タグ

2014年2月13日のブックマーク (3件)

  • 旧コ口吉 on Twitter: "あいつらにネトウヨを潰されるくらいなら擁護する側に回るっていうピッコロ的な気分だわ。「お前を倒すのは俺だ」的な"

    Kitajgorodskij
    Kitajgorodskij 2014/02/13
    結局「りょうしき」的な思いからの逆張りかよ
  • 「人種差別」と打ち切りになった全日空のCM / 海外記事のコメント欄から読み解く外国人の意見

    1月18日から開始していた全日空(ANA)の新CMについて、「人種差別である」との苦情が寄せられたことから放映が取りやめになった件。ニュースなどですでにご存じの皆さんも多いはず。 このCMは、パイロットの制服を着た俳優の西島秀俊さんとお笑いタレントのバカリズムさんが英語で会話しながら、3月30日からスタートする羽田空港国際便の増便をアピールするというもの。CMの最後に金髪のかつらとつけ鼻で外国人に変装したバカリズムさんが登場するのですが、これが非常にステレオタイプな西洋人の描き方だとしてソーシャルメディアを中心に外国人から批判の声があがったということです。 この騒動、当に差別的なんでしょうか? それとも過剰に反応しすぎなだけ? 外国の人たちはどう思うのか、実際のところを聞いてみたい! ということで、今回はこのニュースを伝えていた海外サイト「TAXI」に書き込まれた外国の人たちのコメントを

    「人種差別」と打ち切りになった全日空のCM / 海外記事のコメント欄から読み解く外国人の意見
    Kitajgorodskij
    Kitajgorodskij 2014/02/13
    当然こういう声もあるはず。指摘や批判を受けた時に話し合う言葉を持たない事が差別と同じくらい問題。最終的に多数派の「じょーしき」で水に流そうとするのもどうかな~。
  • 『永遠の0』の何が問題なのか?

    先月に一時帰国した際、評判の映画『永遠の0』を観ました。また、小説も評判であるというのでこちらも読みました。どちらもプロの仕事であると思います。技術的に言えば、ストーリー・テリング(物語の展開)だけでなく、セッティングやキャラクターの造形、そして何よりも時空を超えた大勢のキャラクターが、物語の進行とともに「変化していく」効果が見事です。 キャラクターの「変化」というのは、「成長」したり「相互に和解」したり、あるいはキャラクターに「秘められていた謎」が明かされたりしてゆくという意味です。そうした効果を、時空を超えた複数のキャラクターを使って、しかも2000年代と第二次大戦期という2つの時間軸の中で実現している、そのテクニカルな達成はハイレベルだと思います。 更に言えば、老若男女の広範な層にまたがる読者あるいは観客は、多くのキャラクターの中から自分の感情を投影する対象を見出すことができるように

    『永遠の0』の何が問題なのか?
    Kitajgorodskij
    Kitajgorodskij 2014/02/13
    感傷に浸るのと反省は似て非なるもの。(悪いけど観ていない テレビ放送でもしたら観てみる)