タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (83)

  • エバーノートと手帳のモレスキンが提携、「デジタルとアナログの橋渡しに」

    2012年8月24日に米国サンフランシスコで行われた米エバーノートの開発者会議「Evernote Trunk Conference」で、同社CEOのフィル・リービン氏は、イタリアの手帳メーカー、モレスキンとの提携を発表した。モレスキンの手帳に書いたメモをデジタル化し、コンテンツ共有サービスEvernoteの「ノート」として取り込む。 同会議の基調講演には、モレスキンCEOのアリーゴ・ベルーニ氏が登場。今回の提携がデジタルとアナログの橋渡しになるものだと語った(写真1)。リービン氏は、「両社の関係は始まったばかり」とし、今後の協業拡大の姿勢を示した。 今回の提携に合わせてモレスキンは、独自のテクスチャーと専用のシールが入ったEvernote特製の手帳「スマート・ノートブック」を発売する。大きさと罫が異なる4種類の製品がある(写真2、3)。 Evernoteは、iOS版アプリの新機能として「ペ

    エバーノートと手帳のモレスキンが提携、「デジタルとアナログの橋渡しに」
    Kitajima_Gaku
    Kitajima_Gaku 2012/08/25
    RSS
  • NIFTY-Serve大同窓会が開催、「秀丸シリーズはピーク時年1億円超えた」

    ニフティは2012年8月20日から22日までの3日間、都内で同社がかつて(1987~2006年)提供していたパソコン通信サービス「NIFTY-Serve」のサービス提供開始から25周年を記念するイベント「NIFTY-Serve大同窓会」を開催している(写真1、関連記事1、関連記事2)。 初日となる20日夜の「第1夜」は“やっぱりパソ通が好き。パソ通マニアが一挙集結”と題して、NIFTY-Serveと縁の深い有名シェアウエア作者らによるトークイベントや、人気フォーラムのシスオペ(SYSOP)による当時の思い出語り、パソコン通信に関連する80~90年代の懐かしいデバイス類の展示(写真2、写真3)および参加者による懇親会などが実施された。

    NIFTY-Serve大同窓会が開催、「秀丸シリーズはピーク時年1億円超えた」
    Kitajima_Gaku
    Kitajima_Gaku 2012/08/22
    RSS
  • 「トンネルで携帯途切れず」、京王電鉄が東京都調布市内で

    京王電鉄は2012年8月19日10時頃に地下トンネルに切り換える予定の京王線柴崎駅~西調布駅の区間(東京都調布市、2.8キロ)と、京王相模原線調布駅~京王多摩川駅の区間(同、0.9キロ)において、トンネル内でも携帯電話サービスを使えるようにする。京王電鉄と携帯電話事業者4社(NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・アクセス)が8月16日に発表した。(写真) 移動時の車内でスマートフォンやタブレット端末、携帯ゲーム機などを操作する乗客が増えているのに対応した。特に、電車が遅れたり、地震などの災害が発生した時に、地下トンネル内でも情報収集の手段を提供する狙いがある。 当該区間では音声通話も可能になる。ただし、京王電鉄はこれまで通り、マナーモードに設定して通話を控えるよう呼びかける。新宿駅~笹塚駅にも地下トンネル区間(東京都新宿区・渋谷区、2.9キロ)があるが、8月19日時点では、引

    「トンネルで携帯途切れず」、京王電鉄が東京都調布市内で
    Kitajima_Gaku
    Kitajima_Gaku 2012/08/16
    RSS
  • ゾーホージャパン、タブで操作できるオンライン表計算ソフトの新版

    ゾーホージャパンは2012年8月16日、クラウド型(SaaS型)で提供する表計算ソフトの新版「Zohoシート3.0」を発表、同日提供を開始した。新版では、UI(ユーザーインタフェース)を改善し、タブ切り替え方式でメニュー操作を可能にした。価格は無償で、別途ユーザー登録が必要。 オンラインで提供されている表計算ソフトを、Webブラウザーを用いて遠隔操作する。これにより、ローカルPCにソフトウエアをインストールすることなく利用できる。表計算シートを他人に公開したり、チームで一つのシートを共有して共同編集したりすることもできる。 Excelと同様に使える、としている。データは、ExcelからのコピーアンドペーストやExcelファイルからのデータインポート、Excelファイルへのデータエクスポートが可能である。Excelのピボットテーブル(分析機能)やマクロ機能(VBA:Visual Basic

    ゾーホージャパン、タブで操作できるオンライン表計算ソフトの新版
    Kitajima_Gaku
    Kitajima_Gaku 2012/08/16
    RSS
  • [続報]東証トラブル、原因はL3スイッチの障害

