2023年5月3日のブックマーク (3件)

  • 東京都 新型コロナ 2人死亡 2187人感染確認 前週より442人増 | NHK

    厚生労働省は3日、都内で新たに2187人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前の水曜日より442人増えました。 また、人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は2日より1人減って6人でした。一方、感染が確認された2人が死亡しました。

    東京都 新型コロナ 2人死亡 2187人感染確認 前週より442人増 | NHK
  • セックスしないと出られない部屋(セックスしたら出られるとは言ってない)

    セックスしたら出られる部屋(セックスしないと出られないとは言ってない) セックスしないと出られない部屋では、セックスをしておかないと、ほかの条件をすべて満たしても出られない 逆にいうと、セックスをしたところで、たとえば「10年経過する」みたいな条件があった場合は、そっちが満たされないといけないので、セックスしたところで即座に出られるとは限らない その点、セックスしたら出られる部屋だと、セックスすれば間違いなく出られるんだけど、逆にセックスしなくても出られる可能性もけっこうある 17分経つかセックスするかしたら出られる、みたいな条件だった場合、焦って17分以内にセックスをしてしまい、よし出られたね!と思っていても、実際は損しているということもありうる むずかしいね

    セックスしないと出られない部屋(セックスしたら出られるとは言ってない)
    Knoa
    Knoa 2023/05/03
    損?
  • ゴールデンウィーク序盤の人出 ビッグデータを分析 傾向は? | NHK

    新型コロナによる行動制限のない、ことしの大型連休、都道府県をまたぐ移動は、これまでと比べてどう変化したのか。 最初の土日の2日間について、人の移動の傾向を分析しました。 ビッグデータ分析 NHKは、NTTドコモが携帯電話の基地局からプライバシーを保護した形で集めたデータを使い、大型連休が始まった先月29日からの2日間について、都道府県をまたいで移動した人の数を分析しました。 その結果、新型コロナウイルスの感染拡大前の2019年の大型連休の初日からの2日間と比べると、全国平均で85%になっていることが分かりました。 ※データ提供:モバイル空間統計(ドコモ・インサイトマーケティング) ※対象:15歳~79歳。訪日外国人旅行者は含まず。 ※期間:大型連休最初の週末。午後3時台の平均値を比較。

    ゴールデンウィーク序盤の人出 ビッグデータを分析 傾向は? | NHK
    Knoa
    Knoa 2023/05/03
    2019-2023までの5年分を並べてくれた方がずっとずっと意義深いと思うんだけれども…