タグ

2019年6月28日のブックマーク (6件)

  • 小学校のプールカードに保護者がサインで出したら入れてもらえなかったので学校に聞いてみた

    ぺたぞう @pettanesa 学校のプールが始まって、いわゆるプールカードというのが親に回ってくるようになりました。このところ、とんと印鑑なんて代物は使わなくなったのと、学校提出書類の全てが「自署の場合押印不要」となっていたので、カードに「サイン不可」と書いてあったのですが、まあ、サインで出したわけですよ。 2019-06-27 15:18:21 ぺたぞう @pettanesa だって、ハンコ無いんだもん。そうしたら、ちびぺたさんが「プールに入れてもらえなかった」と帰ってきました。これは僕の責任なので、「うええ!申し訳ない!!」とちびぺたさんに謝って、翌日にでも100均のハンコを買いにいこうかな、と思っておりました。そしたら、先生から電話がかかってきて。 2019-06-27 15:18:21 ぺたぞう @pettanesa 「学校で決めたことですので、判子でお願いします」と言われて、さ

    小学校のプールカードに保護者がサインで出したら入れてもらえなかったので学校に聞いてみた
    Kitajgorodskij
    Kitajgorodskij 2019/06/28
    子供の指導も「ルールだから」で済ませてると予想できる。金欲しいだけならもっと良い仕事有るから転職しろ。
  • アドバイスおじさんにあったはなし|しの原しの

    もう1ヶ月が経ち、気持ちも収まってまいりました。 この機会に、個展の会期中に一度だけあったことを書き残しておこうと思います。 どんなことかというと、個展にいらした方にアドバイスをされたというものです。 経緯を記します。 来場時は私(女)、友人(女)、友人(男)、お客さん(女)の合計4人。 いらした時から、(今までお見掛けした方々の中で)少し足音や腕の動きが大きめで気になりましたので、視界の端に留めてそっと意識を向けておりました。 その方は作品を静かにご覧下さっていました。 30分程経った頃、友人(男)が電話のために一旦、外へ出ました。ギャラリーでは女性3人のとその方(男性)の空間になりました。 数分(5分程は経っていたでしょうか)その方に声を掛けられました。 下記しますが、その方のおっしゃり方の表現は私の主観が入り混じるので、全て丁寧語で内容だけに書き換えています。私の発言は概ねままです。

    アドバイスおじさんにあったはなし|しの原しの
    Kitajgorodskij
    Kitajgorodskij 2019/06/28
    「頑張ってほしくて言っているのに。」このセリフに象徴されるよね。下に見てるからこそのセリフ。
  • ヤっちまった あーーーーーーやっちまった 半年ぶりにやってしまった やっ..

    ヤっちまった あーーーーーーやっちまった 半年ぶりにやってしまった やっちまった反省。当に反省。酒癖悪すぎるでしょ。当嫌。どうしたら酒癖が良くなるのか。 やっぱり高田馬場は駄目だよ。途中に新宿があっちゃ駄目だよ。 昨日ね、友達とその友達と3人で高田馬場で飲んだんですけど、2人で話すこともあるかなと思って私は先に退散したんですけど、気を使って飲んだのもあってまあ飲み足りなくてさ。しかも2駅先は新宿じゃん? 最初はやられるつもりはなかったんだよ。居酒屋とか付き合ってもらってさ、それで解散すればいっかなーって気で思っていたんだ。 それで新宿東口のガードレールにぽけっと座ってさ、とりあえず友達にライン返そうと思っていた訳。そしたらまだ返信もしきらないうちに2分で釣れまして。 ちなみにナンパ待ちのコツは周りを見渡して積極的に目を合わすことだと思っていますがまだまだ経験が浅いのでよくわかりません

    ヤっちまった あーーーーーーやっちまった 半年ぶりにやってしまった やっ..
    Kitajgorodskij
    Kitajgorodskij 2019/06/28
    これは単にやりたいだけだな。でも酔ってると気持ちよくないだろ。
  • 足の痛み訴えた県警機動隊員、プールで沈められ溺死 県に9200万円の賠償命令 母「残念で悔しい」 | 埼玉新聞

