドキュメンテーションビルダー、Sphinxの日本ユーザ会

    Sphinxの標準機能に、LaTeXを経由したPDF出力が入っています。英語の文章であれば簡単に成功しますが、日語ではスムーズに行かないところもあります。 ここでは日語ならではの情報を集約します。 Sphinx で利用する TeXディストリビューション¶ Sphinx で日語文章を書く場合は文字コードに UTF-8が利用されるため、PDF を作成する際には UTF-8 対応版の pLaTeX である必要があります。内部では ebb, mendex, platex, dvipdfmx の各コマンドを利用していますので、これらが利用できる環境を用意します。 ここでは、WindowsOSXLinux、FreeBSDなどに対応しており、環境の作りやすさを考慮して、TeX Liveというディストリビューションを使って説明をしていきます。

    LaTeX経由でのPDF作成 — Python製ドキュメンテーションビルダー、Sphinxの日本ユーザ会
  • Ubuntu Linux 11.04 - LaTeX環境 - 気の向くままに ~備忘録@wiki~

    LaTex は、非常に綺麗な数式を記述できる組版ソフトのこと。 LaTeX の設定に関しては、 Ubuntu では、 [[JapaneseLocalizedDerivative/LaTeXForJapanese>https://wiki.ubuntulinux.jp/JapaneseLocalizedDerivative/LaTeXForJapanese]] を参考にするとスムーズに環境を整えることができる。 稿では、JapaneseLocalizedDerivative/LaTeXForJapanese を参考にしながらインストールを進めます. #Contents * LaTeX パッケージのインストール [#ne2d6f85] ubuntu 11.04 では,''latex-env-ja'',''latex-extra-ja'' パッケージは存在しません.apt-cache で調べれ

    Ubuntu Linux 11.04 - LaTeX環境 - 気の向くままに ~備忘録@wiki~
  • 1