2018年1月24日のブックマーク (6件)

  • 国立大学教授の手取り約700万円は高い?安い?こんなもん?様々な意見が集まる「これが日本の現実」

    𠮷田広志@抗体完成 @takabee1970 平成29年の源泉徴収票が送られてきました。 大学が私に支払った総額 9,736,254円 社会保険料その他で差し引かれた額 2,437,918円 所得税(源泉徴収) 609,800円 したがって、いわゆる「手取り」は6,952,828円です。 47歳国立大学教授の手取りは約700万円。高い?安い?こんなもん? pic.twitter.com/i5PB2pam2k 2018-01-18 10:44:28

    国立大学教授の手取り約700万円は高い?安い?こんなもん?様々な意見が集まる「これが日本の現実」
    Kil
    Kil 2018/01/24
    いろんな資料と比較するときに手取額出したってほとんど意味無いんだから、額面の970万の方だけで話してくれよ。
  • 誰が小室哲哉を引退に追い込んだのか 週刊文春?それとも「下品な国民性」? (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    音楽プロデューサー・小室哲哉さん(59)の電撃引退が世間に衝撃を与えている。 小室さんの不倫疑惑を報じた「週刊文春」には、これまで何度も不倫報道を繰り返してきた同誌の報道姿勢に批判が相次いでいる一方、他人の不倫にクチを挟む世論に問題があるのではないかと指摘する声もある。 ■「文春砲」公式ツイッターに批判殺到 小室さんは2018年1月19日、記者会見で「僕なりの騒動のケジメとして引退を決意しました」と表明。ツイッターはじめインターネット上では、発端となった不倫疑惑を報じた週刊文春に批判の声が相次いだ。同誌は販売部数を伸ばす目的で不倫報道を繰り返しているのではないかと、こうした報道の意義に疑問を投げかける意見が多い。 たとえば実業家の堀江貴文氏(45)は、自身のフェイスブックで「やっとクソ文春のヤバさが大衆に浸透してきたか。結局こうなるしかないビジネスモデル」と指摘した。週刊文春に「俺だけがベ

    誰が小室哲哉を引退に追い込んだのか 週刊文春?それとも「下品な国民性」? (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    Kil
    Kil 2018/01/24
    不倫と疑われる行動をしたのも、引退を選んだのも本人。いいじゃん、今年60なんだよ? 会社員なら定年。もう辞めて余生に入ろうと思ったのなら好きにさせてやろうよ。
  • 大雪による帰宅ラッシュに巻き込まれた人たちをバカ呼ばわりする記事を載せるネットメディア - あざなえるなわのごとし

    大雪の帰宅ラッシュに巻き込まれたみなさん、お疲れさまです。 blogos.com バカだ。バカすぎる。バカすぎてもう怒る気力もわいてこない。憐れみ。無力感。徒労。ねえ、みなさんはバカなの?もういい加減、学ぼうよ。それとも何?ラッシュに巻き込まれたい痴漢なの?長い行列作って並ぶのが好きなアホなの? こーいう後出しジャンケンであーだこーだ語る輩ってのはどんなときでもいる。この手の輩にかかれば 「台風ってわかってるのにコロッケ買いに出かけるだなんて!」 「雪が固まるってわかってるのに防滑を持ってないだなんて!」 「大地震が来るってわかってるのに関東に住むだなんて!」 「ミサイルが飛んで来るかもしれないのに日にいるだなんて!」 ってのも"正しい"。 毎日出勤ラッシュに揉まれるお父さん方も「バカすぎる」んでしょうし、ウェブに好き放題適当な正論を書き殴るのがきっと「賢い」んでしょう。 【スポンサー

    大雪による帰宅ラッシュに巻き込まれた人たちをバカ呼ばわりする記事を載せるネットメディア - あざなえるなわのごとし
    Kil
    Kil 2018/01/24
    月曜は1日、昨日は午前中休んだ身からすると、やはりこいつバカだなーという気持ちにはなる。
  • 車がスリップしているニュース