    埼玉県朝霞市の県警機動隊屋外プールで2012年、水難救助部隊の巡査佐々木俊一さん=当時(26)=が訓練中に溺死したのは私的制裁による暴行が原因として、遺族が県(県警)と当時の上司5人に計約1億9千万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が26日、さいたま地裁であった。谷口豊裁判長は県に計約9200万円の支払いを命じた一方、上司ら5人に対しては「訓練と無関係の私的制裁と断定することは困難」として請求を退けた。 判決理由で谷口裁判長は、当時指導員だった男性巡査(35)=業務上過失致死罪で有罪判決=が佐々木さんをプールに沈めたことについて「傷害の故意を伴うもので、注意義務違反の結果、佐々木さんが死亡したことは明白で違法」と認定した。 原告側の私的制裁との主張に対しては「プールのはしごをつかむなどの禁止行為をした者に対して水没行為を行うことがあり、明確に禁止されていなかった」と指摘。他の参加者にも同様に行

    足の痛み訴えた県警機動隊員、プールで沈められ溺死 県に9200万円の賠償命令 母「残念で悔しい」 | 埼玉新聞
    Kitajgorodskij
    Kitajgorodskij 2019/06/28
    教育や指導にクソの役にも立たない上に結果受けた者が死ぬような「制裁」を裁く理由に組織的とか私的とか関係あるのかね。美しい国ニッポソのクソ道徳は滅びるべき。
  • RAPT | 「麻生太郎」こそイルミナティの計画する主要な悪事の中心的な実行犯である。

    前回は、天皇家一族の重鎮である「麻生太郎」がどれほどの巨悪であり、我々国民をうまく洗脳しながら、いかに数多くの悪事を陰でコソコソと行ってきたかについてお話しました。 ○天皇家一族の重鎮「麻生太郎」という巨悪。 しかし、彼の行ってきた悪事はまだまだこんなものではありません。 彼のことを調べればすぐに分かりますが、彼は天皇家一族(イルミナティ)が行ってきた悪事のほとんど全てに関わっていると言っても過言ではありません。 悪魔崇拝者たち(イルミナティ)の行ってきた全ての悪事に、「麻生太郎」が中心的に関わっていると言ってもいいぐらいです。 前回も言いましたが、彼は「秦氏」側の人間です。 しかしながら、現在の彼が「出雲族」である「安倍晋三」の右腕として活躍していることから見ても分かる通り、彼は「出雲族」ともかなり仲良くやっています。 そして、今現在、彼のホームページが「緑」になっているところを見ると、

    Kitajgorodskij
    Kitajgorodskij 2019/06/28
    イルミナティ・・・
  • 首相、参院選の争点に「改憲」提示へ 「議論行わずいいのか」 | 毎日新聞

    第198通常国会は26日、閉会した。政府は同日の臨時閣議で参院選の日程を「7月4日公示・同21日投開票」と正式決定し、与野党の選挙戦が格化する。安倍晋三首相は首相官邸で記者会見に臨み、「令和の日がどのような国を目指すのか理想を語るのが憲法だ。議論すら行わない姿勢で良いのか国民に問いたい」と述べ、参院選の争点に憲法改正の是非を掲げる考えを示した。 首相は会見で、第1次内閣で大敗した2007年参院選を挙げ「12年前の深い反省が今の政権運営の基盤になっている」と振り返り「混迷の政治に逆戻りさせてはならない。参院選の最大の争点は政治の安定だ」と旧民主党政権を暗に批判。選挙戦で全世代型社会保障制度や外交など政策の継続を訴える考えを示した。

    首相、参院選の争点に「改憲」提示へ 「議論行わずいいのか」 | 毎日新聞
    Kitajgorodskij
    Kitajgorodskij 2019/06/28
    「まっとうな」議論避けてんのあんたらだろ。お友達じゃない学者の話聞けよ。