タグ

2020年7月20日のブックマーク (6件)

  • 「デブ」「剛毛」あふれる広告 ユーチューブで一体何が:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    「デブ」「剛毛」あふれる広告 ユーチューブで一体何が:朝日新聞デジタル
    Kitajgorodskij
    Kitajgorodskij 2020/07/20
    つべだけではない。顔中に小汚いゴミを貼り付けたり鼻の先に皮脂の塊みたいなのを付けたりインクで顔に肝斑描いたり千切ったこんにゃくみたいのを尻から出た脂肪の塊かのやうに手に持ったりとか糞web広告溢れてるよ。
  • 広告主も「異例の摘発」…第三者の「体験談」を書いたような記事型広告を作り『違法宣伝』か(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

    第三者が体験談を書いたような記事型の広告を使って健康品を違法に宣伝した疑いで販売会社の従業員ら6人が逮捕されました。 大阪府警に逮捕されたのは、福岡県の健康品販売会社「ステラ漢方」の従業員・佐野宏樹容疑者(29)と広告代理店「KMウェブコンサルティング」の社長・町田幸平容疑者(30)ら合わせて6人です。 佐野容疑者らは健康品・「肝パワーEプラス」について、医薬品として承認されていないにも関わらず、「肝臓疾患の予防に効果がある」などと宣伝した疑いが持たれています。 警察によると、佐野容疑者は第三者が体験談を書いたような記事型の広告を作るよう広告代理店に依頼していたとみられます。 【逮捕前の佐野容疑者】 ――Q:法律違反の表現があるのはご存じでしたか? 「すみません、お答えが難しいです」 ――Q:法律違反の広告が出ているのは事実ですよね? 「みたいですね」 ――Q:知らなかったということ

    広告主も「異例の摘発」…第三者の「体験談」を書いたような記事型広告を作り『違法宣伝』か(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
    Kitajgorodskij
    Kitajgorodskij 2020/07/20
    何やら良い感じな話のドキュメンタリー番組かと思いきや健康食品のCMなのテレビで良く有るが…。
  • 【速報】アメリカ政府、日本企業800社と取引停止へ!!!!:あじあニュースちゃんねる

    【悲報】米政府、日企業800社を取引停止処分へ 1: 2020/07/17(金) 14:02:58.99 ID:TJ1JkgRs0 米政府、中国5社製品使う企業の取引排除 8月から 米政府は8月、華為技術(ファーウェイ)など中国企業5社の製品を使う企業が米政府と取引することを禁じる法律を施行する。対象の日企業は800社を超え、該当する中国製品の排除が必要となる米中対立の激化で、世界のハイテク市場の分断が加速する。 中国製品への依存を強めていた日企業の調達戦略も修正を迫られる。(以下略 全文はリンク先へ [日経 2020.7.17] https://r.nikkei.com/article/DGXMZO61585150W0A710C2MM8000 8: 2020/07/17(金) 14:06:28.91 ID:Nz2hbCJN0 これは良い流れ ☆おすすめ記事☆ 【緊急速報】日の新型

    【速報】アメリカ政府、日本企業800社と取引停止へ!!!!:あじあニュースちゃんねる
    Kitajgorodskij
    Kitajgorodskij 2020/07/20
    改めてネトウヨって本当の馬鹿だな。
  • 夫や彼氏に対してキレた漫画を描く女性たち

    夫や彼氏に対してキレたエッセイ漫画みたいなのを描く女性たちが沢山いる。フィクション・ノンフィクション問わず。 基、女性の方がきちんとしてる方が多いので、女性の方々が怒るのは仕方がないと思う。 同時に、漫画にして共感を得たいという気持ちの強さだったり、 日常の中の細かい心の機微を漫画化して伝える能力も、男性より女性の方が比較的強いと思う。 でもきっと男性には男性なりの言い分とか、こんなことをパートナーに言われて辛かった、 みたいなのもあるのでは無いかと思う。ネットには上がってきづらいだけで。 結果的に、女性が男性の行動を叩く漫画ばかりが散見される。 主観を通して伝える側の意見が正しく見えるのは当然だ。 大体、人は正しさvs別の正しさでぶつかる。 友達同士のカップルが喧嘩してた時に両方の話を聞くと、言ってる事が全然違う、お互いにお互いが見えてない、なんて事は良くある訳で。 当然だけど、パート

    夫や彼氏に対してキレた漫画を描く女性たち
    Kitajgorodskij
    Kitajgorodskij 2020/07/20
    「女性の方がきちんとしてる方が多いので、女性の方々が怒るのは仕方がない」と下手に出たフリをしておきながら「叩く」などと批判を貶めて更に「正しさvs別の正しさでぶつかる」とDD論に持ち込む卑怯なウヨ。
  • 飛沫懸念で校歌やめても「君が代」は斉唱 卒業式に都教委が指示:東京新聞 TOKYO Web

    新型コロナウイルス感染拡大中の3月、東京都立学校253校(当時)全ての卒業式で「君が代」が斉唱されていたことが、都教育委員会への取材で分かった。同月2日から全国一斉休校となり、飛沫感染を懸念する学校もあったが、実施を求める都教委の指示に従っていた。専門家は「歌わない教職員の処分が繰り返され、合理的な判断ができなくなっている」と指摘する。 (石井紀代美) 都教委は毎年、都立校や区市町村立校から日の丸掲揚や君が代斉唱の「実施状況報告書」を集めている。紙が入手した2019年度の都立校の報告書によると、今年3月1日から同月下旬までに卒業式を行った中学、高校、特別支援学校など全校が「国歌斉唱した」と回答していた。 都教委の説明などによると、安倍晋三首相が全国一斉休校を打ち出した2月27日までに、自治体から「飛沫感染防止策として歌わないことを考えている」「歌わないと、服務事故扱いになるのか」などの問

    飛沫懸念で校歌やめても「君が代」は斉唱 卒業式に都教委が指示:東京新聞 TOKYO Web
    Kitajgorodskij
    Kitajgorodskij 2020/07/20
    教育者の看板おろせ。狂信的ウヨなら当然、服務事故の恐れなどと生活保守ウヨこいて大事な事を見誤っている教師も看板おろせ。
  • 保育園の保護者に新型コロナ=インフル程度論をまだふりかざす人が

    この期に及んで、社会的にも医学的にも違うだろ。 どっかの小規模な会社の経営者らしいが、独自に分析してインフルエンザに比べて大したことないとの結論になったらしく、その自論をふりかざす。 物の感染症研究者の意見より素人の意見が正しかったら驚きなのだけど、仕事にも育児にも忙しい他の保護者たちは、その社長さんほどいろいろな論拠や数字を読み込んでるわけではないので、反論できない空気が作られている。 折から【コロナ】怖がってくれない人たちについて、という記事が話題になってたが、この人一人のお陰でいろんな決定がぐだぐだになっている。一体どう対処したらいいのだろう。 https://note.com/onoholiday/n/n9a2214e69ecc

    保育園の保護者に新型コロナ=インフル程度論をまだふりかざす人が
    Kitajgorodskij
    Kitajgorodskij 2020/07/20
    儲かりゃ人はどうでもいいと思ってんだろね。