タグ

2021年9月27日のブックマーク (3件)

  • “エスカレーターは立ち止まって乗って” 初の条例施行へ 埼玉 | NHKニュース

    埼玉県でエスカレーターに立ち止まって乗ることを求める条例が来月1日から施行されるのを前に大野知事が27日、さいたま市の駅で利用者に理解を呼びかけました。 エスカレーターを歩いて上っていく人のために立ち止まる人は片側をあけて乗ることが慣習となっている中、埼玉県は追突や衝突などの事故を防ぐため ▽エスカレーターの利用者は立ち止まって乗ることと ▽管理者は利用者への周知を求める条例を 来月1日から施行します。 条例に違反しても罰則はありません。 条例が施行されるのを前に大野知事は27日朝、さいたま市浦和区のJR浦和駅でエスカレーターには立ち止まって乗るよう呼びかけるチラシを配りました。 県によりますと、エスカレーターに関するこうした条例は全国で初めてだということです。 日エレベーター協会によりますと、エスカレーターをめぐる事故は全国で相次いでいて、エスカレーターを歩行中につまずいたり転倒したり

    “エスカレーターは立ち止まって乗って” 初の条例施行へ 埼玉 | NHKニュース
    Kitajgorodskij
    Kitajgorodskij 2021/09/27
    そうしたいなら狭くしろよ。それに尽きるでしょ。
  • ほんこんが“芸人イジメ”の女子アナに激怒「名前出せ」「葬ったらええねん!」 | 東スポWEB

    お笑いコンビ「なすなかにし」(中西茂樹、那須晃行)が26日放送の関西テレビ「マルコポロリ!」にゲスト出演。女子アナからの“イジメ被害”を告白した。 2人は2008年に東京に進出しているが、その当時について中西が「僕これ初めて言いますけど、女子アナに結構イジめられました」とカミングアウトした。 共演のほんこんが「どういう嫌がらせなん?」と聞くと、中西は「例えば楽屋でも出演者の方にコーヒーとかその女子アナの方が入れるんですけど、僕らにだけ『自分らで入れてくださいね』みたいな」「ノリじゃなく、ほんとにそう」と証言。 それを聞いたほんこんは「名前出したらええねん!」と、突然スイッチオン。中西が躊躇すると「構わへんよそんなの。葬ったらええねん!」「コンプライアンスとかテレビで言うとるやつが、そんなことしたらあかんやんけ!」と激高した。 中西によると、さらに番組出演者の自宅でパーティーが行われた際、そ

    ほんこんが“芸人イジメ”の女子アナに激怒「名前出せ」「葬ったらええねん!」 | 東スポWEB
    Kitajgorodskij
    Kitajgorodskij 2021/09/27
    女子アナがお茶汲みさせられる事と下っ端男性(芸人)が女子(アナ)から軽んじられるのは同じ世界観なのだけど。ウヨウヨしてると気づけないのね。
  • フェミは一つだけ答えてくれ

    オタクのコラボが炎上するたびにフェミニストたちは、 「オタクは世間とずれている」 「自分の部屋の中だけでやってろ」 「なんで自分の趣味が世間に受け入れられないと駄々をこねるんだ」と、 いかにオタクが世間とずれているかを語る。 それらの表現がどれほど性的な消費でよくないものかを語る。 だが、そんなに「世間の常識から外れてる表現」なら、 「気持ちの悪い女性差別の異常な性的欲望表現」なら、 なぜオタクは毎回それを押し付けることが出来てるんだ? 「警察」や「地方の自治体」や「赤十字」や「NHK」相手に、常識はずれの性的欲望を押し付けることが出来てるんだ? どうしてそんなことが可能なんだ? それらの組織には常識を持った人間や女性は一切存在しないのか? 俺にはさっぱりわからない。 「世間の誰もがおかしいと思う表現」を公共コラボの度に毎回押し通せる理由が、当に1ミリも思いつかない。 フェミニストは毎回

    フェミは一つだけ答えてくれ
    Kitajgorodskij
    Kitajgorodskij 2021/09/27
    多少の忌避感や倫理観への抵触は「金」で他人事になれるレベルの人も居るってだけでは。それが生活保守というか誰にでも大なり小なりある感覚。それに流されるかどうか。