    東京証券取引所は2012年8月7日夜、全派生商品(デリバティブ)銘柄の取引が一時できなくなったトラブル(関連記事1、関連記事2)について会見を開いた。トラブル発生の原因がネットワーク機器であることを明かし、東証の宇治浩明 IT開発部トレーディングシステム部長は「大変なご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げる」と陳謝した。 原因はデリバティブ取引システム「Tdex+システム」と、構内ネットワーク「arrownet」の間に設置しているアラクサラネットワークス製レイヤー3(L3)スイッチ。L3スイッチは二重化していたが、「番系から待機系への自動切り替えに失敗した」(宇治部長)という。 午前9時18分、該当のL3スイッチに障害が発生。東証は同9時22分に売買を停止した。応急策として、同10時17分に手動による待機系への切り替えを実施し、10時55分に取引を再開した。後場は正常に取引を終えた。 8

    [続報]東証トラブル、原因はL3スイッチの障害
    Kitajima_Gaku
    Kitajima_Gaku 2012/08/07
    RSS
  • V-Lowマルチメディア放送で逗子・葉山実験局に免許

    2012年7月26日、V-Low防災デジタル・コミュニティラジオ検討協議会(会長は木村太郎氏)が行う逗子・葉山V-Low実験局は、関東総合通信局から免許を付与された。V-Lowマルチメディア放送については、総務省が2011年に行った実験計画のとりまとめによると全国7地域で計画されていたが、免許の付与は逗子・葉山V-Low実験局が初めてである。実験期間は2013年3月までを予定する。 電波は、逗子・葉山コミュニティ放送の送信所から発射する。出力は2Wである。この2Wの出力は、「逗子・葉山コミュニティ放送のアナログFM局の出力20Wとエリアは同等と考えられる」としており、9月までを予定する実験の第1フェーズでは同一エリア内での電波伝搬調査を実施し、エリアに差異はないのかなど検証する。 V-Low防災デジタル・コミュニティラジオ検討協議会は、このあと出力20Wへの変更申請を予定する。その上で第2

    V-Lowマルチメディア放送で逗子・葉山実験局に免許
    Kitajima_Gaku
    Kitajima_Gaku 2012/07/27
    RSS
  • “Twitterサポート”の先駆者、ソフトバンクモバイルが語る「アクティブサポート」のポイント

    写真●ソフトバンクモバイル カスタマーサービス部 札幌カスタマーコミュニケーションセンター 札幌センター課 課長代行の金澤 秀晃氏 「当社(ソフトバンクモバイル)が始めた頃(2010年)は、国内での先行事例がなく、手探り状態で進めていた」。ソフトバンクモバイル カスタマーサービス部 札幌カスタマーコミュニケーションセンター 札幌センター課 課長代行の金澤 秀晃氏は、Twitterによるカスタマサポートを始めた当時のことをこう振り返る。 金澤氏は、日経BP社が東京・六木で開催したイベント「モバイル&ソーシャルWEEK 2012」に講師として登壇。同社におけるTwitterによるカスタマサポートのポイントを解説した。金澤氏は現在は札幌のコンタクトセンターの立ち上げと運営に携わっているが、以前はソフトバンクモバイルのTwitterによるカスタマサポート「SBCare」の企画と立ち上げ、運用

    “Twitterサポート”の先駆者、ソフトバンクモバイルが語る「アクティブサポート」のポイント
    Kitajima_Gaku
    Kitajima_Gaku 2012/07/26
    RSS
  • サードウェーブがSSD&HDD両搭載のUltrabookを発売、Core i5採用で実売5万円台

    サードウェーブは2012年7月24日、独自ブランドのUltrabook「Prime Note Altair」シリーズの新モデルとして、米インテルのCore i5プロセッサーを搭載した「Prime Note Altair F-11」(写真)を発売した。SSDSolid State Drive)とHDD(Hard Disk Drive)を両方搭載している点や販売開始当初6万円を切る価格の安さなどを売りとする。同社が運営するパソコンショップ「ドスパラ」の店舗およびインターネット通販で購入できる。 ハードウエアの基スペックは、Core i5-3317Uプロセッサー(動作周波数は定格1.70GHz、最大2.40GHz)、モバイル インテル HM77 Express チップセット、4Gバイトのメインメモリー(増設可能)、64GバイトのSSDおよび320GバイトのHDDなど。ディスプレイは14インチ