    雪道を夏タイヤで走るとか狂気の沙汰だし何人死んでもおかしくない光景で怖い しかも数年ごとに同じ光景を何度も見せられていい加減学習しろと馬鹿にする気持ちもある 関東の人はどんな気持ちで見てるの? <追記> 車のスリップとそれに伴う渋滞に対して「雪道では冬タイヤかチェーンの装着を」と話しても マウンティングがどうとか、北から目線がどうとか、数年に1回のため備えるのは税金の無駄とかで対処するつもりなさそうな人しかいないし ニュースも「こんなに大変です」と面白い絵が撮れたな内容で、冬装備をしようとか未装備なら車に乗らないでと啓蒙してる雰囲気なくないですか? コスパに関しても都市構造の改善といった大きな話をしたいわけじゃなくて 車に乗る一人一人が心がければ道路の通行止めも起こらずにちょっとは早く帰れたかもしれないし、怪我をさせたりする可能性も減って安全になりますよね 切符切られはしないだろうけど、冬

    車がスリップしているニュース
    Kil
    Kil 2018/01/24
    雪道でノーマルタイヤでスリップして制動効かなくなるときの怖さ、を、体験できる機会が、多くても4年に1回。教習所で体験でもさせないと、「どれ程危ないか」がわからないんだと思うよ。
  • 小室哲哉氏の引退とぼくらの七日間戦争 - Everything you've ever Dreamed

    多くの肩書があるけれども僕にとって小室哲哉さんは今までもそしてこれからも未来永劫ずっとTMネットワークのリーダーである。先日、引退会見に臨んだ小室哲哉さんは、追い詰められ、疲れきった老人に見えた。30年前に赤く燃えるサバンナを眺める金曜日のライオンのように逆立てていた金髪はすっかり落ち着き、白髪と見間違えるようになってしまった。時折涙ぐむ弱々しい姿は、このままUTUになってしまうのではないかと心配になってしまうほど。不倫と介護疲れによる引退。その行いと対応の是非は受け手側それぞれの考え方により違うと思う。ただ、会見で小室さんがEDを患っていると告白されたときに僕の頭に浮かんだのは「戦友」の二文字だった。同じ病、敵と戦うレジスタンス。数年前、胸にズゴックが描かれたTシャーツ姿で逮捕されたときに覚えた親近感よりも強い絆を感じた。そして悲しかった。追い詰められているのは想像に難くないがEDを言い

    小室哲哉氏の引退とぼくらの七日間戦争 - Everything you've ever Dreamed
    Kil
    Kil 2018/01/24
    seven days warも好きだけど、俺は挿入歌のGIRL FRIENDの方がさらに好きです。木根さんも偉大。
  • 小学校で司書をしています

    小学生『10歳までに読みたい名作シリーズのが読みたくて図書室に行ったら先生に断られた』→その理由『あなたは11歳だからダメ』 https://togetter.com/li/1191269 ざっくりと説明 学校司書:学校で司書をしている人。基司書資格を持っている人が採用になりますが必須ではないので持っていなくても場合によっては採用になります。配属先は選べないので公共図書館で勤務したかったのに小学校に配属になってこんなはずじゃなかったという思いをしている人もいるかも 司書教諭:教員かつ司書教諭の資格を持っている人。学校司書のサポート役だったり、他の先生と学校司書の橋渡し役等をしてくれる先生、のはずですが担任を持っていたりすると忙しくて図書館の業務に全然関われないという場合も…… その他、地域によっては司書資格も何もないボランティアの方が司書の代わりをしているという話を聞きます ツイート元

    小学校で司書をしています
    Kil
    Kil 2018/01/24
    その時には難しすぎて全然読めなくたって良いんだよ。その過程があることで、後々、「昔、表紙見て読みたくなったけど全然読めなかった」という思い出とともに再会して読む喜びが生まれる。それをなぜ奪う?