2019年5月24日のブックマーク (2件)

  • 丸山氏、国後島で「飲みに出るぞ」 職員に制止され騒ぐ:朝日新聞デジタル

    北方四島へのビザなし交流団の顧問として訪れた国後島で、島を戦争で取り返す是非について言及し、日維新の会を除名された丸山穂高衆院議員=大阪19区=が同島の「友好の家」滞在中、酔った状態で「ここが日だと証明してやる」「俺は議員で不逮捕特権があるから関係ない」などと言い、何度も単独で外出しようとしていたことが分かった。 同行した高田喜博北海道国際交流・協力総合センター客員研究員によると、丸山議員は宿泊先の「友好の家」の堂で訪問団員と酒を飲み、「おっぱい」などと繰り返し、騒いでいた。ホームビジット先のロシア人島民宅でも飲酒したらしく、「友好の家」に戻ってきた時には酔っていたという。 同行職員が部屋に戻そうと働き掛けたが丸山議員が戻ろうとしなかったため、やむなく堂を閉めることにした。すると丸山議員は「飲みに出るぞ」と言い、政府関係職員らが制止すると、「なぜだめなんだ」「俺は議員で不逮捕特権が

    丸山氏、国後島で「飲みに出るぞ」 職員に制止され騒ぐ:朝日新聞デジタル
    Knoa
    Knoa 2019/05/24
    最初に出たのが「女を買いたい(文春)」で、次に出たのが「女性のいる店(共同通信)」で、最後に出るのが「飲みに出るぞ(朝日)」って、どういうことなの。
  • やったー! シトロエンの「乗り物酔いを防ぐメガネ」日本でもついに発売

    シトロエンが開発した乗り物酔いを防ぐメガネ「SEETROËN(シートロエン)」が、ついに日でも発売されます。発売日は2019年5月28日10時、価格は1万6200円(税込み)。全国のシトロエンのショールームとシトロエンオンラインショップで販売します。 乗りもの酔いを防ぐというメガネ「SEETROËN(シートロエン)」 SEETROËNは、2018年7月に欧州で発売され「こ、これは……!!!」と話題になったすごいメガネ(関連記事)。形状は独特。正面と左右に4つの丸い枠があり、それぞれの枠の中に青い液体が入っています。この青い液体が常に視界の端に正しい水平線を見せる役割をします。 もともとは船乗りのために考案された技術だそうです。不規則な揺れや加速、減速などによって、自身の視覚で得る感覚と体感した平衡感覚にズレが生じると酔いやすくなります。乗り物酔い対策の1つに「前方、遠くの景色を見続ける」

    やったー! シトロエンの「乗り物酔いを防ぐメガネ」日本でもついに発売
    Knoa
    Knoa 2019/05/24
    FPSや3Dゲームは当の映像内に偽物の水平線があるから効かないのでは。/四つ必要なのは前後の揺れに対応するためかな。