    サードウェーブがSSD&HDD両搭載のUltrabookを発売、Core i5採用で実売5万円台
    Kitajima_Gaku
    Kitajima_Gaku 2012/07/24
    RSS
  • V-Low全国協のラジオビジョン分科会/技術分科会の中間取りまとめ案、シンポジウムから

    V-Lowマルチメディア放送推進全国協議会主催の「第1回V-Lowマルチメディア放送 シンポジウム」が2012年7月23日に開催された。この日は、三つの地域協議会から進捗状況の説明が行われたほか、ラジオビジョン分科会と技術分科会における議論を整理した中間とりまとめの案の内容が、各分科会の主査から報告された。 自治体セグメント導入、音声セグメントは1セグ ラジオビジョン分科会(主査は音好宏・上智大学教授)は、V-Lowマルチメディア放送の上で実現するラジオ放送のビジョンを検討してきた。V-Lowマルチメディア放送では、例えば県域7セグ、ブロック11セグを確保できると想定する。そして、県域では「自治体利用に1、音声利用に1」、ブロックでは「自治体利用に2、音声利用に1」の割り当てをイメージする。 総務省の「ラジオと地域情報メディアの今後に関する研究会」報告書との違いを見ると、既に宮城V-Low

    V-Low全国協のラジオビジョン分科会/技術分科会の中間取りまとめ案、シンポジウムから
    Kitajima_Gaku
    Kitajima_Gaku 2012/07/24
    RSS
  • 「消費者と企業の間に“デジタルデバイド”が起きている」、セールスフォースの榎氏

    写真1●「モバイル&ソーシャルWEEK 2012」で講演するセールスフォース・ドットコムプロダクトマーケティング執行役員の榎隆司氏 セールスフォース・ドットコムでプロダクトマーケティングを担当する榎隆司執行役員(写真1)は2012年7月24日、エンタープライズソーシャル分野の専門イベント「モバイル&ソーシャルWEEK 2012」(日経BP社主催)のKeynoteに登壇。「ソーシャルで変わる企業のマーケティング」と題して講演した。 榎執行役員は講演の冒頭で、ソーシャルメディアに関する様々な数字を示した(写真2)。「Twitterの1日当たりのツイート数は少し古い数字で約2億件、直近では4億件にまで増えている。日常的にFacebookを利用しているユーザー数も2億5000万人を超えた。今や、企業もソーシャルメディア活用を考えなければ、流れに乗り遅れてしまう」と強調する。 消費者がソーシャルメデ

    「消費者と企業の間に“デジタルデバイド”が起きている」、セールスフォースの榎氏
    Kitajima_Gaku
    Kitajima_Gaku 2012/07/24
    RSS
  • 放送波を用いて更新する電子掲示板をMBSらが開発、凸版印刷が協力

    DXアンテナ、ネクストウェーブ、毎日放送(MBS)は、デジタル放送波を利用して掲出情報の更新を行うことが出来る超低消費電力の電子掲示板システムを開発したと2012年7月23日に発表した。凸版印刷が協力した。 開発した電子掲示板システムは、放送波にIPを多重するIPDC技術を利用している。各所の掲示板にIDを割り振ることで、複数の掲示板に各々異なった情報を掲出することができる。 表示部には、凸版印刷によるE Ink電子ペーパーを採用した。電子ペーパーは電力をほぼ消費せずに表示を維持できる。放送波の受信部などシステム全体でも消費電力は32W程度であり、2000VA程度のUPS(無停電電源装置)を利用すれば、仮に停電しても約3日稼動できる。このため、公共性の高い場所にこのシステムを設置すれば、停電時でも放送波を受信して災害情報を表示できる。また、放送波による更新なので、災害時に通信回線の状況に左

    放送波を用いて更新する電子掲示板をMBSらが開発、凸版印刷が協力
    Kitajima_Gaku
    Kitajima_Gaku 2012/07/23
    RSS
  • USB接続型のV-Low受信Box、SDK付きでFM東京が近く発売

    FM東京は、USB接続型のV-Lowマルチメディア放送受信boxの発売を近く予定する。IPDCプロトコルのミドルウエアを含むWindows版のSDK付きである。パナソニック デバイス社が開発したV-Low受信チップを採用する。 7月23日に開催されたV-Lowマルチメディア放送推進全国協議会主催「第1回V-Lowマルチメディア放送 シンポジウム」に、FM東京は山形カシオと共同出展し、その中でこのBoxを展示した(写真)。デジタルサイネージなど、別途アプリケーションを自由に制作することで、様々な実験を実施することができる。 また、VLCといったフリーソフトによるメディアプレーヤーに接続することで、V-Lowマルチメディア放送の映像・音声のストリーミングサービスを受信・再生できる。全国各地のV-Low実験で、受信確認ツールとして利用できるという。 この日は、このほか山形カシオがFM東京と共同で

