2017年8月10日のブックマーク (7件)

  • 日本の気候の変化 - 気象庁 Japan Meteorological Agency

    の気候の変化 このページは終了しました。気候変動に関する観測成果や将来予測の総合的な解説については日の気候変動2020をご覧ください。

    Knoa
    Knoa 2017/08/10
    気象庁のことを疑いの目で見たりはしないけど、「都市化の気温への影響が比較的少ない15地点」と銘打つからには元データを示してほしい。/温暖化対策は人類にとって必要だけど、氷河期レベルの大局観も併せ持ちたい。
  • 今、「部活がつらい」という声を出せるようになってきた――過熱する部活動から子ども・先生を救うには?/『ブラック部活動』著者、内田良氏インタビュー  - SYNODOS

    今、「部活がつらい」という声を出せるようになってきた――過熱する部活動から子ども・先生を救うには? 『ブラック部活動』著者、内田良氏インタビュー 情報 #新刊インタビュー#ブラック部活 部活動問題の火付け役として議論を牽引し、各種メディアでも精力的に発言を続ける内田良氏の著書『ブラック部活動』(東洋館出版社)が発売された。 近年、部活動の過熱が続き、生徒の長時間活動の問題、教師のボランティアでの「全員顧問強制」など、部活動が大きな問題になっているという。部活動問題の課題はどこにあり、議論の高まりの背景には何があるのか。大会数の増加や吹奏楽部問題という話題から、SNSでの声を研究に取り入れる意味、さらには研究の姿勢について、内田良氏にお話を伺った。 (聞き手・東洋館出版社編集部/構成・櫻井拓) ――今回の書籍はずばり、「部活動問題」についてのものですが、内田先生ご自身は何部だったのですか?

    今、「部活がつらい」という声を出せるようになってきた――過熱する部活動から子ども・先生を救うには?/『ブラック部活動』著者、内田良氏インタビュー  - SYNODOS
    Knoa
    Knoa 2017/08/10
    本丸はシンクロの井村雅代だ。
  • Mazda Zoom-Zoom スタジアム広島が憎い

    名前がかっこよすぎる なんだよ「ナゴヤドーム」って そのまんまじゃん しかも周りのやつは「ナゴド」とかいって最先端ぶってる おまえ、「Mazda Zoom-Zoom スタジアム広島」だぞ。 これが「広島市民球場」だったときは「ナゴヤドーム」のほうがまだスタイリッシュさがあったかもしれない。 今はもう勝てないし勝てるビジョンが浮かばない。例えばナゴヤドーム(笑)も命名権を出したらTOYOTAあたりが命名するかもしれない。でも、TOYOTAが命名権とったらどうだ? 「TOYOTAドーム」 「プリウスドーム」 みたいなのにしかならんぞ。間違いなく「Mazda Zoom-Zoom スタジアム広島」を超えることはできない。 勝てる相手に対してはいくらでも好意的になれるが圧倒的な力の前にはすべてを憎むことしかできないんだな。 Mazda Zoom-Zoom スタジアム広島が憎い わかってる。音ではな

    Mazda Zoom-Zoom スタジアム広島が憎い
    Knoa
    Knoa 2017/08/10
    なんで誰もレベルファイブスタジアムに言及してないんだ
  • 「生まれた町、守りたかった」 IS死刑囚に対面取材:朝日新聞デジタル

    「(イラクで多数派の)イスラム教シーア派から、自分の生まれ育った町を守りたかった。抵抗運動だった」 イラクの情報機関に拘束されているサダム・カリム・サリム・ハミス死刑囚(27)は、過激派組織「イスラム国」(IS)での活動をそう振り返った。 ハミス死刑囚はイラクで少数派のイスラム教スンニ派。同派が多いバグダッド郊外の農業地帯の出身で、2007年、2人の兄とISの前身組織に入った。米軍、イラク政府、シーア派民兵を狙い、装甲車を爆破し、道路を寸断する任務を担った。 スンニ派はフセイン政権下で権力をほぼ独占していたが、米国が03年に始めたイラク戦争で同政権が崩壊すると、約100万人が失業したとされる。代わって誕生したシーア派政権下、スンニ派は冷遇され、両派の対立は激化した。虐げられたスンニ派の受け皿になったのが、同派の過激派組織であるISだった。 ISの最大拠点だったイラク北部モスルをめぐり、イラ

    「生まれた町、守りたかった」 IS死刑囚に対面取材:朝日新聞デジタル
    Knoa
    Knoa 2017/08/10
    取材条件の説明が丁寧で好印象。
  • 北朝鮮「グアムへミサイル4発」検討か 日本の上空通過:朝日新聞デジタル

    北朝鮮軍で弾道ミサイルを担当する戦略軍の司令官は9日、新型中距離弾道ミサイル「火星12」によるグアム島周辺への包囲射撃計画について、4発同時に発射し、米軍基地があるグアム島周辺の30~40キロの海上水域に着弾させることを検討していると発表した。朝鮮中央通信が10日伝えた。 8月中旬までに準備を終わらせ、発射台を立てた態勢で核戦力の総司令官(金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長)の命令を待つとしている。包囲射撃では「島根県、広島県、高知県の上空を通過する」とも言及。実際に弾道ミサイルが日列島上空を通過すれば、金正恩政権になって初めてのことになる。射程は3356・7キロで、飛行時間は17分45秒とした。「包囲射撃を人民に公開する方法も検討中」という。 また「ゴルフ場に閉じこもっていた米軍統帥権者」という表現でトランプ米大統領に触れ、「炎と怒り」発言が自分たちの神経を逆なでしたと非難。「理

    北朝鮮「グアムへミサイル4発」検討か 日本の上空通過:朝日新聞デジタル
    Knoa
    Knoa 2017/08/10
    「島根県、広島県、高知県の上空を通過し」←そのルートだと必ず愛媛の上空も通らざるをえないと思うんだけどなんでスルーしたの。まさか愛媛上空だけ宇宙空間扱いの高度に達するなんて理由じゃないよね。
  • http://www.youtube.com/watch?v=EX_Fgi7vd5I

    Knoa
    Knoa 2017/08/10
    ジャブジャブ儲けてほしい
  • あのパスワード規則、実は失敗作だった - WSJ

    パスワードに記号や大文字や数字を盛り込み、定期的に変更するというルールは間違いだったと当事者が告白。

    あのパスワード規則、実は失敗作だった - WSJ
    Knoa
    Knoa 2017/08/10
    どうせハッシュ化すんのにパスワードに文字数制限をかける意味がわからんのだよ。アホかと。ポテトかと。