2023年11月3日のブックマーク (3件)

  • ラーメンに髪の毛1本で大揉め

    「てめぇ!ふざけたもん出すなコラ!」 向かいの席で輩みたいなオッサンが怒鳴る怒鳴る。 可哀想にスタッフの学生風の男の子、ヘコヘコ謝って丼を下げようとするから俺が声かけた。 「その代金俺が払うから、それ俺にべさせて」 戸惑う男の子にいいからいいからってそのまま俺のテーブルで貰って、店長らしきお兄さんが「困りますよー」なんて出てきちゃったんだけど。 もう俺は構わずそのラーメンをズズっとべちゃってさ。 輩に聞こえるように言ってやったよ。 この丼一杯にどれだけの命が入ってると思ってる? 髪の毛一入ってたくらいでへこたれるやわな身体じゃねぇよって。 そんなとるに足らない理由で沢山の命を無駄にする事は許さんと。 おかげで俺はラーメンと後から来たチャーシュー麺を二杯たいらげる事になったので腹はパンパンだ。 レジでさっきの店長さんが「ラーメンの方のお代は当に結構なので」と言うから、俺がった以上そ

    ラーメンに髪の毛1本で大揉め
    Kenju
    Kenju 2023/11/03
    店員が間違えて出してきた料理をそのまま伝票に足して、もらったことはある。 よく考えたら関係ないな。
  • 絵画で日本の神様を描くとき『神様の顔は描いちゃだめ』さまざまな隠し方と神秘性が現代にも通じてる「温泉回のアレだ!」

    勝見ふうたろー @mangaka_tsumi 神道の神様を描写するのに、「顔を描いちゃだめ」というのがあるというのを知って、 創作物とかで、顔が見えそうになったら木の枝がミシミシっと不自然に伸びてきたり、雲が急に立ったりして顔が隠れたりすると面白いなと思った。アニメとかだとそういう変な動きって余計面白いと思う。 pic.twitter.com/ElexfgQZeK 2023-11-01 21:33:26

    絵画で日本の神様を描くとき『神様の顔は描いちゃだめ』さまざまな隠し方と神秘性が現代にも通じてる「温泉回のアレだ!」
    Kenju
    Kenju 2023/11/03
    謎の光や湯気など DVD版では規制解除されるかも?
  • 工場建設きっかけ、地中から埋蔵銭10万枚超 戦乱で急きょ埋めたか - ライブドアニュース

    前橋市総社町の「総社村東03遺跡」の発掘調査で、紀元前の中国初の統一通貨「半両銭」や、7世紀から13世紀にかけて造られた渡来銭など10万枚を超す大量の埋蔵銭が見つかった。 藁紐(わらひも)で約100枚ごとにまとめた「緡(さし)」の状態だった。藁の袋に入れられており、中世期の戦乱などで急きょ地中に埋められたと見られるという。 事業者の工場建設を機に発掘調査が行われた。市によると、埋蔵されていた範囲は、縦約60センチ、横1メートルで、約100枚単位の緡が1060見つかった。10緡にまとめた1貫文(約1千枚分)にして納められた痕跡も確認された。稲わらのむしろが残っており、この中に入った状態で埋められたとみている。 遺跡の所在地は、総社町総社大字大屋敷で、字名から、大きな屋敷があった可能性も考えられるという。 埋蔵銭のうち334枚を調査したところ、中国の前漢時代から、南宋時代までの通貨44種類が確

    工場建設きっかけ、地中から埋蔵銭10万枚超 戦乱で急きょ埋めたか - ライブドアニュース
    Kenju
    Kenju 2023/11/03
    当時の価値でどれくらいだったんだろう。