    USB接続型のV-Low受信Box、SDK付きでFM東京が近く発売
    Kitajima_Gaku
    Kitajima_Gaku 2012/07/23
    RSS
  • 地デジ検討委やデジコン委が廃止へ、情報通信政策部会が決定

    情報通信審議会 情報通信政策部会は2012年7月12日の第39回会合で、「地上デジタル放送推進に関する検討委員会」「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会」「新事業創出戦略委員会と研究開発戦略委員会」「情報通信分野における標準化政策検討委員会」の廃止を決定した。 この決定は、情報通信審議会が総務省から受けた四つの諮問への答申がなされた日に施行される。情報通信政策部会は今回の会合で、これらの委員会が策定した答申案について、必要に応じて一部に修正を加えるという条件付きで了承した。情報通信政策部会は、これらの答申案を2012年7月25日に、親会の情報通信審議会へ提案する予定である。このため順当に行けば、これらの委員会は7月25日に廃止される。

    地デジ検討委やデジコン委が廃止へ、情報通信政策部会が決定
    Kitajima_Gaku
    Kitajima_Gaku 2012/07/13
    RSS
  • OKWaveが音楽専門SNS、アップルも攻めあぐねる難所に挑む

    Q&Aサイト運営のオウケイウェイヴ(OKWave)と子会社のオーケーライフは2012年7月4日に音楽専門のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)である「OKMusic」の機能を大幅に強化する(写真1)。 OKMusicは2011年9月からベータ版として運営してきたが、7月から「ソーシャル・ミュージック・サイト」として運営体制を大きく変える。2012年までに英語版を含めて100万人の利用を目指し、音楽を楽しむ人のための新たな場作りを狙う。FacebookやGoogleなどのアカウントを持っていれば、簡単な操作で利用できる。 ベータ版のOKMusicでは限られたレコード会社の楽曲約1万5000曲を対象に、試聴やレビューの共有といった機能を提供していた。7月以降は、米アップルのiTunes Storeとデータベースを接続し、iTunes Store取り扱い楽曲のうち日で販売している約40

    OKWaveが音楽専門SNS、アップルも攻めあぐねる難所に挑む
    Kitajima_Gaku
    Kitajima_Gaku 2012/06/26
    RSS
  • 丸紅が全世界120拠点のメールをOffice 365に統一

    丸紅は2012年9月までに、全世界120拠点、約7500人が使う電子メールシステムをクラウドサービス「Microsoft Office 365 Exchange Online」に統一する。サービスを提供する日マイクロソフトが6月21日に発表した。 従来は日や欧米、アジアなど地域ごとに電子メールサーバーを自社運用していた。導入時期や設置場所が異なる20台以上のサーバーの保守・運用にコストと手間がかかっていた。これをクラウド環境に一化することで、トータルコストを従来比で半減できるとみている。丸紅は以前からExchangeやActive Directoryなどマイクロソフト製品を利用しており、移行の容易さを考慮してOffice 365を導入した。 日の大企業で電子メールシステムをクラウドサービスに移行する動きが強まっている。具体的なサービスでは米グーグルの「Google Apps(Gma

    丸紅が全世界120拠点のメールをOffice 365に統一
    Kitajima_Gaku
    Kitajima_Gaku 2012/06/22
    RSS
  • インターコム、Windows省電力設定を時間帯に応じて切り替えるソフト

    インターコムは2012年6月21日、Windowsパソコンの省電力設定を時間帯に応じて自動的に切り替えるソフト「Ultra EcoPC」(写真1)を発表した。昼休みにはスリープ状態にする、といった運用ができる。6月27日に出荷する。価格(税込み)は、最小構成の5ライセンス(パソコン5台)で1万1760円で、最もライセンス単価が安くなる101ライセンス以上の場合に1ライセンス当たり1890円。 Windows XP/Vista/7の省電力設定を、1日24時間のうちの時間帯に応じて切り替えるソフトである。中小企業や部門全体(数十人規模)で一括して導入することによって、会社の電気料金を削減できる。ただし、ソフトウエアはスタンドアローンで動作し、個々のWindowsパソコンに個別にインストール/設定して利用する必要がある。 (a)省電力の設定項目は、Windowsの省電力設定に準じている。「モニタ

    インターコム、Windows省電力設定を時間帯に応じて切り替えるソフト
    Kitajima_Gaku
    Kitajima_Gaku 2012/06/21
    RSS
  • テレビ東京がInterFM株を譲渡、グループの提供コンテンツを映像に特化へ

