2018年6月14日のブックマーク (4件)

  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 最大250Wレンジが予想される32コア版Ryzen Threadripper

    【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 最大250Wレンジが予想される32コア版Ryzen Threadripper
    Knoa
    Knoa 2018/06/14
    あくまでハイエンドだろうけど、こうも消費電力が大きくなり続けのは、ダサいと感じてしまう。
  • 福島第二原発「廃炉の方向で具体的に検討」 東電社長:朝日新聞デジタル

    東京電力の小早川智明社長は14日、福島県庁で内堀雅雄知事と面会し、福島県楢葉町と富岡町にまたがる福島第二原発について、「廃炉の方向で具体的な検討に入りたい」と述べた。東電が第二原発廃炉の方針を明言するのは初めて。福島県では第一原発の原子炉6基すべての廃炉が決まっており、第二原発の4基が廃炉となれば県内から原発がなくなることになる。 小早川社長は面会後、報道陣に「すべて廃炉の方向は取締役会で説明し、大きな方向性としては賛意を得ている。あいまいな状態を続けることは復興の妨げになる」と述べた。内堀知事は「第二原発を含む全基廃炉は県民の強い思い。県全体の根強い風評を早期に払拭(ふっしょく)する大切なスタートになる」と話した。 第二原発は東日大震災で自動停止して以降、動いていない。現在は使用済み燃料プールに約1万体の核燃料が保管されている。 県や地元自治体は、原発事故の被害や住民感情を踏まえ、第二

    福島第二原発「廃炉の方向で具体的に検討」 東電社長:朝日新聞デジタル
  • にぎわう北朝鮮が見える町 分断された人々の切なる願い:朝日新聞デジタル

    米朝首脳会談から一夜明けた13日、韓国北部、軍事境界線に近い京畿道坡州市。臨津江が流れ、展望台からは北朝鮮が間近に見える。ソウルから車で1時間余り。選挙の投票のため休日となり、観光客や家族連れでにぎわった。 朝鮮戦争で破壊された鉄橋の橋脚が残り、銃弾が貫通し穴があちこちにあいた機関車が展示されている。 訪れた人は、川沿いの金網に色とりどりのリボンを結ぶ。「同じ民族、争いはやめよう」。「祖国統一を望んで」。分断された人々の切なる願いだ。(韓国・京畿道=桜井泉)

    にぎわう北朝鮮が見える町 分断された人々の切なる願い:朝日新聞デジタル
    Knoa
    Knoa 2018/06/14
    『「にぎわう北朝鮮」が見える町』と一瞬でも誤読されないためにあらゆる手段を尽くすのが新聞じゃないのか
  • 5秒以上見つめるのは禁止 ネトフリがセクハラ防止対策:朝日新聞デジタル

    誰かを5秒以上見つめるのは禁止――。性被害に声を上げる「#MeToo」運動が広がるなか、セクハラ防止のため、米動画配信大手ネットフリックスがロンドンの撮影現場などでこんなルールを導入した。13日までに英メディアが報じた。 英メディアによると、同社のスタッフらが守るよう指示されたルールは、「5秒以上見つめてはいけない」のほか、同僚が不適切な振る舞いをしたら「やめて、二度としないで!」と叫ぶ▽長いハグはしない。長く触らない▽いちゃいちゃしない▽一度断られたらデートに誘わない▽同僚の電話番号を聞かない――などだという。 #MeTooの発端となった、ハリウッドのプロデューサーが複数の女性にセクハラや性的暴行をしたと告発された問題では、ネットフリックスの女性プロデューサーも告発者の一人だった。ネットフリックスは「全ての制作において、安全で敬意のある労働環境にしたい」としている。 ただ現場では、互いに

    5秒以上見つめるのは禁止 ネトフリがセクハラ防止対策:朝日新聞デジタル
    Knoa
    Knoa 2018/06/14
    素直におしゃべりもできない