    テレビ東京ホールディングスは2012年5月30日、同社および連結子会社のテレビ東京が同日開催の取締役会において、エフエムインターウェーブ(InterFM)の株式をキノシタ・マネージメントに譲渡することを決議したと発表した。 テレビ東京は、自社が保有するInterFM株(35万株、所有割合は100%)のうち31万5000株をキノシタ・マネージメントに譲渡する。株式譲渡約定日は2012年6月20日を予定する。株式譲渡後のInterFM株の所有割合は、テレビ東京が10%、キノシタ・マネージメントが90%となる。 テレビ東京ホールディングスは株式譲渡の理由について、「2014年にテレビ東京開局50周年を迎えるに当たり、当社グループのさらなる成長を目指して、提供コンテンツを映像に特化することとした」と説明する。譲渡先であるキノシタ・マネージメントを含む木下グループについては、「これまで広告主としてテ

    テレビ東京がInterFM株を譲渡、グループの提供コンテンツを映像に特化へ
    Kitajima_Gaku
    Kitajima_Gaku 2012/05/30
    RSS
  • クックCEOでアップルはどう変わったか(WIRED.jp)

    クックCEOは、気まぐれだった故ジョブズCEOと比べれば「穏やか」だ。 2011年8月に故スティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)を引き継いでApple社のCEOに就任したティム・クック氏は、同社をゆっくりだが確実に変えつつある。 『Inside Apple』(邦題『インサイド・アップル』)でApple社の内情を取材した『Fortune』誌の編集者アダム・ラシンスキーは、Appleのこうした「わずかだが重要な変化」を説明するのに最適な人物だ。同氏は最近Fortuneに掲載した記事において、クック氏がApple社の企業文化に確実な変化を与えていることを示している。 Apple社の企業文化は、1997年に実権を握ったジョブズ氏が主として築き上げてきたもので、クック氏は今でもその「大半」を維持しているが、さらに「Apple社がどうしても必要とし、従業員が大いに望んでいた取り組みを行っている」

    クックCEOでアップルはどう変わったか(WIRED.jp)
    Kitajima_Gaku
    Kitajima_Gaku 2012/05/28
    RSS
  • 講談社、「少年マガジン」掲載コミックの電子版をiPhone向け販売

    講談社は2012年5月16日、「少年マガジン」の人気旧作・新作を電子書籍化して、iPhone/iPad向けに販売開始した。1巻当たり350円(一部タイトルを除く)で、50作品1000冊以上でスタートした。ユーザーは専用のアプリ「少年マガジン コミックス」を通じて購入する。 「週刊少年マガジン」「マガジンSPECIAL」「別冊少年マガジン」などに掲載された作品で、「金田一少年の事件簿」「はじめの一歩」「バリバリ伝説」「進撃の巨人」などを取りそろえた。各作品の第1巻は無料で試し読みできる。試し読み可能なページは約1万4000ページに上る。 アプリには、売れ筋のランキングのほか、ユーザーが登録した生年月日に合わせて「中学生の頃の連載作品」「高校生の頃の連載作品」を検索する機能も搭載した。App Storeで提供し、個々の作品の購入にはアップルの決済機能を利用する。 講談社は、今後電子化する週刊少

    講談社、「少年マガジン」掲載コミックの電子版をiPhone向け販売
    Kitajima_Gaku
    Kitajima_Gaku 2012/05/17
    RSS
  • 湘南でV-Low実証実験、端末メーカーとして加賀ハイテックが参画

    V-Low防災デジタル・コミュニティラジオ検討協議会は2012年4月27日、V-Low帯域を利用して防災デジタル・コミュニティラジオの実証実験を行うと発表した。送信側の信号発生器を営電、アンテナを日アンテナが開発する。さらに、受信端末メーカーとして加賀ハイテックが参加する。 実証実験は前期と後期に分けて実施する。前期となる2012年6月までは、利根山(標高190m)に設置したアンテナから発した電波の届く範囲を検証する。1セグメントを使い、出力は20Wの予定である。これと並行して、受信機の開発を進める。後期となる2012年9~11月は、端末をうまく自動起動させるために必要な対策や、情報をどういう形で提供するか、自治体との連携をどう進めるかといった課題について、前期の実験結果を踏まえながら検討する。 逗子・葉山コミュニティ放送 代表取締役で、V-Low防災デジタル・コミュニティラジオ検討協議

    湘南でV-Low実証実験、端末メーカーとして加賀ハイテックが参画
    Kitajima_Gaku
    Kitajima_Gaku 2012/04/28
    RSS